2014年08月25日
豚足と豚耳とコップ酒でやさぐれる大衆酒場♪@とんそくの店 清香園
愛媛・松山出張です。
夕方仕事が終わって、繁華街と歓楽街の中間のようなエリアの路地を
ウォーキング代わりにクネクネと歩いてました。
そこで、ピコンとセンサーが反応!
一旦通り過ぎようとして、そのままバック。
イイ看板を見つけてしまいました。
看板メニューの筆頭に『とんそく』と書いてあるではないですか〜♪
そして、豚のみみ・ホルモン煮込み・ネギ焼きと続いてます。
そして、『とんそくの店 清香園』と書いてあります。
九州・福岡でもお目にかかれないような豚足専門店なのでしょうか。
早速、松山の友人に聞いてみると、かなりの高評価!

…高評価だったので、勢いで入ってみましたが、
とても県外の女性がお一人様で飛び込みで入るような感じではありませんでした(汗)。
排他的な感じはありませんが、ものすごいアウェイ感。

カウンター席の後ろにはテーブル席もありますが、
大将一人で切り盛りされておられることですし、基本カウンターがメイン。

大将に声をかける度に、なんか皆から一斉に注目されてるような気もしましたが、
ここはひとつ、食べる前に飲む緊張緩和の妙薬。
当然ハイボールはありません。
ビールか酒か眞露(じんろ)のボトル買いになります。
まずは、常温のお酒を頂きました(熱燗も可能)。

お通しは、キムチ。

お店のメインメニューですが、遠慮しいしい撮ったので、
めちゃくちゃ見にくくなってます。
常連と思われる隣のおぢさまは500円のホルモン煮込みをつまみながら、瓶ビールを飲んでました。
でも、まずは豚足でしょう。
茹でたままと、焼くのと2種類あります。
焼き豚足なら博多でも焼鳥屋や居酒屋でよく食べるので、茹でたままのにしました。
※画像をクリックすると拡大します。

こんな感じでブツ到着。
アジシオとおしぼり付き。
ふーん、塩で食べるのか〜。

常温の茹で豚足。
硬すぎず、柔らか過ぎてブヨブヨもしてない食感。
美味しいゴム、美容にいい合成樹脂みたいな感じです。

後から出された、自家製の赤いタレにつけて食べると更に美味し♪
あっさりしたピリ辛ゴマダレでした。

そして、次に頼んだのは、豚耳です。
コレも茹でたままと焼きの2種類があります。
注文すると、大将が豚の耳1枚分を干物のように炙って、短冊に切って供します。
コリっとした軟骨とプニプニコラーゲンが一度に味わえる食感。
香ばしく、薄く塩味がついているので、そのままでも頂けますが、
赤いタレにつけて食べても美味であります。

うーむ、ハイボールがなければ、ジンロでもいいか。
でも1人で1本は多すぎるなぁと思って、却下。

常温、もう1杯。
でも、ジンロは安いので『博多のあん様』でキープすれば良かったと後から後悔(笑)。

大将から「メニューに載せるほど量はないけど、猪はアブラが美味しいんだよ。」
とサービスで出して頂きました。
イベリコ豚じゃないけど、ほっこりとした風味がある脂で美味しかったです。

最初はお尻に汗をかくほどのアウェイ感も、お酒が回ってきたらイイカンジ♪
他のお客さんも男1〜2人で静かに、時には大将に絡みながら寛いでおられます。

もちょっと食べたいなぁ。
でも、これからホテルの部屋に戻って、宿題せんといけんしね〜。
あー、でも、メニューの亀の子が気になるしなぁ(謎)。
アレ食べないとものすごく後悔しそうな気がする。

とぐじゃぐじゃ思っていたら、お隣のお客さんが注文。
そして、なんと、私におすそ分けを下さいました。
あまりよく分かりませんが、牛のどれかの胃袋?
肉厚で火を通した鮑のような食感でした。
大将の焼き加減も上手なんだと思います。

その他のメニューです。
なんと、ラーメンもあります。
豚骨ラーメン…なのかなぁ?
ごちそうさまでした♪

とんそくの店 清香園
ジャンル:韓国料理
アクセス:伊予鉄道1・2系統大街道駅 徒歩5分
住所:〒790-0003 愛媛県松山市三番町2-5-12(地図)
周辺のお店:
ぐるなび 松山・伊予×韓国料理
情報掲載日:2015年6月15日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
豚足と豚耳とコップ酒でやさぐれる大衆酒場♪@とんそくの店 清香園
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

夕方仕事が終わって、繁華街と歓楽街の中間のようなエリアの路地を
ウォーキング代わりにクネクネと歩いてました。
そこで、ピコンとセンサーが反応!
一旦通り過ぎようとして、そのままバック。
イイ看板を見つけてしまいました。
看板メニューの筆頭に『とんそく』と書いてあるではないですか〜♪
そして、豚のみみ・ホルモン煮込み・ネギ焼きと続いてます。
そして、『とんそくの店 清香園』と書いてあります。
九州・福岡でもお目にかかれないような豚足専門店なのでしょうか。
早速、松山の友人に聞いてみると、かなりの高評価!

…高評価だったので、勢いで入ってみましたが、
とても県外の女性がお一人様で飛び込みで入るような感じではありませんでした(汗)。
排他的な感じはありませんが、ものすごいアウェイ感。

カウンター席の後ろにはテーブル席もありますが、
大将一人で切り盛りされておられることですし、基本カウンターがメイン。

大将に声をかける度に、なんか皆から一斉に注目されてるような気もしましたが、
ここはひとつ、食べる前に飲む緊張緩和の妙薬。
当然ハイボールはありません。
ビールか酒か眞露(じんろ)のボトル買いになります。
まずは、常温のお酒を頂きました(熱燗も可能)。

お通しは、キムチ。

お店のメインメニューですが、遠慮しいしい撮ったので、
めちゃくちゃ見にくくなってます。
常連と思われる隣のおぢさまは500円のホルモン煮込みをつまみながら、瓶ビールを飲んでました。
でも、まずは豚足でしょう。
茹でたままと、焼くのと2種類あります。
焼き豚足なら博多でも焼鳥屋や居酒屋でよく食べるので、茹でたままのにしました。
※画像をクリックすると拡大します。

こんな感じでブツ到着。
アジシオとおしぼり付き。
ふーん、塩で食べるのか〜。

常温の茹で豚足。
硬すぎず、柔らか過ぎてブヨブヨもしてない食感。
美味しいゴム、美容にいい合成樹脂みたいな感じです。

後から出された、自家製の赤いタレにつけて食べると更に美味し♪
あっさりしたピリ辛ゴマダレでした。

そして、次に頼んだのは、豚耳です。
コレも茹でたままと焼きの2種類があります。
注文すると、大将が豚の耳1枚分を干物のように炙って、短冊に切って供します。
コリっとした軟骨とプニプニコラーゲンが一度に味わえる食感。
香ばしく、薄く塩味がついているので、そのままでも頂けますが、
赤いタレにつけて食べても美味であります。

うーむ、ハイボールがなければ、ジンロでもいいか。
でも1人で1本は多すぎるなぁと思って、却下。

常温、もう1杯。
でも、ジンロは安いので『博多のあん様』でキープすれば良かったと後から後悔(笑)。

大将から「メニューに載せるほど量はないけど、猪はアブラが美味しいんだよ。」
とサービスで出して頂きました。
イベリコ豚じゃないけど、ほっこりとした風味がある脂で美味しかったです。

最初はお尻に汗をかくほどのアウェイ感も、お酒が回ってきたらイイカンジ♪
他のお客さんも男1〜2人で静かに、時には大将に絡みながら寛いでおられます。

もちょっと食べたいなぁ。
でも、これからホテルの部屋に戻って、宿題せんといけんしね〜。
あー、でも、メニューの亀の子が気になるしなぁ(謎)。
アレ食べないとものすごく後悔しそうな気がする。

とぐじゃぐじゃ思っていたら、お隣のお客さんが注文。
そして、なんと、私におすそ分けを下さいました。
あまりよく分かりませんが、牛のどれかの胃袋?
肉厚で火を通した鮑のような食感でした。
大将の焼き加減も上手なんだと思います。

その他のメニューです。
なんと、ラーメンもあります。
豚骨ラーメン…なのかなぁ?
ごちそうさまでした♪

とんそくの店 清香園
ジャンル:韓国料理
アクセス:伊予鉄道1・2系統大街道駅 徒歩5分
住所:〒790-0003 愛媛県松山市三番町2-5-12(地図)
周辺のお店:

情報掲載日:2015年6月15日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
豚足と豚耳とコップ酒でやさぐれる大衆酒場♪@とんそくの店 清香園
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

清香園 (韓国料理 / 大街道駅、県庁前駅、勝山町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6