2013年12月08日
お父さん達が好きそうなおでん居酒屋♪@はくしか中洲店
【店名】はくしか 中洲店 公式HP
【住所】福岡県福岡市博多区中洲5-4-25 ※要確認
【営業】17:30〜23:00(L.O.22:00)
【定休】日祝日 ※要確認
※地下鉄・中洲川端駅より徒歩3分。
※他に浜町店・銅座店があります。

【住所】福岡県福岡市博多区中洲5-4-25 ※要確認
【営業】17:30〜23:00(L.O.22:00)
【定休】日祝日 ※要確認
※地下鉄・中洲川端駅より徒歩3分。
※他に浜町店・銅座店があります。

長崎市の浜町に本店がある、昭和27年創業のおでん専門店です。
中洲店は昭和43年創業だそうで、こちらもなかなかの老舗ですね。
1階のカウンター席とテーブル席。
古いというよりも落ち着いた佇まいです。
2〜3階には座敷があります。
2名から利用できる個室もあるとか。同伴向き(笑)?
中洲店のみランチ営業もされてるそうです。

カウンターに並べられた大皿料理達。
いかにもお父さん達が好きそうな家庭料理です。

こちらには早い時間にちょい吞みでうかがいました。
0次会どころか−1次会です(笑)。
瓶ビールとハイボールで乾杯。

お通しは肉だんごと野菜の煮物でした。
お通し代は550円位だったと思います。

大皿料理から揚げなすの煮物。

ポテトサラダ。
にんじんのみじん切りが沢山入っていてピンクに見えます。
ちょっと味が濃いめのおつまみ系ポテサラでした。

今回は頂きませんでしたが、名物の淡口おでんです。
平戸あご、かつお節、さば節、昆布で出汁をとった優しい味わいだそうです。

おでんメニューです。
冬季限定のかきおでん食べてみたかったなぁ。
合挽肉、白身魚のすり身、野菜をつみれ揚げにした『はくしか揚げ』も美味しそう。
※画像をクリックすると拡大します。

レギュラーメニューもありましたが、撮影失念。
長崎の郷土料理のハトシや豚の角煮、鯨の刺身もありましたよ。
コレは日替わりのメニューです。

ごちそうさまでした。
次回は、ゆっくり熱燗を吞みながら、おでんと長崎郷土料理を攻めたいですね♪
後ろ髪を引かれる思いで、中洲本通りに消えてゆきました。

グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

中洲店は昭和43年創業だそうで、こちらもなかなかの老舗ですね。
1階のカウンター席とテーブル席。
古いというよりも落ち着いた佇まいです。
2〜3階には座敷があります。
2名から利用できる個室もあるとか。同伴向き(笑)?
中洲店のみランチ営業もされてるそうです。

カウンターに並べられた大皿料理達。
いかにもお父さん達が好きそうな家庭料理です。

こちらには早い時間にちょい吞みでうかがいました。
0次会どころか−1次会です(笑)。
瓶ビールとハイボールで乾杯。

お通しは肉だんごと野菜の煮物でした。
お通し代は550円位だったと思います。

大皿料理から揚げなすの煮物。

ポテトサラダ。
にんじんのみじん切りが沢山入っていてピンクに見えます。
ちょっと味が濃いめのおつまみ系ポテサラでした。

今回は頂きませんでしたが、名物の淡口おでんです。
平戸あご、かつお節、さば節、昆布で出汁をとった優しい味わいだそうです。

おでんメニューです。
冬季限定のかきおでん食べてみたかったなぁ。
合挽肉、白身魚のすり身、野菜をつみれ揚げにした『はくしか揚げ』も美味しそう。
※画像をクリックすると拡大します。

レギュラーメニューもありましたが、撮影失念。
長崎の郷土料理のハトシや豚の角煮、鯨の刺身もありましたよ。
コレは日替わりのメニューです。

ごちそうさまでした。
次回は、ゆっくり熱燗を吞みながら、おでんと長崎郷土料理を攻めたいですね♪
後ろ髪を引かれる思いで、中洲本通りに消えてゆきました。

下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

kimono_ann at 11:43│
│居酒屋・鍋・屋台。