2014年12月11日
孤独の甘味グルメ…こじんまりした老舗の名店で豆かん♪@甘味処 梅むら
【店名】甘味処 梅むら
【住所】東京都台東区浅草3-22-12
【営業】12:30〜19:00 ※要確認
【定休】日曜日 ※要確認
※東武・浅草駅北口より徒歩約8分。つくばエクスプレス・浅草駅より徒歩約7分。
【住所】東京都台東区浅草3-22-12
【営業】12:30〜19:00 ※要確認
【定休】日曜日 ※要確認
※東武・浅草駅北口より徒歩約8分。つくばエクスプレス・浅草駅より徒歩約7分。
東京・浅草です。
観光客的にはベタに何を食べたらいいかなーと考えつつ、一人はちょっと寂しい。
でも、だからこそ、自由に行動できます♪
(モノを食べるときはね 誰にも邪魔されず自由で なんというか救われてなきゃあ)
偶然にも浅草を訪れる少し前に読んだ漫画『孤独のグルメ』に出ていた
老舗の甘味処のことを思い出し、寄ってみることにしました。
浅草寺の裏エリアあたりにあります。
店外の貼り紙には、入店や注文の注意事項などが記載されています。
行列ができるお店なのでしょうか。
テイクアウトも出来るようです。
(持ち帰り!そういうのもあるのか)
私が入店した時は、午後遅い時間だったので、誰もいませんでした。
老舗ですが、とっても庶民的な内観。
テレビの音だけが流れる、静かな店内です。
それに店内が小豆が炊けるほっこりした香りで一杯で癒されます♪
(いい匂いだ タマラナイ)
カウンターの端っこに独り座り、卓上のメニューを眺めます。
いかにも甘味処って感じです。
博多では、まずこんなお店に行くことはありません。
ウリのメニューはこんな感じです。
甘味に詳しくなく、且つミーハー的には、やはり主人公と同じメニューの豆かんに決定!
(俺はできるだけ物おじせずハッキリという 注文を聞き返されるのはやっかいだ )
「すいません!豆かんください!」
ほどなくして、やってきた豆かんこと豆かんてん。
ご飯茶碗位の大きさの器に入ってました。
甘いものが苦手な私にとっては結構な量で、食べ切れるかどうかひるみました。
でも、とーってもキレイな豆です。
黒くてツヤツヤしていて宝石のようです。
食べてみると、あまり柔らかすぎず、良い意味で硬めに、
豆の風味をしっかり残した状態でした。
(うんうまい豆だ いかにも豆って豆だ もぐもぐ)
しっかりとしたキョロキョロ食感のサイコロ寒天も美味しい!
(この寒天 マジメな味)
下層部には黒蜜のシロップがたっぷり入ってます。
これが、もしかしたら甘党の人には全然物足りないんじゃないかっていう位、
さっぱりサラサラで薄甘なのです。
おかげで、甘党じゃない私までシロップを完飲した位でした。
(この豆かんは正解だった)
というワケで、ごちそうさまでした♪
梅むら
ジャンル:和菓子
アクセス:地下鉄浅草駅から徒歩10分
住所:〒110-0000 東京都台東区浅草3丁目22−12(地図)
周辺のお店:ぐるなび 浅草×甘味処
情報掲載日:2014年12月30日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
孤独の甘味グルメ…こじんまりした老舗の名店で豆かん♪@甘味処 梅むら
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
観光客的にはベタに何を食べたらいいかなーと考えつつ、一人はちょっと寂しい。
でも、だからこそ、自由に行動できます♪
(モノを食べるときはね 誰にも邪魔されず自由で なんというか救われてなきゃあ)
偶然にも浅草を訪れる少し前に読んだ漫画『孤独のグルメ』に出ていた
老舗の甘味処のことを思い出し、寄ってみることにしました。
浅草寺の裏エリアあたりにあります。
店外の貼り紙には、入店や注文の注意事項などが記載されています。
行列ができるお店なのでしょうか。
テイクアウトも出来るようです。
(持ち帰り!そういうのもあるのか)
私が入店した時は、午後遅い時間だったので、誰もいませんでした。
老舗ですが、とっても庶民的な内観。
テレビの音だけが流れる、静かな店内です。
それに店内が小豆が炊けるほっこりした香りで一杯で癒されます♪
(いい匂いだ タマラナイ)
カウンターの端っこに独り座り、卓上のメニューを眺めます。
いかにも甘味処って感じです。
博多では、まずこんなお店に行くことはありません。
ウリのメニューはこんな感じです。
甘味に詳しくなく、且つミーハー的には、やはり主人公と同じメニューの豆かんに決定!
(俺はできるだけ物おじせずハッキリという 注文を聞き返されるのはやっかいだ )
「すいません!豆かんください!」
ほどなくして、やってきた豆かんこと豆かんてん。
ご飯茶碗位の大きさの器に入ってました。
甘いものが苦手な私にとっては結構な量で、食べ切れるかどうかひるみました。
でも、とーってもキレイな豆です。
黒くてツヤツヤしていて宝石のようです。
食べてみると、あまり柔らかすぎず、良い意味で硬めに、
豆の風味をしっかり残した状態でした。
(うんうまい豆だ いかにも豆って豆だ もぐもぐ)
しっかりとしたキョロキョロ食感のサイコロ寒天も美味しい!
(この寒天 マジメな味)
下層部には黒蜜のシロップがたっぷり入ってます。
これが、もしかしたら甘党の人には全然物足りないんじゃないかっていう位、
さっぱりサラサラで薄甘なのです。
おかげで、甘党じゃない私までシロップを完飲した位でした。
(この豆かんは正解だった)
というワケで、ごちそうさまでした♪
梅むら
ジャンル:和菓子
アクセス:地下鉄浅草駅から徒歩10分
住所:〒110-0000 東京都台東区浅草3丁目22−12(地図)
周辺のお店:ぐるなび 浅草×甘味処
情報掲載日:2014年12月30日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
孤独の甘味グルメ…こじんまりした老舗の名店で豆かん♪@甘味処 梅むら
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
梅むら (甘味処 / 浅草駅(つくばEXP)、浅草駅(東武・都営・メトロ)、田原町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
kimono_ann at 08:05│
│カフェ・喫茶店。 | スイーツ・土産・名物。