厳しい規則でシンプルな味@とり料理・犬丸西新駅そばの手羽居酒屋♪@味の楽楽

2014年01月19日

感激!名古屋のガンナガ♪@博多長浜ラーメン・元祖まるしば屋

【店名】博多長浜ラーメン 元祖まるしば屋 柳橋本店
【住所】愛知県名古屋市中村区名駅4-15-2 マルナカ食品センター本館内
【営業】11:45〜14:00(L.O.13:45) 18:00〜24:00(L.O.23:30) ※要確認
【定休】日祝日 ※要確認
※他に志賀本通店(愛知県名古屋市北区若葉通1-12)もあります

1モード学園スパイラルタワーズ@元祖まるしば屋・柳橋本店


大阪で非豚骨の魚介醤油ラーメンを2杯連食し、美味しかったけれど、
アタシの身体の血糖値ならぬ血豚(けっとん)値はかなり下がってきました。
名古屋の麺グルメと言えば、きしめんや台湾ラーメン・ベトコンラーメンなどがありますが、
豚骨ラーメンが食べたくなったなぁと言うコトで、スマホでネット検索。
そして、是非食べてみたいなぁと思わせる豚骨ラーメンがヒットしました!

新幹線で名古屋駅に到着後、荷物をコインロッカーに預け、
気もそぞろに出発。
名古屋駅から歩くと15分〜20分位でしょうか。
柳橋中央市場へやって参りました。
博多の台所・柳橋連合市場を思い起こさせる生鮮市場です。
ますますホームシックになってきました…。

2柳橋中央市場@元祖まるしば屋・柳橋本店

市場エリアにあるマルナカ食品センター。

3マルナカ食品センター入り口@元祖まるしば屋・柳橋本店

1階には多くの鮮魚店や海鮮系食品店が入ってます。
早朝しか営業してない業務用卸っぽい店が多いです。

21魚市場@元祖まるしば屋・柳橋本店

その中の一角にあります。
入口よりすぐ奥にありますが、別の入口から入ったので、最初はかなり迷いました。

4マルナカ食品センター本館内@元祖まるしば屋・柳橋本店

そして、見つけた長浜ラーメンの文字(涙)。
魚市場の屋台が発祥の長浜ラーメンに共通する要素があるように思えます。
こちらも魚河岸で働く方々が早朝に食するラーメン店なのでしょうか。
お店の名は『元祖まるしば屋』。
元祖長浜屋のインスパイア系なのか、店名を見ただけで血豚値が上がります〜♪

5厨房@元祖まるしば屋・柳橋本店

店内、というか広い市場内に屋台感覚で存在するお店です。
屋内ですが、入口近くで外気ががんがん入って来るので
雨露はしのげますがオープンエア状態です。結構寒い!

6魚市場の中@元祖まるしば屋・柳橋本店

卓上はこんな感じです。
洗い箸以外はガンナガ(元祖長浜屋)とそっくりです。

7卓上@元祖まるしば屋・柳橋本店

でも、辛子高菜があります(笑)。

8卓上の辛子高菜@元祖まるしば屋・柳橋本店

分かりやすい写真入りメニューです。
※画像をクリックすると拡大します。

9写真入りメニュー@元祖まるしば屋・柳橋本店

替玉・替肉もありますよ〜。

10替玉・替肉メニュー@元祖まるしば屋・柳橋本店

もちろん、麺の硬さ(茹で加減)と油の量もリクエスト出来ます。
麺は、ナマ・カタ・普通・ヤワ。
油は、ベタ・普通・ナシ。
本場にはないけど、ニンニクも行きますか(笑)。

10麺の硬さと油の量@元祖まるしば屋・柳橋本店

そして、出て来たラーメン500円。
リクエストはナシカタ(油の量ナシ・カタ麺)。

11ナシカタ500円@元祖まるしば屋・柳橋本店

どうですか。
そっくりでしょう♪
※博多長浜ラーメンについてのツッコミはナシでお願いします(笑)。

12博多長浜ラーメン@元祖まるしば屋・柳橋本店

スープはそこそこの豚骨臭さがあり、味自体はシンプルです。
シンプルという軸はガンナガと共通してますが、ちょい甘めです。
名古屋の方にはどう映っているのかよく知りませんが、
かなりよく出来てるインスパイア系でした。

13ラーメンスープ@元祖まるしば屋・柳橋本店

コレは、隣のお客さんが頼んでいたベタナマです。
写真を撮らせて頂きました。
表面に結構油が浮いてました。

14ベタナマ@元祖まるしば屋・柳橋本店

カタで頼んだ麺。
…うーん、ヤワレベルでした。

15カタ麺@元祖まるしば屋・柳橋本店

ガンナガでは、チャーシューではなく肉と呼ばれる薄切りの豚肉。
そっくりです。

16肉@元祖まるしば屋・柳橋本店

替肉100円を頼んじゃいました。

17替肉100円@元祖まるしば屋・柳橋本店

単独で食べてみると、あの塩辛いパサパサ食感がかなり忠実に再現されておりました。
ラーメンに入れると、あっさりスープで塩分が中和されて、丁度良い感じになります。

18替肉投入@元祖まるしば屋・柳橋本店

最後に、卓上の紅しょうがとスリゴマ、
そしてガンナガにはない辛子高菜で味の変化を楽しみます。

19卓上のトッピング@元祖まるしば屋・柳橋本店

完食!
ラーメン鉢の底に『豚香』の文字。

20完食@元祖まるしば屋・柳橋本店

店主さんお一人で営業されています。
ガンナガのスタッフみたいに白い長靴を履いておられました。

22白い長靴@元祖まるしば屋・柳橋本店

ごちそうさまでした。
お店の場所はちょっと分かりにくいのですが、
大きなサインと

23サイン@元祖まるしば屋・柳橋本店

のぼりが目印です。

24のぼり@元祖まるしば屋・柳橋本店

メディアの紹介記事。
長浜で出会ったラーメンの味に感激して、2年間通いながら研究して作ったラーメンだそうです。

25究極のラーメン@元祖まるしば屋・柳橋本店

なんと名古屋市内にもうひとつ支店があるそうです。
そちらはちゃんとした店舗のようでした。

26支店もあるよ@元祖まるしば屋・柳橋本店

結局、名古屋で食べられなかったきしめんはコンビニのお土産で済ませることにしました。
ネットでご当地即席ラーメンとして話題になったキリンラーメンもありましたよ。

27コンビ二お土産コーナー@元祖まるしば屋・柳橋本店

元祖まるしば屋
ジャンル:ラーメン
アクセス:名古屋市営桜通線国際センター駅4番口 徒歩3分
住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-16-23(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 名駅×ラーメン
情報掲載日:2015年6月1日

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
感激!名古屋のガンナガ♪@博多長浜ラーメン・元祖まるしば屋

グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

食べログ グルメレビュアーランキング

元祖まるしば屋ラーメン / 国際センター駅近鉄名古屋駅名鉄名古屋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



kimono_ann at 00:17│ 麺(福岡県外)。 
厳しい規則でシンプルな味@とり料理・犬丸西新駅そばの手羽居酒屋♪@味の楽楽