2014年04月22日
広島の上質な鉄板料理の店♪@春来(はるき)
広島市の歓楽街にある鉄板焼き料理のお店です。
結論から言うと、広島に行った際には是非とも再訪したいお店になりました。
鉄板焼き料理のお店というと、自分の中ではお好み焼き屋のサイドメニューにあるおつまみ的なものか、
コックさんがステーキや海老を鉄板で焼いてくれる高級なものしかイメージできなかったのですが、
こちらは、あらゆる食材をプロの技で焼くお店だと認識しました。
広島在住の友人からオススメと聞いて、同じく広島在住の妹と一緒にうかがいました。
初めての訪問だったので、外からはうかがい知れないこじんまりした外観に
ちょっと不安でしたが、中に入ると、ご主人始めスタッフの方々の温かい対応にホッとしました。
店内には手前が大きな鉄板と厨房を囲むカウンター、奥には座敷があるようでした。
高級感があるというような雰囲気ではないのですが、B級という感じでもなく、
大人が寛ぐ鉄板割烹みたいな感じでしょうか。
女性同士で楽しむには丁度良い雰囲気でした。
ハイボールと酎ハイで乾杯!
お通しは赤貝のお刺身でした。
肉厚で上質なものです。
メニューには、鉄板焼きの他に刺身類も何種かありました。
鉄板焼き料理の種類は、肉や魚、野菜など食材そのものを焼くものから、
卵やチーズを使って料理するものまで色々ありました。
丸ごとののどぐろや大振りカットのお肉も美味しそう♪
鉄板後ろの厨房で下ごしらえ中のお肉やお魚、野菜は上質なものだと見ただけで分かりました。
ランチにお好み焼きを食べて、あまりお腹が空いてなかったので
メニューを見て迷っていたところ、鉄板に載っている牛すじ煮込みの鍋が目に留まりました。
ご主人から「召し上がりますか。」と訊かれ、ハイ!
ネギたっぷりで登場。
ネギの下にはアキレスがゴロゴロ入ってました。玉子も入ってます。
お料理の値段は、B級の店よりは高いかもしれませんが、
歓楽街にある居酒屋と考えると妥当な価格で、食材からすると、むしろ良心的なお店だと思います。
人気メニュー『うにホーレン』。
このお店に限らず、広島の色々なところで食べられる名物料理です。
スタイルは色々あるようですが、青菜と生ウニを使うところは共通してるようです。
生のほうれん草とベーコンを炒めて、卵を落とし、生ウニ板1枚分をのせたものです。
ほうれん草に半生状の卵とウニを絡ませて頂きます。
ぶっちゃけ、2,300円です(時価)。
でも、このウニからすると妥当な価格ではないでしょうか。
味は想定内ではありますが、かなり快楽的な感じで美味しいです。
オトナのほうれん草炒めですね♪
とろろ焼き。
山芋のすり下ろしをお好み焼き風に焼いたものです。
福岡の居酒屋メニューにもよくある『山芋鉄板』ですが、
山芋自体が違うのか、主張するフワトロ感でございました。
量は2人でシェアするには、ちょっと量が多かったかな。
メニューにあったから、つい注文しちゃった豚足。
足1本分をカットしたものです。
福岡の焼鳥屋ではハーフサイズの縦割りカットをよく食べますが、
今回は1切れ以外は、自分が全部食べちゃったものだからお腹一杯。
この頃になると、席は満席状態で、注文もMAX状態。
焼き担当は、ご主人一人なので、目の前でずーっと注文をこなしていました。
最後に妹が頼んだのは、ガーリックチャーハンでしたが、なかなか番が回ってこない様子。
目の前で繰り広げられる鉄板技に「スゴイネー、スゴイネー」とはしゃいでいたので退屈しませんでしたが、
それを気遣って下さるご主人、良い方でした♪
そして、やっとこさ出来上がったガーリックチャーハン。
味付けは勿論いいとして、パラパラなのにお米はふっくらしてます。
改めて、匠のワザに感激しました。
春来
ジャンル:鉄板焼き
アクセス:広島電鉄(広島駅-広電西広島)胡町駅 徒歩4分
住所:〒730-0028 広島県広島市中区流川町3-17-1(地図)
周辺のお店:ぐるなび 流川・薬研堀×鉄板焼き
情報掲載日:2015年2月21日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
広島の上質な鉄板料理の店♪@春来(はるき)
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
結論から言うと、広島に行った際には是非とも再訪したいお店になりました。
鉄板焼き料理のお店というと、自分の中ではお好み焼き屋のサイドメニューにあるおつまみ的なものか、
コックさんがステーキや海老を鉄板で焼いてくれる高級なものしかイメージできなかったのですが、
こちらは、あらゆる食材をプロの技で焼くお店だと認識しました。
広島在住の友人からオススメと聞いて、同じく広島在住の妹と一緒にうかがいました。
初めての訪問だったので、外からはうかがい知れないこじんまりした外観に
ちょっと不安でしたが、中に入ると、ご主人始めスタッフの方々の温かい対応にホッとしました。
店内には手前が大きな鉄板と厨房を囲むカウンター、奥には座敷があるようでした。
高級感があるというような雰囲気ではないのですが、B級という感じでもなく、
大人が寛ぐ鉄板割烹みたいな感じでしょうか。
女性同士で楽しむには丁度良い雰囲気でした。
ハイボールと酎ハイで乾杯!
お通しは赤貝のお刺身でした。
肉厚で上質なものです。
メニューには、鉄板焼きの他に刺身類も何種かありました。
鉄板焼き料理の種類は、肉や魚、野菜など食材そのものを焼くものから、
卵やチーズを使って料理するものまで色々ありました。
丸ごとののどぐろや大振りカットのお肉も美味しそう♪
鉄板後ろの厨房で下ごしらえ中のお肉やお魚、野菜は上質なものだと見ただけで分かりました。
ランチにお好み焼きを食べて、あまりお腹が空いてなかったので
メニューを見て迷っていたところ、鉄板に載っている牛すじ煮込みの鍋が目に留まりました。
ご主人から「召し上がりますか。」と訊かれ、ハイ!
ネギたっぷりで登場。
ネギの下にはアキレスがゴロゴロ入ってました。玉子も入ってます。
お料理の値段は、B級の店よりは高いかもしれませんが、
歓楽街にある居酒屋と考えると妥当な価格で、食材からすると、むしろ良心的なお店だと思います。
人気メニュー『うにホーレン』。
このお店に限らず、広島の色々なところで食べられる名物料理です。
スタイルは色々あるようですが、青菜と生ウニを使うところは共通してるようです。
生のほうれん草とベーコンを炒めて、卵を落とし、生ウニ板1枚分をのせたものです。
ほうれん草に半生状の卵とウニを絡ませて頂きます。
ぶっちゃけ、2,300円です(時価)。
でも、このウニからすると妥当な価格ではないでしょうか。
味は想定内ではありますが、かなり快楽的な感じで美味しいです。
オトナのほうれん草炒めですね♪
とろろ焼き。
山芋のすり下ろしをお好み焼き風に焼いたものです。
福岡の居酒屋メニューにもよくある『山芋鉄板』ですが、
山芋自体が違うのか、主張するフワトロ感でございました。
量は2人でシェアするには、ちょっと量が多かったかな。
メニューにあったから、つい注文しちゃった豚足。
足1本分をカットしたものです。
福岡の焼鳥屋ではハーフサイズの縦割りカットをよく食べますが、
今回は1切れ以外は、自分が全部食べちゃったものだからお腹一杯。
この頃になると、席は満席状態で、注文もMAX状態。
焼き担当は、ご主人一人なので、目の前でずーっと注文をこなしていました。
最後に妹が頼んだのは、ガーリックチャーハンでしたが、なかなか番が回ってこない様子。
目の前で繰り広げられる鉄板技に「スゴイネー、スゴイネー」とはしゃいでいたので退屈しませんでしたが、
それを気遣って下さるご主人、良い方でした♪
そして、やっとこさ出来上がったガーリックチャーハン。
味付けは勿論いいとして、パラパラなのにお米はふっくらしてます。
改めて、匠のワザに感激しました。
春来
ジャンル:鉄板焼き
アクセス:広島電鉄(広島駅-広電西広島)胡町駅 徒歩4分
住所:〒730-0028 広島県広島市中区流川町3-17-1(地図)
周辺のお店:ぐるなび 流川・薬研堀×鉄板焼き
情報掲載日:2015年2月21日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
広島の上質な鉄板料理の店♪@春来(はるき)
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
春来 (鉄板焼き / 胡町駅、八丁堀駅、銀山町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
kimono_ann at 11:30│
│お好み焼き・たこ焼き。 | 居酒屋・鍋・屋台。