2012年06月10日
TVで有名なB級グルメ!焼きラーメン&豚骨ラーメン♪@屋台KENZO cafe
【店名】屋台KENZO Cafe(けんぞうカフェ)
【住所】福岡県福岡市博多区上川端2-16
【営業】[月〜木]11:30〜14:30 [金土]11:30〜14:30 18:00〜翌1:00 ※要確認
【定休】日曜日 ※要確認
※地下鉄・中洲川端駅より徒歩5分。
※福岡市博多区須崎町川沿いに姉妹店の屋台『三代目よしたか店』もあります。

【住所】福岡県福岡市博多区上川端2-16
【営業】[月〜木]11:30〜14:30 [金土]11:30〜14:30 18:00〜翌1:00 ※要確認
【定休】日曜日 ※要確認
※地下鉄・中洲川端駅より徒歩5分。
※福岡市博多区須崎町川沿いに姉妹店の屋台『三代目よしたか店』もあります。

数年前になりますが、TV番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』のコーナーで、
焼肉の玄風館 千代店と共に『きたな美味い店』として紹介されてから
全国的に有名になったお店です。
ポイントは、
●厨房は油まみれ
●藤井フミヤさんの油まみれの写真が見れる
●屋台を5年やっていた店主が7年前にオープンしたお店(2010年取材当時)
●藤井フミヤさん、博多華丸・大吉さんも訪れる
だそうです。
一時期とても有名になり過ぎたために、かえって敬遠していたので、
やっと今になって訪問するコトになりました。
店名は『屋台 KENZO cafe(けんぞうカフェ)』ですが、
移動式の屋台でもなく、オシャレなカフェでもありません。
固定テナントの居酒屋です。

でも、イメージは肩触れ合うカウンター席の屋台。

卓上。
ラーメン用の紅しょうが・ゴマ・コショウなど。
喫煙は終日OKの模様。

ランチメニューです。
※画像をクリックすると拡大します。

テレビで紹介されて一躍有名になったのは、
博多屋台の人気メニューである焼ラーメンと、
お店のオリジナルと思われるモツラーメン。

『デブ屋焼ラーメン』もありましたが、『でぶ』という言葉に抵抗があるため(笑)、
注文したのは、フツーの焼ラーメン680円。

夜は鉄板で供されますが、ランチは平皿盛りです。

豚コマとキャベツが具の焼きラーメン。
一見焼きそば風ですが、博多皿うどんのように
炒めながら麺にスープを吸わせるのがポイントです。

トッピングは目玉焼きと砕いたベビースターラーメン。
ラーメンの味とベビースターラーメンの味がハモって、最高級のB級テイストです。

マヨネーズもB級感を演出♪
食事としては、うーんと思いますが、
ビールと共に味わいたい逸品には違いありません♪

こちらはKENZOラーメン480円。

昔ながらの小振りな鉢に入った純豚骨のラーメンです。

滋味系ではありますが、あまり個人的な好みではなかったかも。
焼きラーメンのほうが印象的でした。

でも、チャーシューはかなり好みでした♪

夜はかなりメニュー豊富な居酒屋さんになります。

博多区須崎町の川沿いには、姉妹店のリアル屋台『3代目よしたか店』もあるとか♪
夜営業のみです。

ごちそうさまでした。
お店のあるレトロな通りです。
博多の総鎮守・櫛田神社の西門(川端商店街側)のそばです。

神社の西門には、焼き餅が美味しい櫛田茶屋さんもあります。
1個からでも買えますので、デザート代わりにいかがでしょうか。
関連記事:名物!くしだのやきもち♪@櫛田茶屋

今回利用した駐車場。
40分100円のコインパーキングです。

櫛田神社正門の斜向かいにあります。

すぐ近くには川端商店街もあります。
イマイチ垢抜けてないトコが好きなアーケードです♪

キャバクラっぽいドレスのお店。

意外と安い!

川端商店街を散策した後は、明治通り側に近いカフェ・ベローチェにて休憩。

斜向かいのみどりや仏壇店さん他、通りには仏壇仏具専門店が集まっているので、
お線香の香り漂うテラス席でございました♪

グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

焼肉の玄風館 千代店と共に『きたな美味い店』として紹介されてから
全国的に有名になったお店です。
ポイントは、
●厨房は油まみれ
●藤井フミヤさんの油まみれの写真が見れる
●屋台を5年やっていた店主が7年前にオープンしたお店(2010年取材当時)
●藤井フミヤさん、博多華丸・大吉さんも訪れる
だそうです。
一時期とても有名になり過ぎたために、かえって敬遠していたので、
やっと今になって訪問するコトになりました。
店名は『屋台 KENZO cafe(けんぞうカフェ)』ですが、
移動式の屋台でもなく、オシャレなカフェでもありません。
固定テナントの居酒屋です。

でも、イメージは肩触れ合うカウンター席の屋台。

卓上。
ラーメン用の紅しょうが・ゴマ・コショウなど。
喫煙は終日OKの模様。

ランチメニューです。
※画像をクリックすると拡大します。

テレビで紹介されて一躍有名になったのは、
博多屋台の人気メニューである焼ラーメンと、
お店のオリジナルと思われるモツラーメン。

『デブ屋焼ラーメン』もありましたが、『でぶ』という言葉に抵抗があるため(笑)、
注文したのは、フツーの焼ラーメン680円。

夜は鉄板で供されますが、ランチは平皿盛りです。

豚コマとキャベツが具の焼きラーメン。
一見焼きそば風ですが、博多皿うどんのように
炒めながら麺にスープを吸わせるのがポイントです。

トッピングは目玉焼きと砕いたベビースターラーメン。
ラーメンの味とベビースターラーメンの味がハモって、最高級のB級テイストです。

マヨネーズもB級感を演出♪
食事としては、うーんと思いますが、
ビールと共に味わいたい逸品には違いありません♪

こちらはKENZOラーメン480円。

昔ながらの小振りな鉢に入った純豚骨のラーメンです。

滋味系ではありますが、あまり個人的な好みではなかったかも。
焼きラーメンのほうが印象的でした。

でも、チャーシューはかなり好みでした♪

夜はかなりメニュー豊富な居酒屋さんになります。

博多区須崎町の川沿いには、姉妹店のリアル屋台『3代目よしたか店』もあるとか♪
夜営業のみです。

ごちそうさまでした。
お店のあるレトロな通りです。
博多の総鎮守・櫛田神社の西門(川端商店街側)のそばです。

神社の西門には、焼き餅が美味しい櫛田茶屋さんもあります。
1個からでも買えますので、デザート代わりにいかがでしょうか。
関連記事:名物!くしだのやきもち♪@櫛田茶屋

今回利用した駐車場。
40分100円のコインパーキングです。

櫛田神社正門の斜向かいにあります。

すぐ近くには川端商店街もあります。
イマイチ垢抜けてないトコが好きなアーケードです♪

キャバクラっぽいドレスのお店。

意外と安い!

川端商店街を散策した後は、明治通り側に近いカフェ・ベローチェにて休憩。

斜向かいのみどりや仏壇店さん他、通りには仏壇仏具専門店が集まっているので、
お線香の香り漂うテラス席でございました♪

下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

- ブログネタ:
- 好きなB級グルメと言えば? に参加中!
kimono_ann at 01:19│
│麺(福岡市博多区)。
この記事へのトラックバック
1. TVで有名なB級グルメ!焼きラーメン&豚骨ラーメン♪@屋台KENZO cafe [ 博多女のB級グルメ節。 ] 2012年06月10日 01:21
数年前になりますが、TV番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』のコーナーで、
焼肉の玄風館 千代店と共に『きたな美味い店』として紹介されてから
全国的に有名になったお店です。
ポイントは...