2014年09月11日
カリカリ焼き麺が美味しい福寿皿うどんと酢豚♪@福寿飯店
【店名】福寿飯店(ふくじゅはんてん)
【住所】福岡県福岡市早良区南庄2丁目5-7
【営業】11:30〜14:00(L.O.13:20) 17:30〜21:00(L.O.20:20) ※要確認
【定休】水・木 ※要確認
※西鉄バス・南庄バス停そば。

【住所】福岡県福岡市早良区南庄2丁目5-7
【営業】11:30〜14:00(L.O.13:20) 17:30〜21:00(L.O.20:20) ※要確認
【定休】水・木 ※要確認
※西鉄バス・南庄バス停そば。

以前は福岡市博多区下川端町に昭和型大箱の中華料理店として構えていましたが、
現在は福岡市早良区南庄に移転しております。
完全に地元志向型の中華店です。
以前は専用駐車スペースがあったようですが、現在はなくなり、
近隣コインパーキングの利用となります。

しかも悲しいお知らせ(汗)。
コインパーキングを利用した場合の100円キャッシュバックサービスは廃止となりました。

店内です。
現在は中箱なサイズのお店になっております。
掘り炬燵式のテーブル席。

1〜2人の場合は、知らない人達と楽しく円卓を囲むことになります♪

こちらはランチ定食のメニュー(ご飯のおかわり自由)ですが、
お昼でも夜の単品メニューを注文できるのが嬉しい。
単品+白ご飯120円や単品+白ご飯セット(スープ・漬物付)250円も可能です。
当然ながら、ご飯セット250円のみの注文はできません(笑)。
※画像をクリックすると拡大します。

福寿飯店と言えば、やはり人気ナンバーワンの福寿皿うどん(焼いた麺の上にあんかけ)650円ですね。
美味しいことに加えて、ボリュームもすごいです。
ハーフサイズ400円もあります。

揚げてあるのではなく、表面をカリっと焼き付けてある麺です。
麺のモチモチ感エリアやカリカリエリアをそれぞれ味わえるのがいいのです。

魚介・短冊状にカットされた野菜が沢山入ったポッテリ度強の餡をたっぷり絡めて頂きます。

個人的には、途中で酢を垂らして食べるのも好きです。

福寿皿うどんは量が多いので、今回は同僚と2人でシェアしました。
あと、もう一品何かということで、古老肉(酢豚)850円。
福岡ローカルの呼称だとスーパイコです。
お肉の量は多いと思います。

ホテル中華や高級中華ほど上品ではなく、大衆中華店ほどザックリしてなくて、
丁度良い親しみやすさがあります。
味は結構甘め、餡の粘度も皿うどん同様にかなりポッテリしてます。
今回は、どちらもボッテボテな料理でお腹にたまりました(笑)。

ごちそうさまでした。
地元有閑ママにオススメのランチコース2,000円もあります。
平日なら夜も注文できるそうです。

日本人に親しんだ定番中華が中心の単品メニューです。
麺類・飯類・前菜のメニュー。

肉料理・海鮮料理・野菜料理のメニュー。

揚げもの・スープ・点心のメニュー。
豚足の唐揚げと醤油煮込みがある!!!

夜のコース料理各種のメニュー。



ドリンクメニュー。
ハイボールもあるし、昼飲みも可能ですなぁ♪

今回利用した駐車場。
60分200円でございました。

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
カリカリ焼き麺が美味しい福寿皿うどんと酢豚♪@福寿飯店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

現在は福岡市早良区南庄に移転しております。
完全に地元志向型の中華店です。
以前は専用駐車スペースがあったようですが、現在はなくなり、
近隣コインパーキングの利用となります。

しかも悲しいお知らせ(汗)。
コインパーキングを利用した場合の100円キャッシュバックサービスは廃止となりました。

店内です。
現在は中箱なサイズのお店になっております。
掘り炬燵式のテーブル席。

1〜2人の場合は、知らない人達と楽しく円卓を囲むことになります♪

こちらはランチ定食のメニュー(ご飯のおかわり自由)ですが、
お昼でも夜の単品メニューを注文できるのが嬉しい。
単品+白ご飯120円や単品+白ご飯セット(スープ・漬物付)250円も可能です。
当然ながら、ご飯セット250円のみの注文はできません(笑)。
※画像をクリックすると拡大します。

福寿飯店と言えば、やはり人気ナンバーワンの福寿皿うどん(焼いた麺の上にあんかけ)650円ですね。
美味しいことに加えて、ボリュームもすごいです。
ハーフサイズ400円もあります。

揚げてあるのではなく、表面をカリっと焼き付けてある麺です。
麺のモチモチ感エリアやカリカリエリアをそれぞれ味わえるのがいいのです。

魚介・短冊状にカットされた野菜が沢山入ったポッテリ度強の餡をたっぷり絡めて頂きます。

個人的には、途中で酢を垂らして食べるのも好きです。

福寿皿うどんは量が多いので、今回は同僚と2人でシェアしました。
あと、もう一品何かということで、古老肉(酢豚)850円。
福岡ローカルの呼称だとスーパイコです。
お肉の量は多いと思います。

ホテル中華や高級中華ほど上品ではなく、大衆中華店ほどザックリしてなくて、
丁度良い親しみやすさがあります。
味は結構甘め、餡の粘度も皿うどん同様にかなりポッテリしてます。
今回は、どちらもボッテボテな料理でお腹にたまりました(笑)。

ごちそうさまでした。
地元有閑ママにオススメのランチコース2,000円もあります。
平日なら夜も注文できるそうです。

日本人に親しんだ定番中華が中心の単品メニューです。
麺類・飯類・前菜のメニュー。

肉料理・海鮮料理・野菜料理のメニュー。

揚げもの・スープ・点心のメニュー。
豚足の唐揚げと醤油煮込みがある!!!

夜のコース料理各種のメニュー。



ドリンクメニュー。
ハイボールもあるし、昼飲みも可能ですなぁ♪

今回利用した駐車場。
60分200円でございました。

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
カリカリ焼き麺が美味しい福寿皿うどんと酢豚♪@福寿飯店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

福寿飯店 (中華料理 / 室見駅、藤崎駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
kimono_ann at 11:00│
│中華レストラン・中華食堂。 | 麺(福岡市早良区)。
この記事へのトラックバック
1. 名物のオリジナル皿うどん&サンラータンメン♪@華風・福壽飯店 [ 博多おんな節。 ] 2014年09月11日 11:03
旧店名は大名華風です。ランチの麺類はかなりオススメです。セットメニューもあります。
【店名】華風 福壽飯店(かふう ふくじゅはんてん)
【住所】福岡県福岡市中央区大名1-8-22
【 ...
2. ちゃんぽんと皿うどん@福寿飯店。 [ 博多おんな節。 ] 2014年09月11日 11:03
創業昭和26年の老舗北京料理店福寿飯店。
イメージは昭和の時代の大きな中華レストラン。
博多座の裏手あたりにあります。
すぐ近くには、今や福岡の焼鳥屋の定番となってる
キャ ...