2012年12月04日
和気あいあい!長崎地鶏の唐揚げ居酒屋♪@鳥はち
【店名】唐揚げ専門店 鳥はち
【住所】長崎県長崎市銅座町11-1
【営業】[月〜土]18:00〜翌1:00(L.O.0:30) ※要確認
【定休】日祝日 ※要確認
※長崎電気軌道・観光通り電停より徒歩5分。

【住所】長崎県長崎市銅座町11-1
【営業】[月〜土]18:00〜翌1:00(L.O.0:30) ※要確認
【定休】日祝日 ※要確認
※長崎電気軌道・観光通り電停より徒歩5分。

長崎にやってきました。
観光客なら一度は食事をする場所が長崎新地中華街。
しかしながら、長崎の中華街で食事となると、
チャンポンか皿うどん、もしくはその両方みたいなカンジになっちゃいますので(笑)、

もっと、地元民が集ってそうな普通のトコに行ってみたいですね。
思案橋横丁や観光通りなど銅座エリアをぐるぐると歩いてみます。
裏路地もちょこちょこあって、レトロな飲み屋さんや食べ物屋さんも色々あり、
長崎のディープゾーン散策を楽しみます。
その途中で見つけたお店です。

『鶏の唐揚げ専門店』と書いてあったので、惹かれるままに入ってみました。
カウンター8席の小さなお店です。
決してキレイなお店ではありませんが、人情味溢れる雰囲気がいいです。

まずは、ハイボールから。
盛りが良いですね♪

ふむふむ、このお店の名前は鳥はちというのね。
おすすめは、鳥はち名物手羽の唐揚げと鳥サシ。

その日の黒板メニューには鴨刺しなどもあったのですが、
売り切れみたいで、鳥刺しを注文しました。
たたきの状態で出てきます。
おろしポン酢で頂きます。
うん、スターターには最高です。

オススメは手羽の唐揚げもありますが、
若鶏ももの唐揚げもあります。
なかなか大きなももで半分にカットしてもらってます。
衣がカリカリで美味い!
味付けは塩コショウだけだそうですが、シンプルで良かったです。

鳥かわ島サラダ。
本当は鳥皮せんべいサラダらしいのですが、

この時は鳥皮の湯引きがトッピングされてました。
美肌に良さそうです。

お店の中は和気あいあいとして、まるで人情屋台のような雰囲気でした。
行き当たりばったりで入ったのに、すごく運が良かったです♪

なみなみハイボールもじゃんじゃん飲んじゃいますよ。

地鶏ソーセージ。

福岡だとなかなかないのですが、
長崎では比較的ポピュラーな壱岐ゴールド。

鳥かわせんべい。

揚げ出し豆腐。

少数精鋭型のメニューです。
グループだったら全メニュー制覇出来たかもしれないですね。
※画像をクリックすると拡大します。

ドリンクメニューです。
地元の人ともお喋り出来て楽しかったです。
素敵な長崎ステイになりました。

さて、楽しい思い出を抱えて、博多に戻ります。
海と夕日が美しい大村湾パーキングエリア(下り)の恋人の聖地。
ハートのアーチの下で記念写真を撮れるスポットの前には、
他人に撮影を頼まなくて良いカメラ台が設置してあります。
人の目を気にすることなくラブラブポーズが出来ますね(笑)。

グルメブロガーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

観光客なら一度は食事をする場所が長崎新地中華街。
しかしながら、長崎の中華街で食事となると、
チャンポンか皿うどん、もしくはその両方みたいなカンジになっちゃいますので(笑)、

もっと、地元民が集ってそうな普通のトコに行ってみたいですね。
思案橋横丁や観光通りなど銅座エリアをぐるぐると歩いてみます。
裏路地もちょこちょこあって、レトロな飲み屋さんや食べ物屋さんも色々あり、
長崎のディープゾーン散策を楽しみます。
その途中で見つけたお店です。

『鶏の唐揚げ専門店』と書いてあったので、惹かれるままに入ってみました。
カウンター8席の小さなお店です。
決してキレイなお店ではありませんが、人情味溢れる雰囲気がいいです。

まずは、ハイボールから。
盛りが良いですね♪

ふむふむ、このお店の名前は鳥はちというのね。
おすすめは、鳥はち名物手羽の唐揚げと鳥サシ。

その日の黒板メニューには鴨刺しなどもあったのですが、
売り切れみたいで、鳥刺しを注文しました。
たたきの状態で出てきます。
おろしポン酢で頂きます。
うん、スターターには最高です。

オススメは手羽の唐揚げもありますが、
若鶏ももの唐揚げもあります。
なかなか大きなももで半分にカットしてもらってます。
衣がカリカリで美味い!
味付けは塩コショウだけだそうですが、シンプルで良かったです。

鳥かわ島サラダ。
本当は鳥皮せんべいサラダらしいのですが、

この時は鳥皮の湯引きがトッピングされてました。
美肌に良さそうです。

お店の中は和気あいあいとして、まるで人情屋台のような雰囲気でした。
行き当たりばったりで入ったのに、すごく運が良かったです♪

なみなみハイボールもじゃんじゃん飲んじゃいますよ。

地鶏ソーセージ。

福岡だとなかなかないのですが、
長崎では比較的ポピュラーな壱岐ゴールド。

鳥かわせんべい。

揚げ出し豆腐。

少数精鋭型のメニューです。
グループだったら全メニュー制覇出来たかもしれないですね。
※画像をクリックすると拡大します。

ドリンクメニューです。
地元の人ともお喋り出来て楽しかったです。
素敵な長崎ステイになりました。

さて、楽しい思い出を抱えて、博多に戻ります。
海と夕日が美しい大村湾パーキングエリア(下り)の恋人の聖地。
ハートのアーチの下で記念写真を撮れるスポットの前には、
他人に撮影を頼まなくて良いカメラ台が設置してあります。
人の目を気にすることなくラブラブポーズが出来ますね(笑)。

下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

kimono_ann at 05:45│TrackBack(0)│
│居酒屋・鍋・屋台。