2012年03月28日
ラーメン&辛味噌つけそば♪@廣島つけ麺本舗 ばくだん屋
【店名】廣島つけ麺本舗 ばくだん屋 大橋店 公式HP
【住所】福岡県福岡市南区大橋2-14-12 貞方ビル
【営業】11:30〜翌2:00 ※要確認
【定休】なし ※要確認
※西鉄・大橋駅西口より徒歩5分。グルメシティすぐ。

【住所】福岡県福岡市南区大橋2-14-12 貞方ビル
【営業】11:30〜翌2:00 ※要確認
【定休】なし ※要確認
※西鉄・大橋駅西口より徒歩5分。グルメシティすぐ。

冷たい麺をピリ辛ダレにつけて食べる広島風つけ麺で有名なお店と言えば、ばくだん屋。
B級グルメ店が多い福岡市南区大橋にもあるんですね。
『芸能人に紹介されました!』的写真メニューが多い入り口。

ここは元ラーメン屋さんで、レイアウトもそのままの長いカウンター席。
テーブル席はありません。
キッズチェアーは1つあったような。
カウンター席背後の壁面には小さな木札がたくさん貼ってあります。
ピリ辛タレの20辛以上を完食したヒト達の記念番付札です。

メニュー選びですが、前回中洲店で基本スタイルの広島風つけ麺を頂いたので、
関連記事:中洲で初めての広島風つけ麺♪@廣島ばくだん屋

今回はアレンジ版の辛味噌つけそばを頂くコトにしました。
麺の量は有料で選択できます。
隣の女子客は0.5玉の小700円を注文してましたが、
アタシはお店の方に「量が多いですよ。大丈夫ですか?」と言われながら
1.5玉の大900円にしました。
※画像をクリックすると拡大します。

辛さは無料で選択制です。
後から辛味を足してもらうコトもできます。
アタシは最初8にしましたが、
途中で唐辛子入りゴマ油を足してもらって10にしました。

辛味噌つけそばの大(1.5玉)900円。

おっと、油を含んだ赤いつけ汁は危険です。
お店に常備してある紙エプロンをつけて頂きます。

辛味噌つけそばの具は、メンマ・煮玉子・チャーシュー・シャキシャキ線切り野菜。

中太の平打ち麺は温かく、つけ汁は熱いです。
辛味噌味というコトですが、印象は味噌というより、
ウマウマラー油ダレかなぁ。
ラー油ファンならかなりオススメです♪
※ニンニクは効いてます(その日は周囲からご指摘が…苦笑)。

元々タレにはごま油の風味がありますが、
卓上のスリゴマを入れると更に美味しいです。

辛いのが苦手な同僚が注文したのは、ラーメンです。

ばくだん屋のらーめん650円。

しょうゆベースです。
出汁は何かよく分かりませんが、コクがあって、
醤油の甘さとよく合います。
脂肪分も多めに含む厚みがある醤油ラーメンで
満腹感を感じます。

麺の茹で加減が選べるトコは博多風ですね。
カタでリクエストすると、芯を感じる長浜ラーメン風のストレート細麺。
ごちそうさまでした♪
次回は、20辛のつけ麺で番付表に載りたいです♪

グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

B級グルメ店が多い福岡市南区大橋にもあるんですね。
『芸能人に紹介されました!』的写真メニューが多い入り口。

ここは元ラーメン屋さんで、レイアウトもそのままの長いカウンター席。
テーブル席はありません。
キッズチェアーは1つあったような。
カウンター席背後の壁面には小さな木札がたくさん貼ってあります。
ピリ辛タレの20辛以上を完食したヒト達の記念番付札です。

メニュー選びですが、前回中洲店で基本スタイルの広島風つけ麺を頂いたので、
関連記事:中洲で初めての広島風つけ麺♪@廣島ばくだん屋

今回はアレンジ版の辛味噌つけそばを頂くコトにしました。
麺の量は有料で選択できます。
隣の女子客は0.5玉の小700円を注文してましたが、
アタシはお店の方に「量が多いですよ。大丈夫ですか?」と言われながら
1.5玉の大900円にしました。
※画像をクリックすると拡大します。

辛さは無料で選択制です。
後から辛味を足してもらうコトもできます。
アタシは最初8にしましたが、
途中で唐辛子入りゴマ油を足してもらって10にしました。

辛味噌つけそばの大(1.5玉)900円。

おっと、油を含んだ赤いつけ汁は危険です。
お店に常備してある紙エプロンをつけて頂きます。

辛味噌つけそばの具は、メンマ・煮玉子・チャーシュー・シャキシャキ線切り野菜。

中太の平打ち麺は温かく、つけ汁は熱いです。
辛味噌味というコトですが、印象は味噌というより、
ウマウマラー油ダレかなぁ。
ラー油ファンならかなりオススメです♪
※ニンニクは効いてます(その日は周囲からご指摘が…苦笑)。

元々タレにはごま油の風味がありますが、
卓上のスリゴマを入れると更に美味しいです。

辛いのが苦手な同僚が注文したのは、ラーメンです。

ばくだん屋のらーめん650円。

しょうゆベースです。
出汁は何かよく分かりませんが、コクがあって、
醤油の甘さとよく合います。
脂肪分も多めに含む厚みがある醤油ラーメンで
満腹感を感じます。

麺の茹で加減が選べるトコは博多風ですね。
カタでリクエストすると、芯を感じる長浜ラーメン風のストレート細麺。
ごちそうさまでした♪
次回は、20辛のつけ麺で番付表に載りたいです♪

下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

- ブログネタ:
- 好きなB級グルメと言えば? に参加中!
kimono_ann at 00:39│
│麺(福岡市南区)。
この記事へのトラックバック
1. ラーメン&辛味噌つけそば♪@廣島つけ麺本舗 ばくだん屋 [ 博多女のB級グルメ節。 ] 2012年03月27日 11:05
冷たい麺をピリ辛ダレにつけて食べる広島風つけ麺で有名なお店と言えば、ばくだん屋。
B級グルメ店が多い福岡市南区大橋にもあるんですね。
『芸能人に紹介されました!』的写真メニューが多い入り口。
...