2015年02月04日
サクサクの串カツ&こってり白味噌のどて焼きランチ♪@てんぐ
大阪在住の友人と一緒に新世界とジャンジャン横丁を散策。
ど派手な看板、向こうには通天閣がそびえたち、大阪らしい風景です。
ただ観光名所で人が集まるところなので、飲食店の呼び込みも声高です。
新世界と言えば、串カツ屋が乱立しています。
観光客に一番有名なのは『だるま』ですね。
ただ、大阪各所にあるので、今回は別のところにしましょう。
特に下調べをしていたワケではありませんが、友人オススメの串カツ店へ行くことにしました。
でも、定休日にあたったようで、その隣のお店にしてみました。
でも、こちらも界隈の人気店だそうです。
随分と横に長いお店みたいで、暖簾も長いです(笑)。
厨房を囲むぐるっとした長いカウンター席のみのお店です。
場所が場所だけに、観光客が多い店内。
店員さんはつっけんどんではありませんが、つかず離れずのキビキビ態勢。
テキパキなオペレーションは素晴らしいものです。
訪問時は平日お昼の12時少し前です。
店内は満席+少しの行列。
とりあえず、ハイボールで乾杯!
メニューを眺めます。
福岡にも、串揚げや串カツのお店はそこそこありますが、
こんなシンプルなメニュー構成のお店は少ないです。
串カツ専門店ならではですね。
でも、串カツより最初に気になったのはコレ。
どて焼きです。
牛スジ串を味噌で煮込んだもの。
早速注文。
柔らかい弾力と甘い白味噌味がたまりません。
思ったより結構甘いです。
卓上の七味を振りかけると良い塩梅の肴になります。
お通し代わりにたっぷり供される生キャベツのざく切り。
卓上のソースにジャブンと浸けて頂きます。勿論、二度浸け禁止(笑)。
ソースは若干甘めのウスターソースのようにさらっとしたもの。
博多焼鳥の酢醤油がけ生キャベツも美味しいけど、串カツのキャベツも美味しい!
串カツの前にたっぷりキャベツを食べるのは、消化を助ける効果もあるということで、
ガツガツ頂きます。
少し待って、串カツ様も続々登場。
高級な創作串揚げと違って、大衆的な串カツは衣が厚いというイメージがありましたが、
こちらは違います。
パン粉のキメが細かく、衣も薄めでサックリ感。
素材の味を活かしてます。
大衆的な店構えですけど、B級とはあまり思えない仕上がりでした。
大きめの海老。
このソース、串カツをじゃぶんと浸しても全然辛くないですね。
でも、味が足りない場合やソースに浸したくない時は、
キャベツでソースをすくってかけるんだそうです。
玉子。
焼鳥屋みたいなうずら串ではなくて、鶏のゆで玉子まるまる1個を揚げたもの。
ボリュームがあります。
串カツにはガブ飲みタイプのお酒が合いますね♪
ライムチューハイ。
しいたけ〜。
更に串カツを注文。
冬季限定のカキ串が身も厚く火の通し加減も良くて美味しかったです。
更に、漫画キン肉マンとのコラボメニュー・ベーコン玉子を注文。
ゆで玉子をベーコンで巻いて揚げたものです。
そろそろ、お腹一杯になってきたでしょうか。
でも、心残りがないように、またまたどて焼きを食べちゃいます。
角ハイ。
まだまだ〜。
心残りがないように、またまたカキ串!
昼から揚げものでこんなに飲むことなんて初めてかも!
それ位美味しかった!ってことで、ごちそうさまでした♪
てんぐ
ジャンル:日本料理・郷土料理
アクセス:地下鉄動物園前駅からすぐ
住所:〒556-0000 大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目4−12(地図)
周辺のお店:ぐるなび 新世界×和食
情報掲載日:2015年1月23日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
サクサクの串カツ&こってり白味噌のどて焼きランチ♪@てんぐ
グルメブロガーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
Tweet
ど派手な看板、向こうには通天閣がそびえたち、大阪らしい風景です。
ただ観光名所で人が集まるところなので、飲食店の呼び込みも声高です。
新世界と言えば、串カツ屋が乱立しています。
観光客に一番有名なのは『だるま』ですね。
ただ、大阪各所にあるので、今回は別のところにしましょう。
特に下調べをしていたワケではありませんが、友人オススメの串カツ店へ行くことにしました。
でも、定休日にあたったようで、その隣のお店にしてみました。
でも、こちらも界隈の人気店だそうです。
随分と横に長いお店みたいで、暖簾も長いです(笑)。
厨房を囲むぐるっとした長いカウンター席のみのお店です。
場所が場所だけに、観光客が多い店内。
店員さんはつっけんどんではありませんが、つかず離れずのキビキビ態勢。
テキパキなオペレーションは素晴らしいものです。
訪問時は平日お昼の12時少し前です。
店内は満席+少しの行列。
とりあえず、ハイボールで乾杯!
メニューを眺めます。
福岡にも、串揚げや串カツのお店はそこそこありますが、
こんなシンプルなメニュー構成のお店は少ないです。
串カツ専門店ならではですね。
でも、串カツより最初に気になったのはコレ。
どて焼きです。
牛スジ串を味噌で煮込んだもの。
早速注文。
柔らかい弾力と甘い白味噌味がたまりません。
思ったより結構甘いです。
卓上の七味を振りかけると良い塩梅の肴になります。
お通し代わりにたっぷり供される生キャベツのざく切り。
卓上のソースにジャブンと浸けて頂きます。勿論、二度浸け禁止(笑)。
ソースは若干甘めのウスターソースのようにさらっとしたもの。
博多焼鳥の酢醤油がけ生キャベツも美味しいけど、串カツのキャベツも美味しい!
串カツの前にたっぷりキャベツを食べるのは、消化を助ける効果もあるということで、
ガツガツ頂きます。
少し待って、串カツ様も続々登場。
高級な創作串揚げと違って、大衆的な串カツは衣が厚いというイメージがありましたが、
こちらは違います。
パン粉のキメが細かく、衣も薄めでサックリ感。
素材の味を活かしてます。
大衆的な店構えですけど、B級とはあまり思えない仕上がりでした。
大きめの海老。
このソース、串カツをじゃぶんと浸しても全然辛くないですね。
でも、味が足りない場合やソースに浸したくない時は、
キャベツでソースをすくってかけるんだそうです。
玉子。
焼鳥屋みたいなうずら串ではなくて、鶏のゆで玉子まるまる1個を揚げたもの。
ボリュームがあります。
串カツにはガブ飲みタイプのお酒が合いますね♪
ライムチューハイ。
しいたけ〜。
更に串カツを注文。
冬季限定のカキ串が身も厚く火の通し加減も良くて美味しかったです。
更に、漫画キン肉マンとのコラボメニュー・ベーコン玉子を注文。
ゆで玉子をベーコンで巻いて揚げたものです。
そろそろ、お腹一杯になってきたでしょうか。
でも、心残りがないように、またまたどて焼きを食べちゃいます。
角ハイ。
まだまだ〜。
心残りがないように、またまたカキ串!
昼から揚げものでこんなに飲むことなんて初めてかも!
それ位美味しかった!ってことで、ごちそうさまでした♪
てんぐ
ジャンル:日本料理・郷土料理
アクセス:地下鉄動物園前駅からすぐ
住所:〒556-0000 大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目4−12(地図)
周辺のお店:ぐるなび 新世界×和食
情報掲載日:2015年1月23日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
サクサクの串カツ&こってり白味噌のどて焼きランチ♪@てんぐ
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
てんぐ (串揚げ / 新今宮駅前駅、動物園前駅、新今宮駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
Tweet
kimono_ann at 10:11│TrackBack(1)│
│天ぷら・串揚げ・トンカツ。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 大阪へ行きました。 [ 博多おんな節。 ] 2015年02月11日 01:10
【店名】てんぐ
【住所】大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-12
【営業】10:30〜21:00(L.O.) ※要確認
【定休】月曜日 ※要確認
※地下鉄・動物園前駅より徒歩約5分。