2012年03月01日
熊本郷土料理もある居酒屋さん♪@焼鳥呑みてい(のみてい)
【店名】焼鳥 呑みてい(のみてい)
【住所】熊本県熊本市中央区中央街1-10 ハラダビル2F
【営業】[月〜金]11:45〜14:00 [月〜木・日]18:00〜24:00 [金土]18:00〜翌1:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※熊本市電・通町筋電停より徒歩5分。

【住所】熊本県熊本市中央区中央街1-10 ハラダビル2F
【営業】[月〜金]11:45〜14:00 [月〜木・日]18:00〜24:00 [金土]18:00〜翌1:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※熊本市電・通町筋電停より徒歩5分。

熊本市の繁華街にある地元志向のカジュアルな焼鳥居酒屋さんです。
丁寧で盛り付けもキレイな一品料理もあって、女性にも喜ばれるお店だと思います。
繁華街の近くとは言え、目立つ場所にある訳ではありませんが、
熊本の郷土料理もあるので、県外の方や観光客にもオススメです♪
店内。
長いカウンター席とテーブル席があります。
狭くもなく広すぎることもなく、丁度良い居心地のお店です。

ハイボールで乾杯!

お通しはポテトサラダでした。
そして、焼鳥の添え物である定番のキャベツ。
酢醤油をかけて食べるのが一般的ですが、こちらでは味噌をつけて食べます。
甘めの味噌でとても美味しいです。健康にも良さそう。

馬レバーの刺身です。
かつて食されていた牛レバーに比べると、あっさりです。
滑らかな舌触りが良いですね。

熊本の郷土料理『ひともじぐるぐる』。
湯通ししたネギを一文字型にぐるぐる巻き、酢味噌につけて食べるもの。
こちらはオシャレな盛り方が素敵でした。

焼鳥も頂きます。
鶏のささみと熊本ならではの馬ひも串です。
馬のあばら骨の間にあるヒモ状のお肉だそうです。
弾力があって食べ応えがあります。

ぼんじりの串。
鶏のテール部分です。
脂が乗っているのに、肉は締まっており美味しい。

レバー串ですね。
レア状で柔らかく、フォアグラ感覚です。

焼鳥屋や居酒屋のメニューにあれば、必ず注文する豚足。

冷酒を頂きます。

長芋の醤油焼き。

ハモのすり身揚げ。
ごちそうさまでした♪

居酒屋・郷土料理メニュー。
※画像をクリックすると拡大します。

焼鳥・炭火焼メニュー。

日替わりメニュー。

ドリンクメニュー。

グルメブロガーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

丁寧で盛り付けもキレイな一品料理もあって、女性にも喜ばれるお店だと思います。
繁華街の近くとは言え、目立つ場所にある訳ではありませんが、
熊本の郷土料理もあるので、県外の方や観光客にもオススメです♪
店内。
長いカウンター席とテーブル席があります。
狭くもなく広すぎることもなく、丁度良い居心地のお店です。

ハイボールで乾杯!

お通しはポテトサラダでした。
そして、焼鳥の添え物である定番のキャベツ。
酢醤油をかけて食べるのが一般的ですが、こちらでは味噌をつけて食べます。
甘めの味噌でとても美味しいです。健康にも良さそう。

馬レバーの刺身です。
かつて食されていた牛レバーに比べると、あっさりです。
滑らかな舌触りが良いですね。

熊本の郷土料理『ひともじぐるぐる』。
湯通ししたネギを一文字型にぐるぐる巻き、酢味噌につけて食べるもの。
こちらはオシャレな盛り方が素敵でした。

焼鳥も頂きます。
鶏のささみと熊本ならではの馬ひも串です。
馬のあばら骨の間にあるヒモ状のお肉だそうです。
弾力があって食べ応えがあります。

ぼんじりの串。
鶏のテール部分です。
脂が乗っているのに、肉は締まっており美味しい。

レバー串ですね。
レア状で柔らかく、フォアグラ感覚です。

焼鳥屋や居酒屋のメニューにあれば、必ず注文する豚足。

冷酒を頂きます。

長芋の醤油焼き。

ハモのすり身揚げ。
ごちそうさまでした♪

居酒屋・郷土料理メニュー。
※画像をクリックすると拡大します。

焼鳥・炭火焼メニュー。

日替わりメニュー。

ドリンクメニュー。

下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

kimono_ann at 20:14│TrackBack(0)│
│居酒屋・鍋・屋台。