2012年02月14日
銀座のバーで名物氷なしハイボール♪@サンボア
【店名】サンボアバー(SAMBOA BAR) 銀座店
【住所】東京都中央区銀座5-4-7 銀座サワモトビル地下1階
【営業】[月〜土]15:00〜24:00 [日祝]15:00〜22:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※銀座駅B7出口より徒歩2分。
※他に堂島サンボア・京都サンボア・北サンボア・南サンボア洋酒店・祇園サンボア・島之内サンボア・梅田サンボア・SAMBOA BAR ヒルトンプラザ イースト店・木屋町サンボア・北新地サンボア・数寄屋橋サンボア・浅草サンボアがあります。

【住所】東京都中央区銀座5-4-7 銀座サワモトビル地下1階
【営業】[月〜土]15:00〜24:00 [日祝]15:00〜22:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※銀座駅B7出口より徒歩2分。
※他に堂島サンボア・京都サンボア・北サンボア・南サンボア洋酒店・祇園サンボア・島之内サンボア・梅田サンボア・SAMBOA BAR ヒルトンプラザ イースト店・木屋町サンボア・北新地サンボア・数寄屋橋サンボア・浅草サンボアがあります。

1918年神戸で開かれた店を発祥とする伝統あるバーです。
サンボアには、最低10年は修行するなど独特の暖簾分け制度があって、
こちらは大阪・北新地サンボアのオーナーが2003年銀座に開いたお店だそうです。
初の関西圏外への進出だったのだそうです。
サンボア・バー全店共通のユニオンジャックには『SAMBOA BAR Established 1918』と描かれてます。
1918年(大正7年)にサンボアの1号店が神戸に出来たのだそうです。
訪問した時は、アタシ以外はオール男性客でした。
それに年齢層が高いですね。
でも、男性が落ち着ける雰囲気はすごくあります。
スタンディングバーって、やっぱり年齢を重ねた男に似合う!

とは言え、昼間歩きすぎて疲れた我々は座れるテーブル席へ。
サンボアの名物は、何と言っても氷なしハイボールです。
冷蔵庫で冷やしたサントリー角をダブルで注ぎ、よく冷えたウィルキンソン・タンサンを入れて、
最後にレモンピールで仕上げます。
3人で他にもカクテルを頼んで乾杯しました。
お通しは皮付きピーナツで、これはいつも同じだそうです。
調子が良かったのでボリボリ食べました(笑)。

銀座サンボア

ジャンル:BAR
アクセス:地下鉄銀座駅 B7番出口 徒歩1分
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5-4-7(地図)
周辺のお店:
ぐるなび 銀座×バー
情報掲載日:2015年4月16日
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

サンボアには、最低10年は修行するなど独特の暖簾分け制度があって、
こちらは大阪・北新地サンボアのオーナーが2003年銀座に開いたお店だそうです。
初の関西圏外への進出だったのだそうです。
サンボア・バー全店共通のユニオンジャックには『SAMBOA BAR Established 1918』と描かれてます。
1918年(大正7年)にサンボアの1号店が神戸に出来たのだそうです。
訪問した時は、アタシ以外はオール男性客でした。
それに年齢層が高いですね。
でも、男性が落ち着ける雰囲気はすごくあります。
スタンディングバーって、やっぱり年齢を重ねた男に似合う!

とは言え、昼間歩きすぎて疲れた我々は座れるテーブル席へ。
サンボアの名物は、何と言っても氷なしハイボールです。
冷蔵庫で冷やしたサントリー角をダブルで注ぎ、よく冷えたウィルキンソン・タンサンを入れて、
最後にレモンピールで仕上げます。
3人で他にもカクテルを頼んで乾杯しました。
お通しは皮付きピーナツで、これはいつも同じだそうです。
調子が良かったのでボリボリ食べました(笑)。

銀座サンボア

ジャンル:BAR
アクセス:地下鉄銀座駅 B7番出口 徒歩1分
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5-4-7(地図)
周辺のお店:

情報掲載日:2015年4月16日
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

kimono_ann at 18:14│
│バー・ワインバー・バル。