中洲の黒いオアシス♪@博多のおでん博多駅前のイニシエ系濃厚豚骨ラーメン♪@須恵三洋軒

2014年03月12日

東京新宿人気行列絶品つけ麺イケメン店長…を博多で♪@風雲児

【店名】風雲児 公式HP
【住所】東京都渋谷区代々木2-14-3 北斗第一ビルB1F
【営業】11:00〜15:00 17:00〜21:00 ※要確認
【定休】日祝日 ※要確認
※JR新宿駅南口から甲州街道に沿って10分ほど歩き、都営新宿線・新宿駅出口の先を左に曲がり、すぐの交番を右折、左側。

1博多阪急@風雲児


東京の友人が大のお気に入りだというつけ麺店が
博多阪急の催事『楽天うまいもの大会』に出店するというので
行って参りました。
博多阪急8階の催事場。
楽天お取り寄せ部門の美味いものが集まってるというコトで、
かなり賑わっております。

2楽天うまいもの大会@風雲児

【博多阪急】楽天市場うまいもの大会
◎3月12日(水)〜3月18日(火)
大人気の物産展がパワーアップして登場!お取寄せの人気サイト「楽天市場」のランキング上位、人気ショップなど60店舗以上が登場。
一昨年の楽天市場うまいもの大会で約10万個を販売した小龍包の「王府井(ワンフーチン)」、
お取寄せ累計50万枚以上のピザ「イタリア料理食材 カーサ・カキヤ」など
大人気ショップはもちろん、話題のお店が目白押し。
イートインでは、新宿で行列の絶えない、つけ麺の「風雲児」が博多阪急に初登場。


博多阪急チラシ

あれこれ味見したいとこですが、まずはメインの目的を果たしましょう♪
『東京・新宿で行列の絶えない絶品ラーメン店がついに西日本初登場!』
友人によると、マジでこのお店はメチャメチャ並ばなくてはいけないらしいのです。
私も東京出張の折には一度行ってみたいと思いつつ、
九州人は飲食店に並ぶという習慣を持たないため(ホントはせっかちだから、笑)
二の足を踏んでおりました。

3東京新宿行列絶品つけ麺@風雲児

それを博多で並ばないで食べられるというコトは非常に嬉しいです。
あ、厨房の奥にイケメン店長さんの姿が見えます。
友人がイケメンと言ってましたので、それも楽しみでした(笑)。
サーファーのような感じの方でした♪

4行列なし@風雲児

入店。
催事でご飯食べるのって初めてだなぁ。
カウンター席とテーブル席がありました。
ちなみに今回イートイン出来るのは、こちらと築地料亭 竹若本店の海鮮丼のみでした。

5カウンター席@風雲児

卓上。
ミル式黒胡椒とウェットティッシュ。
ウェットティッシュというのがかなり重要。
こちらのスープは高濃度コラーゲンちっくな濃厚スープなので、
普通のティッシュだったら、唇に張り付いてしまうかも(笑)。

6卓上@風雲児

得製つけ麺。
メニューはこれのみです。
せっかくだから大盛り1,050円。
普通盛りは951円です。

7得製つけ麺大盛り1,050円@風雲児

東京の友人は「麺はあつもり&カタの注文がいいよ。」と言ってましたが、
催事の忙しい中では言いにくかったので、普通のひやもりで。
麺は、ゴワゴワしてなくて、滑らかで、ちょっと生パスタのような感じ。
小麦の味もして美味しいです。

5大盛り麺@風雲児

つけスープは、濃厚鶏白湯&昆布・かつお節・うるめいわしなどの魚介ブレンドだそうです。

6つけスープ@風雲児

めっちゃ濃厚ですが、豚骨と違って品が良い感じですね。

7スープがん見@風雲児

半熟煮玉子も入ってます。

8半熟煮玉子@風雲児

メンマやチャーシューの短冊も入ってます。
チャーシューは豚バラです。
どれも脂身ばかりだったのがチョット残念かな。
もしかして、そういうスタイルだったのかもしれませんが。
でも、美味しいトロける脂身でした。

9コロチャー@風雲児

店員さんがスープ割りの説明をしなかったし、周りの人を見ても
誰もスープ割りをせず、お店を出て行ったので、
不思議に思ってたずねたところ、コーナーにスープジャーを用意してあるとのこと。
早速、セルフでスープ割りをして完食。
つけ麺を食べたらスープ割りが普通だと思ってましたが、なぜ誰もスープ割りをしないのか
最後まで不思議でした(笑)。
催事場に来る人って、東京の有名店らしいので来てみたけど普段つけ麺を食べる人達ではないのかもしれませんね。
特に福岡は東京と違って、つけ麺や油そばはあまり浸透してないように思います。
いやー、いい食体験になりました♪

10スープ割り@風雲児

グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

食べログ グルメレビュアーランキング


kimono_ann at 21:55│ 麺(福岡県外)。 
中洲の黒いオアシス♪@博多のおでん博多駅前のイニシエ系濃厚豚骨ラーメン♪@須恵三洋軒