2014年03月08日
昭和9年創業の本店!大阪ミナミでモーニング♪@丸福珈琲店
【店名】丸福珈琲店 千日前本店 公式HP
【住所】大阪府大阪市中央区千日前1-9-1
【営業】8:00〜11:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・堺筋線・千日前線の日本橋駅より徒歩3分。
【住所】大阪府大阪市中央区千日前1-9-1
【営業】8:00〜11:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・堺筋線・千日前線の日本橋駅より徒歩3分。
朝のミナミをウォーキング散策していたら、レトロな看板を見つけました。
創業昭和9年とのことです。
冬の重い空の下、窓から漏れるほの明るい照明がとても暖かく感じられ、入ってみることに。
この時点では、関西・関東圏に多くの支店がある丸福珈琲店の本店とは全く知りませんでした。
うわー、昔のドラマに出てきそうな喫茶店です。
全て向かい合わせのテーブル席になっており、ゆっくり出来そうです。
後で知りましたが、2階席もあり、合わせて150席もある大きな喫茶店です。
珈琲を立ててるマスターもスタッフもいかにも昭和の正統派喫茶店のようなユニフォームでステキです。
店内のステンドグラス。
創業者が横浜の外国客船の解体オークションに出向き、気に入って買い付けてきたものだそうです。
そして、このお店はアタシが学生時代よく読んだ田辺聖子氏の『薔薇の雨』という小説の舞台にもなったそうです。
この時点では、そういう事を全く知らなかったなんて、惜しいことでした。
小さなグラスに入ったお冷とおしぼり。
喫煙はOKのようでした。
グラスが小さいので、ウォーキングで喉が渇いていたアタシは一気に飲み干し、
その後何杯もついでもらうことになったのでした。
普段、朝食は食べないのですが、今回は出張で非日常気分。
モーニングを頂くことにしました。
※画像をクリックすると拡大します。
トーストのセットだとちょっと寂しい感じなので、ミニサンドのセットにしました。
ドリンクは、コーヒー・カフェオレ・紅茶の中から選べます。
ホントにミニサンド。
アタシの小さい手で持ってもかなりミニです。
中身は玉子マヨペースト・ハム・レタス。
とてもオーソドックスなサンドイッチ。
想定内の味です。
ドリンクのおかわりは280円。
コーヒーを頂きました。
器は宮内庁ご用達の大倉陶園のものだそうです。
レトロな格子窓から入る外光も多過ぎず少な過ぎず落ち着きます。
ドリンクメニューです。
大阪だからミックスジュースを頼むべきだったかな。
色々なフルーツと蜂蜜を使って昔ながらのレシピで作るそうです。
ケーキセットのメニュー。
デザートメニュー。
ホットケーキが有名だそうです。
フードメニュー。
喫茶レストランのような洋食メニューはなく、パン類のみです。
トーストと厚トーストの2種類があるのが面白いです。
ふっくら焼玉子サンドも気になります。
ごちそうさまでした♪
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
昭和9年創業の本店!大阪ミナミでモーニング♪@丸福珈琲店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
創業昭和9年とのことです。
冬の重い空の下、窓から漏れるほの明るい照明がとても暖かく感じられ、入ってみることに。
この時点では、関西・関東圏に多くの支店がある丸福珈琲店の本店とは全く知りませんでした。
うわー、昔のドラマに出てきそうな喫茶店です。
全て向かい合わせのテーブル席になっており、ゆっくり出来そうです。
後で知りましたが、2階席もあり、合わせて150席もある大きな喫茶店です。
珈琲を立ててるマスターもスタッフもいかにも昭和の正統派喫茶店のようなユニフォームでステキです。
店内のステンドグラス。
創業者が横浜の外国客船の解体オークションに出向き、気に入って買い付けてきたものだそうです。
そして、このお店はアタシが学生時代よく読んだ田辺聖子氏の『薔薇の雨』という小説の舞台にもなったそうです。
この時点では、そういう事を全く知らなかったなんて、惜しいことでした。
小さなグラスに入ったお冷とおしぼり。
喫煙はOKのようでした。
グラスが小さいので、ウォーキングで喉が渇いていたアタシは一気に飲み干し、
その後何杯もついでもらうことになったのでした。
普段、朝食は食べないのですが、今回は出張で非日常気分。
モーニングを頂くことにしました。
※画像をクリックすると拡大します。
トーストのセットだとちょっと寂しい感じなので、ミニサンドのセットにしました。
ドリンクは、コーヒー・カフェオレ・紅茶の中から選べます。
ホントにミニサンド。
アタシの小さい手で持ってもかなりミニです。
中身は玉子マヨペースト・ハム・レタス。
とてもオーソドックスなサンドイッチ。
想定内の味です。
ドリンクのおかわりは280円。
コーヒーを頂きました。
器は宮内庁ご用達の大倉陶園のものだそうです。
レトロな格子窓から入る外光も多過ぎず少な過ぎず落ち着きます。
ドリンクメニューです。
大阪だからミックスジュースを頼むべきだったかな。
色々なフルーツと蜂蜜を使って昔ながらのレシピで作るそうです。
ケーキセットのメニュー。
デザートメニュー。
ホットケーキが有名だそうです。
フードメニュー。
喫茶レストランのような洋食メニューはなく、パン類のみです。
トーストと厚トーストの2種類があるのが面白いです。
ふっくら焼玉子サンドも気になります。
ごちそうさまでした♪
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
昭和9年創業の本店!大阪ミナミでモーニング♪@丸福珈琲店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
丸福珈琲店 千日前本店 (カフェ / 日本橋駅、近鉄日本橋駅、大阪難波駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 09:23│
│カフェ・喫茶店。