博多のラースタで久留米ラーメン♪@拉麺 久留米 本田商店 キャナルシティ博多店気楽な雰囲気で♪新橋でウナギ串ざんまい♪@鰻串焼 ささき

2014年11月26日

東京・浅草&合羽橋道具街を散策♪

東京・浅草にやってきました。

1雷門@合羽橋


えっと、一応仕事です(笑)。
でも、新橋泊まりはよくあっても、浅草に行くことは滅多にないので、
ついでに楽しみます♪
今回のお宿は、観光客的に雷門すぐそばのザ・ゲートホテル雷門(THE GATE HOTEL)です。

2ホテルロビー@合羽橋

今回は出張仕様のビジネスホテルではなくて、ちょっと贅沢に♪
なぜかというと、今回の出張は自分の誕生日を挟んでいたからです。
お部屋はモダンな感じ。
トイレとお風呂(洗い場がある)もセパレートで良かったです。

3ホテルるーむ@合羽橋

お部屋からは、東京スカイツリーと通称:うんこビル、ことスーパードライホールのオタマジャクシが望めます♪
【ホテル名】THE GATE HOTEL
【住所】東京都台東区雷門2-16-11‎

4ホテル窓@合羽橋

お客様との夜の会食までに時間があったので、早速観光に出ました。
浅草寺に訪れるのは、旅行会社の添乗員時代以来じゃないでしょうか。
さすが浅草です。
日本人観光客と外国人でワシャワシャしております。
人口密度、相当すごい(笑)。

5小舟町@合羽橋

ツアコン時代とは違う楽しみを味わいたいですね。
浅草ホッピー通りで女子お一人様で昼飲み♪
ホッピーじゃなくてハイボールでしたけどね。

5ホッピー通りシュワ@合羽橋

東京の大衆酒場の牛スジとホルモン煮込みは美味しいです。
博多にもこういう食文化があって欲しいですね。

6ホッピー通り煮込み@合羽橋

小腹を満たした後は、合羽橋商店街を目指します。
途中、見つけた『あん』という居酒屋。
ステーキと唐揚げがウリらしい♪
ニクニクしてるなぁ。
【店名】浅草あん
【住所】東京都台東区西浅草2-27-12

7あん@合羽橋

こちらは、本日会食予定のどぜう飯田屋。
ドジョウを食べたことがないので楽しみです。
そう言えば、日本舞踊の曲の歌詞にドジョウを食べて精を出すなんて下りがありました。
どんな感じなのか分かりませんが、昔の情緒を味わえそうです。
【店名】どぜう飯田屋
【住所】東京都台東区西浅草3-3-2

8どぜう飯田屋@合羽橋

浅草は、和雑貨・アンティーク着物のお店が多いのでワクワクします。
くまモンの半幅帯発見!可愛い!
でも、ポケットマネーの金額で買えるものではありませんでした。
それに、よく考えたら年齢不相応。

9くまモン半幅帯@合羽橋

合羽橋道具街に到着!
昔、一度だけ訪れたことがありましたが、とても久しぶりです。

10かっぱ橋道具街@合羽橋

あまり買いたいものはないですが、見てるだけでも面白いです。
提灯とライト看板専門店。

11かっぱ橋道具街提灯@合羽橋

食品サンプル屋さん。

12かっぱ橋道具街サンプル@合羽橋

ムンクの叫びを取り入れたビーフシチュー。

13かっぱ橋道具街シチュー@合羽橋

リアルなたこ焼き。

14かっぱ橋道具街たこ焼き@合羽橋

握り寿司のマグネット。
【店名】元祖 食品サンプル屋 合羽橋ショールーム店
【住所】東京都台東区西浅草3-7-6

15かっぱ橋道具街マグネット@合羽橋

麺用のぼてざるもありますねー。

16かっぱ橋道具街ぼて@合羽橋

最近ではあまり見ない、刺身用の舟盛り用の舟。

17かっぱ橋道具舟盛り@合羽橋

券売機やレジスター屋さんもあります。

18かっぱ橋道具街券売機@合羽橋

和食系の店にあるある的な椅子。

19かっぱ橋道具街椅子@合羽橋

駄菓子専門店もありました。
店頭には、うまか棒が一杯!

20かっぱ橋道具街うまか棒@合羽橋

色々楽しみ、浅草まで戻って参りました。

21おかえり@合羽橋

あー、疲れた。
結構歩きました。

22ホテル部屋@合羽橋

おやつに、なぜかナポリタンチップスを食べて休憩です。

23ナポリタン@合羽橋



グルメブロガーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

食べログ グルメブログランキング




kimono_ann at 22:39│TrackBack(0) お出かけ。 | 居酒屋・鍋・屋台。

トラックバックURL

博多のラースタで久留米ラーメン♪@拉麺 久留米 本田商店 キャナルシティ博多店気楽な雰囲気で♪新橋でウナギ串ざんまい♪@鰻串焼 ささき