2014年12月07日
海が見えるレストランでボリューミーなタイ料理ランチ♪@カフェくるくま
【店名】カフェ くるくま 公式HP
【住所】沖縄県南城市知念字知念1190
【営業】[10月〜3月]10:00〜19:00(L.O.18:00) [4月〜9月]10:00〜20:00(L.O.19:00) [火曜日]10:00〜18:00(L.O.17:00) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認

【住所】沖縄県南城市知念字知念1190
【営業】[10月〜3月]10:00〜19:00(L.O.18:00) [4月〜9月]10:00〜20:00(L.O.19:00) [火曜日]10:00〜18:00(L.O.17:00) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認

沖縄本島南部をドライブ♪
前々より行ってみたかったカフェくるくま。
ネット情報で見た青い海とテラス席がとても素敵でした。
きっと隠れ家的なアジアンリゾートカフェなんだろうと勝手に想像していたら、

うーん、全然違って、めっちゃ大箱でした(笑)。
広い敷地に観光バスやレンタカーがぞくぞく乗りつけて来ます。

それでも、オフシーズンの平日なので、人は少ないほうです。
オンシーズンはめっちゃワシャワシャしてるでしょうね。
店内は、ウッディなファミレス風。
食事をする場合は屋内になります。

カフェ利用は、こちらのテラス席になります。
こちらの画像しか見たことなかったので、アジアンリゾート風だと思っちゃったのね(笑)。
この日はあいにく薄曇りの日でしたけど、お天気が良かったら、
青い空と青い海を望める素晴らしいところです。
人が少なければ、ロマンチックなひと時を過ごせることでしょう♪

さて、我々4人グループは、そんなテラス席を一瞥しただけで、
オリオン生ビールとノンアルビールで乾杯!
とにかく暑くて、お腹がペコペコでした。

カフェくるくまは、タイ料理やカレーがメインのレストランです。
人気メニューランキング!

どの料理も1,000円〜1,500円の観光地価格です。
第1位は、くるくまスペシャル1,570円。

でも、観光客なんで乗っちゃいましょう!
ハイ!第1位のくるくまスペシャル。
チキン・ビーフ・ポークのカレー3種類にタイ風グリルチキンのガイヤーン、
サラダ・ライス・デザートが付いたプレートランチです。

意外にもカレーはタイ風サラサラカレーではなく、日本の欧風カレーに近いです。
辛さも日本のカレー位です。

プレート中央にあるのはデザートの小豆タピオカココナッツミルクです。

お値段は高いですが、とてもボリュームがあります。
ガイヤーンも大きなサイズです。
日本人向けの食べやすい味でした。

【期間限定】ムーガティアン(ポークのガーリック炒め)
ライス・スープ・ドリンク付き1,500円。

盛り付けがとてもキレイです。

一見タイの人気料理ガパオライスのようです。

印象としては、スパイシーな酢豚のようでした。
味が甘濃くて、白ご飯に合う分かりやすい料理です。
日本人は好きでしょうね。
ベタな観光スポットのレストランで、お値段はそれなりにしますが、
ボリュームと味は納得です。
本場の味とは違うと思いますが、良い意味で日本人の味覚に添っています。

付いていた中華スープも野菜たっぷりでちゃんとしてました。

トムヤムクンラーメン1,140円。

甘くてピリ辛でココナッツミルクが効いています。
盛り付けもキレイだし、女の子が好きそうな味だなぁ。

私は、カオカーム(タイ風てびち)1,250円

豚足でご飯食べるの初めてだなぁ(笑)。
それにやっぱ高い!
でも、結構なボリュームでした。

タイ風というより、八角が効いた中華餡かけ風です。

足1本分の量ですが、足先だけではなく、スネ肉の部分も含まれていて
すごい量です。

下層部には、新鮮でシャキっと炒められた野菜。
質が良いので、お値段分はあるかと思います。

辛さは全然なかったので、添えられたスイートチリソースをつけて食べました。
スイートチリソースもちゃんと手作りで良いですね。

めっちゃ、お腹一杯になりました!
コーヒー美味しいけど、もう入らん…。

併設の小屋には恐竜の化石がありました。
子供連れファミリーで来ても楽しめるところです。

お土産ショップもあります。
入口にあったシーサーサンタが可愛い♪

ごちそうさまでした。
以下メニューです。
メニューはとても豊富です。






この後は、ガンガラーの谷の入口にあるケイブカフェでお茶して、
おきなわワールド&南部観光ドライブを楽しみました。
関連記事:鍾乳洞入口のオープンカフェ♪@ケイブカフェ・ガンガラーの谷
関連記事:沖縄本島南部ドライブ!玉泉洞とおきなわワールド観光♪
カフェくるくま
ジャンル:創作料理
アクセス:那覇空港自動車道南風原北ICから国道329・331号を知念方面へ車で19km
住所:〒901-0600 沖縄県南城市知念知念1190(地図)
周辺のお店:
ぐるなび 南風原・南城市・八重瀬×創作料理
情報掲載日:2014年12月30日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
海が見えるレストランでボリューミーなタイ料理ランチ♪@カフェくるくま
グルメブロガーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

Tweet
前々より行ってみたかったカフェくるくま。
ネット情報で見た青い海とテラス席がとても素敵でした。
きっと隠れ家的なアジアンリゾートカフェなんだろうと勝手に想像していたら、

うーん、全然違って、めっちゃ大箱でした(笑)。
広い敷地に観光バスやレンタカーがぞくぞく乗りつけて来ます。

それでも、オフシーズンの平日なので、人は少ないほうです。
オンシーズンはめっちゃワシャワシャしてるでしょうね。
店内は、ウッディなファミレス風。
食事をする場合は屋内になります。

カフェ利用は、こちらのテラス席になります。
こちらの画像しか見たことなかったので、アジアンリゾート風だと思っちゃったのね(笑)。
この日はあいにく薄曇りの日でしたけど、お天気が良かったら、
青い空と青い海を望める素晴らしいところです。
人が少なければ、ロマンチックなひと時を過ごせることでしょう♪

さて、我々4人グループは、そんなテラス席を一瞥しただけで、
オリオン生ビールとノンアルビールで乾杯!
とにかく暑くて、お腹がペコペコでした。

カフェくるくまは、タイ料理やカレーがメインのレストランです。
人気メニューランキング!

どの料理も1,000円〜1,500円の観光地価格です。
第1位は、くるくまスペシャル1,570円。

でも、観光客なんで乗っちゃいましょう!
ハイ!第1位のくるくまスペシャル。
チキン・ビーフ・ポークのカレー3種類にタイ風グリルチキンのガイヤーン、
サラダ・ライス・デザートが付いたプレートランチです。

意外にもカレーはタイ風サラサラカレーではなく、日本の欧風カレーに近いです。
辛さも日本のカレー位です。

プレート中央にあるのはデザートの小豆タピオカココナッツミルクです。

お値段は高いですが、とてもボリュームがあります。
ガイヤーンも大きなサイズです。
日本人向けの食べやすい味でした。

【期間限定】ムーガティアン(ポークのガーリック炒め)
ライス・スープ・ドリンク付き1,500円。

盛り付けがとてもキレイです。

一見タイの人気料理ガパオライスのようです。

印象としては、スパイシーな酢豚のようでした。
味が甘濃くて、白ご飯に合う分かりやすい料理です。
日本人は好きでしょうね。
ベタな観光スポットのレストランで、お値段はそれなりにしますが、
ボリュームと味は納得です。
本場の味とは違うと思いますが、良い意味で日本人の味覚に添っています。

付いていた中華スープも野菜たっぷりでちゃんとしてました。

トムヤムクンラーメン1,140円。

甘くてピリ辛でココナッツミルクが効いています。
盛り付けもキレイだし、女の子が好きそうな味だなぁ。

私は、カオカーム(タイ風てびち)1,250円

豚足でご飯食べるの初めてだなぁ(笑)。
それにやっぱ高い!
でも、結構なボリュームでした。

タイ風というより、八角が効いた中華餡かけ風です。

足1本分の量ですが、足先だけではなく、スネ肉の部分も含まれていて
すごい量です。

下層部には、新鮮でシャキっと炒められた野菜。
質が良いので、お値段分はあるかと思います。

辛さは全然なかったので、添えられたスイートチリソースをつけて食べました。
スイートチリソースもちゃんと手作りで良いですね。

めっちゃ、お腹一杯になりました!
コーヒー美味しいけど、もう入らん…。

併設の小屋には恐竜の化石がありました。
子供連れファミリーで来ても楽しめるところです。

お土産ショップもあります。
入口にあったシーサーサンタが可愛い♪

ごちそうさまでした。
以下メニューです。
メニューはとても豊富です。






この後は、ガンガラーの谷の入口にあるケイブカフェでお茶して、
おきなわワールド&南部観光ドライブを楽しみました。
関連記事:鍾乳洞入口のオープンカフェ♪@ケイブカフェ・ガンガラーの谷
関連記事:沖縄本島南部ドライブ!玉泉洞とおきなわワールド観光♪
カフェくるくま
ジャンル:創作料理
アクセス:那覇空港自動車道南風原北ICから国道329・331号を知念方面へ車で19km
住所:〒901-0600 沖縄県南城市知念知念1190(地図)
周辺のお店:

情報掲載日:2014年12月30日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
海が見えるレストランでボリューミーなタイ料理ランチ♪@カフェくるくま
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

カフェくるくま (カフェ / 知念村)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
Tweet
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 沖縄本島南部ドライブ!玉泉洞とおきなわワールド観光♪ [ 博多おんな節。 ] 2015年01月07日 09:54
【店名】おきなわワールド・玉泉洞
【住所】沖縄県南城市玉城字前川1336
【営業】9:00〜18:00(受付〜17:00) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※那覇バスターミナルからバスで(54番・前 ...