2014年09月29日
新横浜駅近くのレトロな酒場でハイボールランチ♪@横浜ハイボール
【店名】横浜ハイボール 公式HP
【住所】神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-4 京浜建物第2ビル1F
【営業】モーニング 8:00〜11:00 ランチ[月〜土]11:00〜16:00 バー
[月〜木・土]17:00〜翌1:30(L.O.翌1:00) [金]17:00〜翌2:30(L.O.翌2:00)
[日祝]16:00〜23:30(L.O.23:00) ※要確認
【定休】ランチ日曜・土曜不定休・バータイム年中無休(年末年始除く) ※要確認
※姉妹店に居酒屋 茜鶏もへじもあります。
【住所】神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-4 京浜建物第2ビル1F
【営業】モーニング 8:00〜11:00 ランチ[月〜土]11:00〜16:00 バー
[月〜木・土]17:00〜翌1:30(L.O.翌1:00) [金]17:00〜翌2:30(L.O.翌2:00)
[日祝]16:00〜23:30(L.O.23:00) ※要確認
【定休】ランチ日曜・土曜不定休・バータイム年中無休(年末年始除く) ※要確認
※姉妹店に居酒屋 茜鶏もへじもあります。
新横浜駅です。
本日は2〜3時間ほどの立ち寄りで、まずはランチをどこにしよう?
と迷わないでも、新横浜には新横浜ラーメン博物館があります。
それに、どこかに家系ラーメンの店もあるかもしれません。
中華やシャレオツスイーツのネタも下調べしていたのですが、
…前夜の飲みすぎで全然食欲がありません。
血糖値も下がってやる気ナスな状態で、ラーメン博物館の前まで行ったのですが、
結局駅に引き返すことにしました。
前置きが長くなりましたが、そんな時に見つけたお店です。
店名?
横浜ハイボールって書いてある。
全国主要都市にあるハイボールバー○○1923みたいなやつかなぁ。
とりあえず、涼を取ろう!
ブリティッシュパブっぽい雰囲気を想像しつつ、扉を開けると、
ちょっと違ってました。
受付レジはあるけど、昭和喫茶かレストラン風です。
漫画本がずらり。
カウンター席。
サービスには昭和なオネエサン(人のことは言えませんが…)が数人あたってます。
奥のテーブル席に案内されました。
高級感はありませんが、レトロな感じがいいです。
当然ながらレモンスカッシュではありません。
店名にもなっている横浜ハイボールを注文しました。
横浜ハイボール600円。
シュワシュワしてますし、レモンも入っているので、確かに胸のすくような味がします。
当然ながら、この平日の昼間にハイボールを飲んでるのは私だけで、
他のサラリーマンのおぢさん達は、普通にカウンター席で、
日替わりの豚しょうが焼き定食などを食べています。
私は食欲はなかったけど、何か入れないといけないと思って、
野菜サンド600円。
これまた昭和な具少なめサンドイッチがきました。
(血糖値が下がり過ぎて)プルプル震える指先でサンドイッチをつまみながら、
ハイボールを飲む姿はまさにア○中…。
以下、メニューです。
横浜ハイボールという店名の割りには、喫茶店みたいなメニュー構成でしょうか。
アルコール・おつまみのメニュー。
モーニング・ランチのメニュー。
飲み物・フロート・デザート・ブレッドのメニュー。
毎週月曜日の夕方はドリンクとフードがオール半額だそうです。
さて、新横浜駅で所要を済ませて、再び旅立ちます。
ラーメン博物館に行けなかったので、せめて駅で同僚へお土産ラーメンを買いましょう。
シュウマイで有名な崎陽軒が出してるみたいです。
シウマイとふかひれ生麺を買いました。
同僚が後日ふかひれラーメンを作ってくれました。
普通のお土産ラーメンよりスープと麺量が多かったそうです。
商品の案内。
鶏ガラや金華ハム、牛、豚を使った上湯ベースの上品なスープで
じっくり煮込んだふかひれの姿煮。鶏と魚介の旨みが詰まったスープ。
この2つの旨味によく合う生麺が器の中で奏でる美味しさのハーモニーを堪能できる逸品です。
横浜ハイボール
ジャンル:ショットバー
アクセス:JR横浜線新横浜駅 徒歩5分
東海道新幹線新横浜駅 徒歩5分
市営地下鉄線新横浜駅 徒歩3分
住所:〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-4 京浜建物第2ビル1F(地図)
周辺のお店:ぐるなび 新横浜×ショットバー
情報掲載日:2014年12月31日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
新横浜駅近くのレトロな酒場でハイボールランチ♪@横浜ハイボール
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
本日は2〜3時間ほどの立ち寄りで、まずはランチをどこにしよう?
と迷わないでも、新横浜には新横浜ラーメン博物館があります。
それに、どこかに家系ラーメンの店もあるかもしれません。
中華やシャレオツスイーツのネタも下調べしていたのですが、
…前夜の飲みすぎで全然食欲がありません。
血糖値も下がってやる気ナスな状態で、ラーメン博物館の前まで行ったのですが、
結局駅に引き返すことにしました。
前置きが長くなりましたが、そんな時に見つけたお店です。
店名?
横浜ハイボールって書いてある。
全国主要都市にあるハイボールバー○○1923みたいなやつかなぁ。
とりあえず、涼を取ろう!
ブリティッシュパブっぽい雰囲気を想像しつつ、扉を開けると、
ちょっと違ってました。
受付レジはあるけど、昭和喫茶かレストラン風です。
漫画本がずらり。
カウンター席。
サービスには昭和なオネエサン(人のことは言えませんが…)が数人あたってます。
奥のテーブル席に案内されました。
高級感はありませんが、レトロな感じがいいです。
当然ながらレモンスカッシュではありません。
店名にもなっている横浜ハイボールを注文しました。
横浜ハイボール600円。
シュワシュワしてますし、レモンも入っているので、確かに胸のすくような味がします。
当然ながら、この平日の昼間にハイボールを飲んでるのは私だけで、
他のサラリーマンのおぢさん達は、普通にカウンター席で、
日替わりの豚しょうが焼き定食などを食べています。
私は食欲はなかったけど、何か入れないといけないと思って、
野菜サンド600円。
これまた昭和な具少なめサンドイッチがきました。
(血糖値が下がり過ぎて)プルプル震える指先でサンドイッチをつまみながら、
ハイボールを飲む姿はまさにア○中…。
以下、メニューです。
横浜ハイボールという店名の割りには、喫茶店みたいなメニュー構成でしょうか。
アルコール・おつまみのメニュー。
モーニング・ランチのメニュー。
飲み物・フロート・デザート・ブレッドのメニュー。
毎週月曜日の夕方はドリンクとフードがオール半額だそうです。
さて、新横浜駅で所要を済ませて、再び旅立ちます。
ラーメン博物館に行けなかったので、せめて駅で同僚へお土産ラーメンを買いましょう。
シュウマイで有名な崎陽軒が出してるみたいです。
シウマイとふかひれ生麺を買いました。
同僚が後日ふかひれラーメンを作ってくれました。
普通のお土産ラーメンよりスープと麺量が多かったそうです。
商品の案内。
鶏ガラや金華ハム、牛、豚を使った上湯ベースの上品なスープで
じっくり煮込んだふかひれの姿煮。鶏と魚介の旨みが詰まったスープ。
この2つの旨味によく合う生麺が器の中で奏でる美味しさのハーモニーを堪能できる逸品です。
横浜ハイボール
ジャンル:ショットバー
アクセス:JR横浜線新横浜駅 徒歩5分
東海道新幹線新横浜駅 徒歩5分
市営地下鉄線新横浜駅 徒歩3分
住所:〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-4 京浜建物第2ビル1F(地図)
周辺のお店:ぐるなび 新横浜×ショットバー
情報掲載日:2014年12月31日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
新横浜駅近くのレトロな酒場でハイボールランチ♪@横浜ハイボール
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
横浜ハイボール (バー / 新横浜駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
kimono_ann at 11:17│
│バー・ワインバー・バル。 | パン・サンドイッチ・ハンバーガー