2012年12月07日
おかずとご飯が付いたラーメン定食がワンコイン♪@しば家
車窓にて気になっていたラーメンの看板。
お隣は鉄板焼きの肉炒めを辛味噌で頂く元祖○っくり亭風の鉄板焼き屋さんです。
駐車場がとても広いのが嬉しいです。
普通のラーメン屋さんかと思ったら、
内装は居酒屋仕様でした。
カウンター席・テーブル席・小上がりがあって、
小上がりでは家族連れがくつろいでおられます。

卓上。
コショウとゴマのみですが、

お店にお漬物コーナーがあり、
辛子高菜と辛くない高菜漬けと紅ショウガがあります。

ラーメンとラーメンセットのメニューです。
※画像をクリックすると拡大します。

豚骨ラーメン単品は490円。
このあたりは界隈の相場だと思いますが、

ラーメンに日替わりおかずと白ご飯が付いたセットが500円とはお安いですね。

こんなカンジです。
男性でも十分満足できる量です。
当然、ラーメンはミニラーメンではありません。
ご飯も大盛りではないけれど、普通量はしっかりあります。

豚骨ラーメンのスープはあっさりです。
クセがなく、汁物感覚でライトに頂けます。
逆に単品のみだとちょっと物足りないかも。

とろける食感の塩味バラチャーシュー。

本日のおかずは鶏のささみフライでした。

ラーメンの替玉は100円です。
替玉を追加しても600円で済みます。

チャーシューメン600円。

通常2枚入ってるものがチャーシューメンには4枚。
うーん、ちょっと物足りません。
やっぱり目玉はワンコインのラーメン定食だと思います。

夜は居酒屋さんになります。

ドリンクやラーメンが安くなるサービスデーもあります。

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
おかずとご飯が付いたラーメン定食がワンコイン♪@しば家
グルメブロガーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

メイカ ヒロシのフォトギャラリー 人気クリエイターの作品がダウンロード無料!ポートレート・CG(コンピュータグラフィック) Hiroshi's unique Photo Library containing computer graphics,photographs of Japanese culture, people, places and scenery.
Tweet
お隣は鉄板焼きの肉炒めを辛味噌で頂く元祖○っくり亭風の鉄板焼き屋さんです。
駐車場がとても広いのが嬉しいです。
普通のラーメン屋さんかと思ったら、
内装は居酒屋仕様でした。
カウンター席・テーブル席・小上がりがあって、
小上がりでは家族連れがくつろいでおられます。

卓上。
コショウとゴマのみですが、

お店にお漬物コーナーがあり、
辛子高菜と辛くない高菜漬けと紅ショウガがあります。

ラーメンとラーメンセットのメニューです。
※画像をクリックすると拡大します。

豚骨ラーメン単品は490円。
このあたりは界隈の相場だと思いますが、

ラーメンに日替わりおかずと白ご飯が付いたセットが500円とはお安いですね。

こんなカンジです。
男性でも十分満足できる量です。
当然、ラーメンはミニラーメンではありません。
ご飯も大盛りではないけれど、普通量はしっかりあります。

豚骨ラーメンのスープはあっさりです。
クセがなく、汁物感覚でライトに頂けます。
逆に単品のみだとちょっと物足りないかも。

とろける食感の塩味バラチャーシュー。

本日のおかずは鶏のささみフライでした。

ラーメンの替玉は100円です。
替玉を追加しても600円で済みます。

チャーシューメン600円。

通常2枚入ってるものがチャーシューメンには4枚。
うーん、ちょっと物足りません。
やっぱり目玉はワンコインのラーメン定食だと思います。

夜は居酒屋さんになります。

ドリンクやラーメンが安くなるサービスデーもあります。

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
おかずとご飯が付いたラーメン定食がワンコイン♪@しば家
ラーメン居酒屋しば家 (ラーメン / 博多南駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!


ラーメンしば家 ( 博多南 / 豚骨ラーメン )
★★★☆☆3.0
supported by ロケタッチグルメ
Tweet
kimono_ann at 00:20│TrackBack(1)│
│麺(他福岡県内)。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. おかずとご飯が付いたラーメン定食がワンコイン♪@しば家 [ 博多女のB級グルメ節。 ] 2012年12月06日 17:16
車窓にて気になっていたラーメンの看板。
お隣は鉄板焼きの肉炒めを辛味噌で頂く元祖○っくり亭風の鉄板焼き屋さんです。
駐車場がとても広いのが嬉しいです。
普通のラーメン屋さんかと思ったら、
...