2013年07月31日
家具屋さんのほっこりカフェでランチ♪@ウッドスタイルカフェ
【店名】ウッドスタイルカフェ(wood-style cafe) いわい家具公式HP
【住所】佐賀県佐賀市諸富町徳富71-1 いわい家具 敷地内
【営業】[月〜木]11:00〜20:00 [金〜日]11:00〜23:00 ※要確認
【定休】水曜日 ※要確認
※九州自動車道・八女ICより車で約30分。

【住所】佐賀県佐賀市諸富町徳富71-1 いわい家具 敷地内
【営業】[月〜木]11:00〜20:00 [金〜日]11:00〜23:00 ※要確認
【定休】水曜日 ※要確認
※九州自動車道・八女ICより車で約30分。

大川家具で有名な福岡県大川市に近い佐賀県諸富市(もろとみし)。
こちらも筑後川を挟み、水運を利用して、
昭和の頃から大川家具と共に栄えてきた町です。
諸富は諸富家具として有名なんだそうです。
こちらは、諸富家具の『いわい家具』さんが
店舗がある敷地内に併設しているカフェレストランです。
オープンして3年ほど経つそうで、
この辺りでは女子同士やカップルで訪れるのに最適なスポットでしょう。
店名は『ウッドスタイルカフェ』。
店内は木造りで、いわい家具製のテーブルや椅子、小物などの木製調度品が置かれてます。

モダンで、かなり創作性がありながらも
木の味わいをそのまま活かしているので、ナチュラルで寛ぎ感があるのが特長です。

ベビーベッドも可愛い♪

皆デザインが違うテーブルや椅子なのに、
部屋全体では、木というマテリアルを通じて、とても馴染んでます。
今回は窓際の小さなテーブルを利用しました。

メニューです。
ピザ・パスタ・サラダなど。
※画像をクリックすると拡大します。

少数精鋭型のドリンクメニュー。

期間限定のメニュー。
夏だからなのかグリーンカレーや冷製パスタもあります。

今回、私はピザメニューの中からバジルソース1,200円を選びました。

お店の奥には、オーナー手造りのピザ窯があります。

木のプレートにのってやってきたバジルソースピザ。
チーズとバジルソースだけのシンプルテイスト。
チーズは、ミックスチーズとマリボチーズの中から選択します。
マリボチーズはよりクリーミーな味わいということです。

クリスピー感は少ないけれど、フワフワ&モチモチで
冷めても食べやすい生地です。

カレー好きの友人は、本場仕込みの辛いグリーンカレー。
単品は650円ですが、サラダ&ドリンク付き900円にしました。
まずは、前菜的にサラダがやってきました。
みじん切り玉ねぎ入り和風ドレッシングがかかったサラダ。
美味しいです。

本場仕込みの辛いグリーンカレー。
カフェ風な盛り付けがキレイです。
野菜が沢山入って、ご飯は五穀米風。
カレーは、確かに一般的な辛さよりは辛いかな。
クリーミーではあるけれど、甘さは控えめで辛さが引き立ってます。
本場のものより洗練された感で、なかなかセンスあるグリーンカレーでございました。

ドリンクは、量たっぷりのホットコーヒー。
ごちそうさまでした。

店内には、ウッディーな小物も販売されてます。
口当たりが優しい木のカトラリー。
コレはマドラーかな。

一本の木に抱かれているような花瓶。

全て木で出来たオセロ盤。
家具も小物もお値段は高そうですが(笑)、
気負いのないカジュアル感があるのは
木の柔らかさが醸し出しているものなのでしょう。

お食事した後は、お隣のいわい家具のギャラリーを見学
とても古い民家のような建物です。
入口の頭上には、子供の頃に夢見たツリーハウス♪

祝家具(いわいかぐ)の看板。
店名の『祝』はおめでたい・幸せに由来します。
いわい家具が婚礼家具専門店だったことを物語っています。

先代が手掛けた婚礼家具。
大層立派なものですが、現在は需要が少ないクラシックなものです。

現オーナーは1993年頃から創作オーダー家具を専門にした『いわい家具』をスタートさせたそうです。

木の形や木目を活かしたインテリア家具の数々。

ひとつとして同じものがないのが特長でもあります。

2階のフロアにも面白いデザインの家具がいっぱい♪

案内して下さった現オーナーの方は面白い方で、
需要の有る無しに拘わらず、色んな発想で家具を生み出しておられるそうです。
ワッフルのような椅子とテーブル。

蛇腹ちっくなベンチ。
円形にもなるし、うにょうにょカーブも出来ます。
他にも面白い家具が色々あります。
普通の家具屋さんと違って、実用的に見なくても楽しいお店でした。

福岡市から1時間半ほどかけてやってきた大川市・諸富市エリア。
せっかくですので、足を伸ばして福岡県柳川市のプチ観光も楽しんできました。
諸富市から車で20分位のところにあります。
真夏の昼下がりではありましたが、川下り観光はやってるんですね。
ちなみに冬は炬燵が入るので、それなりに暖かく楽しめます。

今回、我々は1時間ほどの川下り@炎天下をする元気はなかったので、
柳川藩主立花邸・御花の立花家史料館や松濤園を見学しました。

立花家の史料館にあるお殿様やお姫様の調度品は何度見ても楽しめます。
冷房もばっちり効いてました。
松濤園を望む大広間は開け放してあり、冷房は効いてませんでしたが、
広縁に座って、風を受けながら暫し休憩を楽しみました。
ひな祭りの頃は、赤い毛氈と雛飾りと女の古達で大層華やかですが、
今回はとても静かなひと時でした。

柳川と言えば、ウナギのせいろ蒸しがとても有名です。
御花の中にあるレストラン対月館でも頂くことができます。

wood-style cafe
ジャンル:カフェ
住所:〒840-2104 佐賀県佐賀市諸富町徳富71-1 いわい家具敷地内(地図)
周辺のお店:
ぐるなび 佐賀×カフェ
情報掲載日:2015年8月1日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
家具屋さんのほっこりカフェでランチ♪@ウッドスタイルカフェ(wood-style cafe)
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

こちらも筑後川を挟み、水運を利用して、
昭和の頃から大川家具と共に栄えてきた町です。
諸富は諸富家具として有名なんだそうです。
こちらは、諸富家具の『いわい家具』さんが
店舗がある敷地内に併設しているカフェレストランです。
オープンして3年ほど経つそうで、
この辺りでは女子同士やカップルで訪れるのに最適なスポットでしょう。
店名は『ウッドスタイルカフェ』。
店内は木造りで、いわい家具製のテーブルや椅子、小物などの木製調度品が置かれてます。

モダンで、かなり創作性がありながらも
木の味わいをそのまま活かしているので、ナチュラルで寛ぎ感があるのが特長です。

ベビーベッドも可愛い♪

皆デザインが違うテーブルや椅子なのに、
部屋全体では、木というマテリアルを通じて、とても馴染んでます。
今回は窓際の小さなテーブルを利用しました。

メニューです。
ピザ・パスタ・サラダなど。
※画像をクリックすると拡大します。

少数精鋭型のドリンクメニュー。

期間限定のメニュー。
夏だからなのかグリーンカレーや冷製パスタもあります。

今回、私はピザメニューの中からバジルソース1,200円を選びました。

お店の奥には、オーナー手造りのピザ窯があります。

木のプレートにのってやってきたバジルソースピザ。
チーズとバジルソースだけのシンプルテイスト。
チーズは、ミックスチーズとマリボチーズの中から選択します。
マリボチーズはよりクリーミーな味わいということです。

クリスピー感は少ないけれど、フワフワ&モチモチで
冷めても食べやすい生地です。

カレー好きの友人は、本場仕込みの辛いグリーンカレー。
単品は650円ですが、サラダ&ドリンク付き900円にしました。
まずは、前菜的にサラダがやってきました。
みじん切り玉ねぎ入り和風ドレッシングがかかったサラダ。
美味しいです。

本場仕込みの辛いグリーンカレー。
カフェ風な盛り付けがキレイです。
野菜が沢山入って、ご飯は五穀米風。
カレーは、確かに一般的な辛さよりは辛いかな。
クリーミーではあるけれど、甘さは控えめで辛さが引き立ってます。
本場のものより洗練された感で、なかなかセンスあるグリーンカレーでございました。

ドリンクは、量たっぷりのホットコーヒー。
ごちそうさまでした。

店内には、ウッディーな小物も販売されてます。
口当たりが優しい木のカトラリー。
コレはマドラーかな。

一本の木に抱かれているような花瓶。

全て木で出来たオセロ盤。
家具も小物もお値段は高そうですが(笑)、
気負いのないカジュアル感があるのは
木の柔らかさが醸し出しているものなのでしょう。

お食事した後は、お隣のいわい家具のギャラリーを見学
とても古い民家のような建物です。
入口の頭上には、子供の頃に夢見たツリーハウス♪

祝家具(いわいかぐ)の看板。
店名の『祝』はおめでたい・幸せに由来します。
いわい家具が婚礼家具専門店だったことを物語っています。

先代が手掛けた婚礼家具。
大層立派なものですが、現在は需要が少ないクラシックなものです。

現オーナーは1993年頃から創作オーダー家具を専門にした『いわい家具』をスタートさせたそうです。

木の形や木目を活かしたインテリア家具の数々。

ひとつとして同じものがないのが特長でもあります。

2階のフロアにも面白いデザインの家具がいっぱい♪

案内して下さった現オーナーの方は面白い方で、
需要の有る無しに拘わらず、色んな発想で家具を生み出しておられるそうです。
ワッフルのような椅子とテーブル。

蛇腹ちっくなベンチ。
円形にもなるし、うにょうにょカーブも出来ます。
他にも面白い家具が色々あります。
普通の家具屋さんと違って、実用的に見なくても楽しいお店でした。

福岡市から1時間半ほどかけてやってきた大川市・諸富市エリア。
せっかくですので、足を伸ばして福岡県柳川市のプチ観光も楽しんできました。
諸富市から車で20分位のところにあります。
真夏の昼下がりではありましたが、川下り観光はやってるんですね。
ちなみに冬は炬燵が入るので、それなりに暖かく楽しめます。

今回、我々は1時間ほどの川下り@炎天下をする元気はなかったので、
柳川藩主立花邸・御花の立花家史料館や松濤園を見学しました。

立花家の史料館にあるお殿様やお姫様の調度品は何度見ても楽しめます。
冷房もばっちり効いてました。
松濤園を望む大広間は開け放してあり、冷房は効いてませんでしたが、
広縁に座って、風を受けながら暫し休憩を楽しみました。
ひな祭りの頃は、赤い毛氈と雛飾りと女の古達で大層華やかですが、
今回はとても静かなひと時でした。

柳川と言えば、ウナギのせいろ蒸しがとても有名です。
御花の中にあるレストラン対月館でも頂くことができます。

wood-style cafe
ジャンル:カフェ
住所:〒840-2104 佐賀県佐賀市諸富町徳富71-1 いわい家具敷地内(地図)
周辺のお店:

情報掲載日:2015年8月1日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
家具屋さんのほっこりカフェでランチ♪@ウッドスタイルカフェ(wood-style cafe)
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

ウッドスタイルカフェ (カフェ / 佐賀)
昼総合点★★★☆☆ 3.5