2013年07月11日
創業30年!めんちゃんこ&木久蔵ラーメン♪@博多めんちゃんこ亭・大橋店
【店名】博多めんちゃんこ亭 大橋店 公式HP
【住所】福岡県福岡市南区向野2丁目16-1
【営業】11:00〜翌5:00(L.O.翌4:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※西鉄・大橋駅より徒歩10分。高宮通りに面し、オートバックス高宮店の真向い。
※他に、藤崎本店・六本松店・中洲店・箱崎店・原店・中里店(長崎)・ワイキキ店(ハワイ)があります。
【住所】福岡県福岡市南区向野2丁目16-1
【営業】11:00〜翌5:00(L.O.翌4:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※西鉄・大橋駅より徒歩10分。高宮通りに面し、オートバックス高宮店の真向い。
※他に、藤崎本店・六本松店・中洲店・箱崎店・原店・中里店(長崎)・ワイキキ店(ハワイ)があります。
『めんちゃんこ』とは、ちゃんこ鍋からアイディアを得て生まれたオリジナルの麺料理です。
店主が「ちゃんこ鍋の最後に残るソップで麺を煮込んで、もっと手軽に、
この旨さをみんなにも伝えられないか」と思い、
誕生したのが『めんちゃんこ』の始まりだそうです。
本店は福岡市早良区藤崎にあり、福岡市内をメインに支店が数店舗あります。
福岡のソウルフードと言えば、豚骨ラーメンや博多うどんがイメージされますが、
『めんちゃんこ』も福岡でしか食べられない、地元民に親しまれるソウル麺なのです。
皆に親しまれるのは、家族で利用しやすい店舗だからと言うのもあるでしょう。
子供連れにも優しいお店です。
カウンター席とテーブル席。
掘り炬燵式のテーブルがある小上がりもあります。
一人用のお鍋で供されるめんちゃんこには色々なバージョンがありますが、
まずは基本の元祖めんちゃんこを頂くことにしました。
※画像をクリックすると拡大します。
元祖めんちゃんこ560円。
ラーメンやうどんと違って、麺や具材を煮込むので少々時間がかかります。
基本のトッピングは、豚バラ薄切り肉・もやし・キャベツ・薄揚げ・かまぼこ・ニラ・餅。
ラーメンとそれほど変わらない値段で、手間と時間をかけた、これだけ具沢山の麺を
ゆっくり出来る店舗で頂けるのはお得だと思います。
こちらでは『ソップ』と呼ばれる和風醤油味のスープ。
あまり洗練され過ぎていない、温かみのある滋味スープです。
卓上の自家製柚子胡椒も合います。
煮込みに耐え得る中太麺。
つるつる食感です。
めんちゃんこにはこの他に丸餅も入ってるので、麺+餅で十分満腹ですが、
替麺120円のオプションもあります。
その他、各種トッピング・大盛り(1.5倍)80円や薄味バージョンも可能です。
めんちゃんこ色々バージョン。
牛もつめんちゃんこは、まさにモツ鍋感覚。
この時期はカレー味も美味しそう。
平日のお得なランチセットメニュー。
めんちゃんこ560円に+100円で餃子がこれだけ付いてきます。
この餃子は薄皮がカリっと仕上がってて、餡も美味しかったです。オススメ♪
めんちゃんこの他にラーメンや定食メニューもあります。
ラーメンは豚骨もありますが、
ウリは店主とラーメンの大家である現:木久扇師匠が作ったという、
木久蔵ラーメンです。
しかし、師匠の写真スゴイね(笑)。
今度マネしよう。
テレビでは「まずい」などとネタにされている木久蔵ラーメン(笑)。
昔からメニューにあるのは知ってましたが、頂くのは初めてです。
ずっとメニューにあるのはそれなりに需要がある証拠かなと思います。
木久蔵ラーメン560円。
なかなかの具沢山で、このお値段は良いですね♪
角煮風チャーシューも美味しい。
出汁の効いた下町醤油ラーメンということで、
コクがある少し甘めの醤油味は、あっさり過ぎないところが満腹感につながります。
九州人にもウケが良い醤油ラーメンでしょう。
麺は中太縮れ麺でした。
ごちそうさまでした♪
こちらはお子様専用メニューです。
量が少ないだけでなく、薄味バージョンになってます。
2013年5月末より居酒屋メニューが増えて、
夜はかなりリーズナブルな居酒屋に変身するみたい。
大橋店は駐車場付きです。
駐車場代が要らず、食後の温かいお茶でゆっくり出来たので、
ラーメン+コインパーキングより安くつきました。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
めんちゃんこ&木久蔵ラーメン♪@博多めんちゃんこ亭・大橋店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
店主が「ちゃんこ鍋の最後に残るソップで麺を煮込んで、もっと手軽に、
この旨さをみんなにも伝えられないか」と思い、
誕生したのが『めんちゃんこ』の始まりだそうです。
本店は福岡市早良区藤崎にあり、福岡市内をメインに支店が数店舗あります。
福岡のソウルフードと言えば、豚骨ラーメンや博多うどんがイメージされますが、
『めんちゃんこ』も福岡でしか食べられない、地元民に親しまれるソウル麺なのです。
皆に親しまれるのは、家族で利用しやすい店舗だからと言うのもあるでしょう。
子供連れにも優しいお店です。
カウンター席とテーブル席。
掘り炬燵式のテーブルがある小上がりもあります。
一人用のお鍋で供されるめんちゃんこには色々なバージョンがありますが、
まずは基本の元祖めんちゃんこを頂くことにしました。
※画像をクリックすると拡大します。
元祖めんちゃんこ560円。
ラーメンやうどんと違って、麺や具材を煮込むので少々時間がかかります。
基本のトッピングは、豚バラ薄切り肉・もやし・キャベツ・薄揚げ・かまぼこ・ニラ・餅。
ラーメンとそれほど変わらない値段で、手間と時間をかけた、これだけ具沢山の麺を
ゆっくり出来る店舗で頂けるのはお得だと思います。
こちらでは『ソップ』と呼ばれる和風醤油味のスープ。
あまり洗練され過ぎていない、温かみのある滋味スープです。
卓上の自家製柚子胡椒も合います。
煮込みに耐え得る中太麺。
つるつる食感です。
めんちゃんこにはこの他に丸餅も入ってるので、麺+餅で十分満腹ですが、
替麺120円のオプションもあります。
その他、各種トッピング・大盛り(1.5倍)80円や薄味バージョンも可能です。
めんちゃんこ色々バージョン。
牛もつめんちゃんこは、まさにモツ鍋感覚。
この時期はカレー味も美味しそう。
平日のお得なランチセットメニュー。
めんちゃんこ560円に+100円で餃子がこれだけ付いてきます。
この餃子は薄皮がカリっと仕上がってて、餡も美味しかったです。オススメ♪
めんちゃんこの他にラーメンや定食メニューもあります。
ラーメンは豚骨もありますが、
ウリは店主とラーメンの大家である現:木久扇師匠が作ったという、
木久蔵ラーメンです。
しかし、師匠の写真スゴイね(笑)。
今度マネしよう。
テレビでは「まずい」などとネタにされている木久蔵ラーメン(笑)。
昔からメニューにあるのは知ってましたが、頂くのは初めてです。
ずっとメニューにあるのはそれなりに需要がある証拠かなと思います。
木久蔵ラーメン560円。
なかなかの具沢山で、このお値段は良いですね♪
角煮風チャーシューも美味しい。
出汁の効いた下町醤油ラーメンということで、
コクがある少し甘めの醤油味は、あっさり過ぎないところが満腹感につながります。
九州人にもウケが良い醤油ラーメンでしょう。
麺は中太縮れ麺でした。
ごちそうさまでした♪
こちらはお子様専用メニューです。
量が少ないだけでなく、薄味バージョンになってます。
2013年5月末より居酒屋メニューが増えて、
夜はかなりリーズナブルな居酒屋に変身するみたい。
大橋店は駐車場付きです。
駐車場代が要らず、食後の温かいお茶でゆっくり出来たので、
ラーメン+コインパーキングより安くつきました。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
めんちゃんこ&木久蔵ラーメン♪@博多めんちゃんこ亭・大橋店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
めんちゃんこ亭 大橋店 (レストラン(その他) / 大橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
kimono_ann at 08:45│
│麺(福岡市南区)。
この記事へのトラックバック
1. 【冬味】食べるラー油付き♪野菜万歳めんちゃんこ [ 博多おんな節。 ] 2013年07月11日 08:52
福岡・博多の人気麺店『めんちゃんこ亭』。今日は、冬の九州野菜いっぱいの『野菜万歳めんちゃんこ』と頂きました。
【店名】鬼が島本舗 めんちゃんこ亭 箱崎店
【住所】福岡県福 ...
2. 人気のチゲ味噌と新味の豚骨めんちゃんこ♪@めんちゃんこ亭本店 [ 博多おんな節。 ] 2013年11月08日 11:36
【店名】鬼が島本舗 めんちゃんこ亭 百道本店
【住所】福岡県福岡市早良区百道2丁目8-1
【営業】11:00〜翌5:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・藤崎駅より徒歩2分。藤崎 ...
3. 夜は麺居酒屋になります♪@鬼が島本舗 めんちゃんこ亭 百道本店 [ 博多おんな節。 ] 2014年09月17日 10:10
【店名】鬼が島本舗 めんちゃんこ亭 百道本店
【住所】福岡県福岡市早良区百道2丁目8-1
【営業】11:00〜翌5:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・藤崎駅より徒歩2分。藤崎 ...
4. 【福岡】博多もつ鍋風!牛もつめんちゃんこ醤油味♪@鬼が島本舗 めんちゃんこ亭 大橋店 [ 博多おんな節。 ] 2015年12月12日 10:32
【店名】鬼が島本舗 めんちゃんこ亭 大橋店
【住所】福岡県福岡市南区 向野2丁目16-1
【営業】11:00〜翌5:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※西鉄・大橋駅より徒歩10分。高宮通りに面 ...