2012年10月08日
日本で初めて辛子高菜と紅生姜をトッピングした豚骨ラーメン店@のんき屋
みんな知ってるのに行ったことがないラーメン店と言えば♪
日赤通り沿いに立つ黄色と赤の派手な外観に
『地球上で2番目にうまい店』と描かれているアノ店。
『ラーメン』を逆さにした看板から通称『ンメーラ』と呼ばれている
のんき屋。
昭和34年創業の老舗ラーメン店です。

店内はカウンター席のみです。
カンジの良い男性店主が元気良く迎えてくれて好印象♪
『地球上で2番目にうまい店』の驕りはみじんにも感じませんでした(笑)。
店内は古く雑然としていて、正直言うとキタナイ…。
女子お一人様でカウンター席の端に座ります。
意外にも、カウンター真ん中には常連と思しき女子お一人様。
しかも替玉コールの最中でした。
しかも、ラーメンスープが真っ赤やし…。

正体はコレ。
卓上の赤黒い辛子高菜。

このお店は、日本で初めて紅しょうがと辛子高菜をラーメンのトッピングに加えたお店らしいです。

ラーメンのメニューです。
基本のラーメンだけ『ンメーラ』と逆に書かれています。
※画像をクリックすると拡大します。

コレがそのンメーラ400円。

お印程度に紅しょうががちょこっと乗ってます。
量もそこそこ、至ってフツーのイニシエ系豚骨ラーメンです。

豚骨・かしわ(鶏)骨・魚・野菜からとったスープに
隠し味で牛乳を加えているんだそうです。
ベースはあっさりだと思いますが、浮かせている脂の量は多め。
塩分も少し濃い目かなと思いました。

カタと注文するのを忘れたので、ヤワめに感じるなめらか麺。

茹で豚のようなあっさりチャーシューは2枚。

何となく物足りなくて、卓上の辛子高菜を小皿に取りました。
漬物というより、ぬれ一味のようです。
旨みよりも辛さがすごくて、辛党のアタシもコレは取り過ぎました…。
最後まで、あの滋味なラーメンのまま頂けば良かったです。

同じく卓上のキムチのようなもの。
常連の女性はパクパク食べていたのですが、個人的にはイマイチだったなぁ…。

ごちそうさまでした。
ラーメン以上に感じの良い男性店主にマルの印象♪
常連さんにとってはホームベース的なお店に違いありません。
ちなみに夜はちょっとしたおつまみメニューもあります。

店内には、昔のメディア掲載記事がたくさんディスプレイされています。

ラーメンマニアでラーメン事業を運営する初代 林家木久蔵(現 林家木久扇)氏が
オススメするラーメンの名店にも昔選ばれたらしいです。

のんき屋さんの前回の訪問は5年以上前です。
その頃撮った画像。
大きなお店のようですが、実はとても薄いビルなのです。

ラーメンの画像。
紅ショウガのトッピング発祥のお店なので、思いっきりのせてますね♪

向かいには、チェーン系の博多一幸舎の高砂屋台店があります。
現在は夜営業のみです。
関連記事:屋台ランチ気分♪@博多一幸舎・高砂屋台店

斜向かいには、オシャレ系新店の僕の空・らーめん編。
関連記事:お得な豚骨ラーメンセット・ランチ編@僕の空・らーめん編

界隈のコインパーキングは60分100円が相場です。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
日本で初めて辛子高菜と紅生姜をトッピングした豚骨ラーメン店@のんき屋
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

日赤通り沿いに立つ黄色と赤の派手な外観に
『地球上で2番目にうまい店』と描かれているアノ店。
『ラーメン』を逆さにした看板から通称『ンメーラ』と呼ばれている
のんき屋。
昭和34年創業の老舗ラーメン店です。

店内はカウンター席のみです。
カンジの良い男性店主が元気良く迎えてくれて好印象♪
『地球上で2番目にうまい店』の驕りはみじんにも感じませんでした(笑)。
店内は古く雑然としていて、正直言うとキタナイ…。
女子お一人様でカウンター席の端に座ります。
意外にも、カウンター真ん中には常連と思しき女子お一人様。
しかも替玉コールの最中でした。
しかも、ラーメンスープが真っ赤やし…。

正体はコレ。
卓上の赤黒い辛子高菜。

このお店は、日本で初めて紅しょうがと辛子高菜をラーメンのトッピングに加えたお店らしいです。

ラーメンのメニューです。
基本のラーメンだけ『ンメーラ』と逆に書かれています。
※画像をクリックすると拡大します。

コレがそのンメーラ400円。

お印程度に紅しょうががちょこっと乗ってます。
量もそこそこ、至ってフツーのイニシエ系豚骨ラーメンです。

豚骨・かしわ(鶏)骨・魚・野菜からとったスープに
隠し味で牛乳を加えているんだそうです。
ベースはあっさりだと思いますが、浮かせている脂の量は多め。
塩分も少し濃い目かなと思いました。

カタと注文するのを忘れたので、ヤワめに感じるなめらか麺。

茹で豚のようなあっさりチャーシューは2枚。

何となく物足りなくて、卓上の辛子高菜を小皿に取りました。
漬物というより、ぬれ一味のようです。
旨みよりも辛さがすごくて、辛党のアタシもコレは取り過ぎました…。
最後まで、あの滋味なラーメンのまま頂けば良かったです。

同じく卓上のキムチのようなもの。
常連の女性はパクパク食べていたのですが、個人的にはイマイチだったなぁ…。

ごちそうさまでした。
ラーメン以上に感じの良い男性店主にマルの印象♪
常連さんにとってはホームベース的なお店に違いありません。
ちなみに夜はちょっとしたおつまみメニューもあります。

店内には、昔のメディア掲載記事がたくさんディスプレイされています。

ラーメンマニアでラーメン事業を運営する初代 林家木久蔵(現 林家木久扇)氏が
オススメするラーメンの名店にも昔選ばれたらしいです。

のんき屋さんの前回の訪問は5年以上前です。
その頃撮った画像。
大きなお店のようですが、実はとても薄いビルなのです。

ラーメンの画像。
紅ショウガのトッピング発祥のお店なので、思いっきりのせてますね♪

向かいには、チェーン系の博多一幸舎の高砂屋台店があります。
現在は夜営業のみです。
関連記事:屋台ランチ気分♪@博多一幸舎・高砂屋台店

斜向かいには、オシャレ系新店の僕の空・らーめん編。
関連記事:お得な豚骨ラーメンセット・ランチ編@僕の空・らーめん編

界隈のコインパーキングは60分100円が相場です。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
日本で初めて辛子高菜と紅生姜をトッピングした豚骨ラーメン店@のんき屋
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

のんき屋 高砂店 (ラーメン / 西鉄平尾駅、渡辺通駅、薬院駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
- ブログネタ:
- 好きなB級グルメと言えば? に参加中!
kimono_ann at 09:52│
│麺(福岡市中央区)。
この記事へのトラックバック
1. 日本で初めて辛子高菜と紅生姜をトッピングした豚骨ラーメン店@のんき屋 [ 博多女のB級グルメ節。 ] 2012年10月08日 09:54
みんな知ってるのに行ったことがないラーメン店と言えば♪
日赤通り沿いに立つ黄色と赤の派手な外観に
『地球上で2番目にうまい店』と描かれているアノ店。
『ラーメン』を逆さにした看板から通称『ンメー...