2012年01月22日
名物のオリジナル皿うどん&サンラータンメン♪@華風・福壽飯店
【店名】華風 福壽飯店(かふう ふくじゅはんてん)
【住所】福岡県福岡市中央区大名1-8-22
【営業】11:30〜22:00(L.O.21:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・空港線・赤坂駅4番出口より徒歩5分。
※旧店名:大名華風(だいみょうかふう)

【住所】福岡県福岡市中央区大名1-8-22
【営業】11:30〜22:00(L.O.21:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・空港線・赤坂駅4番出口より徒歩5分。
※旧店名:大名華風(だいみょうかふう)

日本発祥のもので、厳密には中華料理とは言えないのですが、
福岡ケンミンが愛する大衆中華の定番と言えば、『皿うどん』と『チャンポン』です。
福岡の皿うどんは、あんかけの揚げ麺でなく、
一見焼きそばのように見える、炒め焼き風の皿うどんが主体です。
しかし、こちらの皿うどんはそのどちらでもなく、
イイトコ取りのオリジナル皿うどんというコトで楽しみ♪
1977年創業の老舗中華料理レストランです。

近年、店名が西新福壽飯店→大名華風→華風福壽飯店と変わりました。

昭和の時代の福壽飯店は、ちょっとよそゆきな中華レストランのイメージでした。
現在はヌーベルシノワを謳うようなスタイリッシュな中華店ではありませんが、
昔ながらの王道中華料理を出す、きちんと感があるお店には違いありません。

1階のテーブル席。
テーブルごとにパーティションがあるので落ち着いた雰囲気です。
ランチタイムの繁忙時を避けて訪問しましたが、それでも満席状態。
会社役員風のおぢ様や年配マダムグループが多かったかな。

ランチに最適な麺類のメニュー。
雰囲気とサービスが良い分、大衆中華店よりは少しお値段が高いです。
※画像をクリックすると拡大します。

でも、かなり量が多いんですよね(笑)。
同僚が注文した、名物の西新福寿飯店式皿うどん780円。

量が多いだけではなく、質も良いです。
肉・海鮮・野菜がたっぷりの濃厚中華スープ餡。

餡の下には炒め揚げされた香ばしい太麺。

すべてを絡めて頂くと、すっごく美味しいです!

量は通常の1.5倍位あるでしょうか。
質量共にコスパ良いメニューですが、女性には多いかもしれませんね。

皿うどんの他に人気なのは、サンラータンメン(酸辣湯麺)らしいです。
アレンジバージョンも色々。

というワケで、アタシが注文したサンラータンメン780円。
こちらも量がたっぷりです。
洗面器一杯分食べたような気になりました(笑)。

豆腐や竹の子、青菜、玉子が入った、その名の通り、酸っぱ辛いスープ餡。
でも、酢と唐辛子はかなりマイルドだと思います。

モチっと滑らかな中太麺がたっぷり入ってます。

餡の粘度はかなりポテポテです。なかなか冷めません。
卓上の酢をかけると、冷却効果と酸味も増して、美味しく頂けました♪

ごちそうさまでした
居心地良い空間で頂くポットサービスのジャスミンティーも嬉しいです。

次回は別の麺類を頂きたいです。
【冬季限定】カキ入りダルー麺900円も美味しそう。
中華麺に牡蠣入りの中華餡をかけたものです。

【平日限定】日替わりランチです。
おかず2種類+スープ+サラダ+ご飯+漬物で880円。
ちなみにランチタイムは11時半から17時までと長いです。

【平日限定】日替わりレディースランチです。
おかず1種類+点心4個+サラダ+中華粥+漬物で880円。
レディじゃなくても注文できますが、女性にはサービスでデザートが付くそうです。

中華丼・麻婆丼はランチだとスープ+サラダ付で750円。

チャーハンセットもあります。
ランチはセットでも夜の単品注文よりも安くなってます。

今回は4人掛けのテーブル席を2人で利用しました。
こちらは円卓のグループ席。

6人テーブル席。
上階は個室や宴会仕様になってるそうです。

ランチタイム繁忙時(〜14時)は禁煙です。

今回利用した駐車場。
30分100円でした。界隈の相場と思います。

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
名物のオリジナル皿うどん&サンラータンメン♪@華風・福壽飯店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

福岡ケンミンが愛する大衆中華の定番と言えば、『皿うどん』と『チャンポン』です。
福岡の皿うどんは、あんかけの揚げ麺でなく、
一見焼きそばのように見える、炒め焼き風の皿うどんが主体です。
しかし、こちらの皿うどんはそのどちらでもなく、
イイトコ取りのオリジナル皿うどんというコトで楽しみ♪
1977年創業の老舗中華料理レストランです。

近年、店名が西新福壽飯店→大名華風→華風福壽飯店と変わりました。

昭和の時代の福壽飯店は、ちょっとよそゆきな中華レストランのイメージでした。
現在はヌーベルシノワを謳うようなスタイリッシュな中華店ではありませんが、
昔ながらの王道中華料理を出す、きちんと感があるお店には違いありません。

1階のテーブル席。
テーブルごとにパーティションがあるので落ち着いた雰囲気です。
ランチタイムの繁忙時を避けて訪問しましたが、それでも満席状態。
会社役員風のおぢ様や年配マダムグループが多かったかな。

ランチに最適な麺類のメニュー。
雰囲気とサービスが良い分、大衆中華店よりは少しお値段が高いです。
※画像をクリックすると拡大します。

でも、かなり量が多いんですよね(笑)。
同僚が注文した、名物の西新福寿飯店式皿うどん780円。

量が多いだけではなく、質も良いです。
肉・海鮮・野菜がたっぷりの濃厚中華スープ餡。

餡の下には炒め揚げされた香ばしい太麺。

すべてを絡めて頂くと、すっごく美味しいです!

量は通常の1.5倍位あるでしょうか。
質量共にコスパ良いメニューですが、女性には多いかもしれませんね。

皿うどんの他に人気なのは、サンラータンメン(酸辣湯麺)らしいです。
アレンジバージョンも色々。

というワケで、アタシが注文したサンラータンメン780円。
こちらも量がたっぷりです。
洗面器一杯分食べたような気になりました(笑)。

豆腐や竹の子、青菜、玉子が入った、その名の通り、酸っぱ辛いスープ餡。
でも、酢と唐辛子はかなりマイルドだと思います。

モチっと滑らかな中太麺がたっぷり入ってます。

餡の粘度はかなりポテポテです。なかなか冷めません。
卓上の酢をかけると、冷却効果と酸味も増して、美味しく頂けました♪

ごちそうさまでした
居心地良い空間で頂くポットサービスのジャスミンティーも嬉しいです。

次回は別の麺類を頂きたいです。
【冬季限定】カキ入りダルー麺900円も美味しそう。
中華麺に牡蠣入りの中華餡をかけたものです。

【平日限定】日替わりランチです。
おかず2種類+スープ+サラダ+ご飯+漬物で880円。
ちなみにランチタイムは11時半から17時までと長いです。

【平日限定】日替わりレディースランチです。
おかず1種類+点心4個+サラダ+中華粥+漬物で880円。
レディじゃなくても注文できますが、女性にはサービスでデザートが付くそうです。

中華丼・麻婆丼はランチだとスープ+サラダ付で750円。

チャーハンセットもあります。
ランチはセットでも夜の単品注文よりも安くなってます。

今回は4人掛けのテーブル席を2人で利用しました。
こちらは円卓のグループ席。

6人テーブル席。
上階は個室や宴会仕様になってるそうです。

ランチタイム繁忙時(〜14時)は禁煙です。

今回利用した駐車場。
30分100円でした。界隈の相場と思います。

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
名物のオリジナル皿うどん&サンラータンメン♪@華風・福壽飯店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

華風 福寿飯店 (中華料理 / 赤坂駅、西鉄福岡駅(天神)、薬院大通駅)
昼総合点★★★☆ 3.5
- ブログネタ:
- 好きなB級グルメと言えば? に参加中!
kimono_ann at 08:01│
│麺(福岡市中央区)。 | 中華レストラン・中華食堂。
この記事へのトラックバック
1. 名物のオリジナル皿うどん&サンラータンメン♪@華風・福壽飯店 [ 博多女のB級グルメ節。 ] 2012年01月20日 21:42
日本発祥のもので、厳密には中華料理とは言えないのですが、
福岡ケンミンが愛する大衆中華の定番と言えば、『皿うどん』と『チャンポン』です。
福岡の皿うどんは、あんかけの揚げ麺でなく、
一見焼きそば...
2. カリカリ焼き麺が美味しい福寿皿うどんと酢豚♪@福寿飯店 [ 博多おんな節。 ] 2014年09月11日 11:01
【店名】福寿飯店(ふくじゅはんてん)
【住所】福岡県福岡市早良区南庄2丁目5-7
【営業】11:30〜14:00 17:30〜22:00(L.O.21:00) ※要確認
【定休】水曜日 ※要確認
※西鉄バス・南庄バス停そば。
3. 【福岡】熊本名物タイピーエン(春雨のチャンポン風)♪@華風 福寿飯店 [ 博多おんな節。 ] 2015年09月12日 10:05
【店名】華風 福寿飯店
【住所】福岡県福岡市中央区大名1-8-22
【営業】[11:30〜22:00(L.O.21:30) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・赤坂駅4番口より徒歩5分。