2011年11月19日
福岡の観光スポットやね!ド豚骨ラーメン&○○体験♪@博多だるま
【店名】博多だるま 総本店 博多だるま/秀ちゃんラーメン公式サイト
【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通1-8-25
【営業】11:30〜15:30(L.O.15:15) 18:30〜24:00(L.O.23:45) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・渡辺通駅より徒歩5分。地下鉄・天神南駅より徒歩10分。
※姉妹店に『元祖博多だるま デイトス店』『初代秀ちゃん キャナルシティ店』があります。
【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通1-8-25
【営業】11:30〜15:30(L.O.15:15) 18:30〜24:00(L.O.23:45) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※地下鉄・渡辺通駅より徒歩5分。地下鉄・天神南駅より徒歩10分。
※姉妹店に『元祖博多だるま デイトス店』『初代秀ちゃん キャナルシティ店』があります。
昭和38年創業、背脂入りコッテリ系豚骨ラーメンで有名なお店です。
芸能人や観光客はもちろん、地元の若者にも人気です。
オシャレ過ぎない外観。
一見バラックのようにさえに見える建物が
気取り過ぎない博多気質をイメージさせます。
夜はレトロな照明が漏れ、賑やかな様子も感じ良くて、
地元のヒトと行くコトはほとんどないですが、
県外からのお客様や来福した友人とシメラーメンで寄るコトも多いです。
今回はランチでの訪問です。
夜のラーメン居酒屋やシメラーメンの雰囲気と違う活気があります。
休日などは行列が出来るコトもありますが、平日ランチなら回転が良いでしょう。
カウンター席もありますが、
今回はテーブル席へ。
ラーメンの単品メニューです。
基本のラーメンは680円です。ちょっと高い印象。
もっとも、観光客や芸能人に有名なラーメン店は、
お店のこだわりの他に、立地・ハコ・有名税などにより、
普段自分が食べてるラーメン+100〜200円の値段は覚悟してます。
+駐車場代も考慮すると、日常ラーメンと比較するとケッコウなお値段!
でも、スタッフの方は優しいし、観光客気分で写真は撮り放題だし、
居心地も良いので、その点は考えようですね♪
※画像をクリックすると拡大します。
ランチメニューです。
シメラーメン程度ならいいですが、
男子がお腹を満たしたいガッツリランチの場合は、
替玉を含め1,000円弱は必要でしょう。
基本の豚骨ラーメンは680円です。
ランチは+100円で白ご飯が付きます。
合計780円。
アタシは味付き半熟煮玉子付きのラーメンにしました。
基本は同じですが、+100円のとろ〜り半熟煮玉子。
カットしてなくて、そのままゴロンと入ってます。
博多だるまは久しぶりです。
今までのイメージは、スープの中に背脂、表面も透明の脂で覆われており、
麺を引き上げると、脂に絡まった状態というカンジでしたが、
今回は違いました!
あまりコテコテではありませんでした。
脂と相性が良い豚骨ラーメンとは思いますが、
個人的には敬遠したいタイプなので、今回はかえって好印象でした。
麺の茹で加減は4段階。
バリカタ・カタ麺・普通・ヤワ麺。
こちらは極細麺なので、熱で火が通りやすく、
カタ好みとしてはバリカタで注文。
チャーシューは2枚。
黄身がねっとりクリーム状の煮玉子の味付けは甘め♪
卓上です。
イニシエな歴史があるお店ではありますが、
卓上はイマドキなカンジです。
コショウはブラックペッパー。
マッタリ豚骨をピリリとシメます。
白い紅しょうが(笑)。
コレは、姉妹店の秀ちゃんと同じですね。
関連記事:トロッとキリっと濃厚豚骨♪秀ちゃんラーメン本店
というコトで完食!
夜はラーメン居酒屋さんになります。
おでんもあります。
博多だるまのこだわり。
化学調味料は一切使用しない、ド豚骨100パーセント!
女性や観光客にも優しいお店をアピール。
コレ、気になるやん。
『博多発、アツい鉄の羽釜のスープをまぜる現場体験無料!!』
では、体験してみるコトに。
豚骨スープの聖域である厨房に入らせて頂きました。
厨房の隅に3つの大きな羽釜の中で豚骨出汁が地獄湯のように派手にたぎっております。
そこだけは湿度100パーセントの真夏状態。
お店の方に教わりながら、豚骨スープ混ぜ体験。
鍋の底には豚骨がゴロゴロ入っており、
櫂を漕ぐように、底から混ぜ返します。
細腕(脂肪は付いてますが…)のオンナが軽くやるようなコトではないですね。
とりあえず記念撮影♪
もし、アタシがラーメン屋の女将だったらの図。
しかし、熱かったわ〜。
店内のお土産ラーメンコーナー。
まぁ、ひとつ買ってみんしゃい♪
アタシは地元民やから買わんかったけど。
ありが豚♪
前よりかなり印象が良かったので、また行きます♪
お店の並びの3台分の駐車場。60分200円。
界隈にもコインパーキングがあり、相場は30分100円です。
最寄の観光スポットは柳橋連合市場かなぁ。
博多だるまから歩いて5分位のトコにあります。
夜は店が閉まり閑散としてますので、平日の朝〜午後の散策がオススメです。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
福岡の観光スポットやね!ド豚骨ラーメン&○○体験♪@博多だるま
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
芸能人や観光客はもちろん、地元の若者にも人気です。
オシャレ過ぎない外観。
一見バラックのようにさえに見える建物が
気取り過ぎない博多気質をイメージさせます。
夜はレトロな照明が漏れ、賑やかな様子も感じ良くて、
地元のヒトと行くコトはほとんどないですが、
県外からのお客様や来福した友人とシメラーメンで寄るコトも多いです。
今回はランチでの訪問です。
夜のラーメン居酒屋やシメラーメンの雰囲気と違う活気があります。
休日などは行列が出来るコトもありますが、平日ランチなら回転が良いでしょう。
カウンター席もありますが、
今回はテーブル席へ。
ラーメンの単品メニューです。
基本のラーメンは680円です。ちょっと高い印象。
もっとも、観光客や芸能人に有名なラーメン店は、
お店のこだわりの他に、立地・ハコ・有名税などにより、
普段自分が食べてるラーメン+100〜200円の値段は覚悟してます。
+駐車場代も考慮すると、日常ラーメンと比較するとケッコウなお値段!
でも、スタッフの方は優しいし、観光客気分で写真は撮り放題だし、
居心地も良いので、その点は考えようですね♪
※画像をクリックすると拡大します。
ランチメニューです。
シメラーメン程度ならいいですが、
男子がお腹を満たしたいガッツリランチの場合は、
替玉を含め1,000円弱は必要でしょう。
基本の豚骨ラーメンは680円です。
ランチは+100円で白ご飯が付きます。
合計780円。
アタシは味付き半熟煮玉子付きのラーメンにしました。
基本は同じですが、+100円のとろ〜り半熟煮玉子。
カットしてなくて、そのままゴロンと入ってます。
博多だるまは久しぶりです。
今までのイメージは、スープの中に背脂、表面も透明の脂で覆われており、
麺を引き上げると、脂に絡まった状態というカンジでしたが、
今回は違いました!
あまりコテコテではありませんでした。
脂と相性が良い豚骨ラーメンとは思いますが、
個人的には敬遠したいタイプなので、今回はかえって好印象でした。
麺の茹で加減は4段階。
バリカタ・カタ麺・普通・ヤワ麺。
こちらは極細麺なので、熱で火が通りやすく、
カタ好みとしてはバリカタで注文。
チャーシューは2枚。
黄身がねっとりクリーム状の煮玉子の味付けは甘め♪
卓上です。
イニシエな歴史があるお店ではありますが、
卓上はイマドキなカンジです。
コショウはブラックペッパー。
マッタリ豚骨をピリリとシメます。
白い紅しょうが(笑)。
コレは、姉妹店の秀ちゃんと同じですね。
関連記事:トロッとキリっと濃厚豚骨♪秀ちゃんラーメン本店
というコトで完食!
夜はラーメン居酒屋さんになります。
おでんもあります。
博多だるまのこだわり。
化学調味料は一切使用しない、ド豚骨100パーセント!
女性や観光客にも優しいお店をアピール。
コレ、気になるやん。
『博多発、アツい鉄の羽釜のスープをまぜる現場体験無料!!』
では、体験してみるコトに。
豚骨スープの聖域である厨房に入らせて頂きました。
厨房の隅に3つの大きな羽釜の中で豚骨出汁が地獄湯のように派手にたぎっております。
そこだけは湿度100パーセントの真夏状態。
お店の方に教わりながら、豚骨スープ混ぜ体験。
鍋の底には豚骨がゴロゴロ入っており、
櫂を漕ぐように、底から混ぜ返します。
細腕(脂肪は付いてますが…)のオンナが軽くやるようなコトではないですね。
とりあえず記念撮影♪
もし、アタシがラーメン屋の女将だったらの図。
しかし、熱かったわ〜。
店内のお土産ラーメンコーナー。
まぁ、ひとつ買ってみんしゃい♪
アタシは地元民やから買わんかったけど。
ありが豚♪
前よりかなり印象が良かったので、また行きます♪
お店の並びの3台分の駐車場。60分200円。
界隈にもコインパーキングがあり、相場は30分100円です。
最寄の観光スポットは柳橋連合市場かなぁ。
博多だるまから歩いて5分位のトコにあります。
夜は店が閉まり閑散としてますので、平日の朝〜午後の散策がオススメです。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
福岡の観光スポットやね!ド豚骨ラーメン&○○体験♪@博多だるま
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
博多だるま (ラーメン / 渡辺通駅、天神南駅、薬院駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
- ブログネタ:
- 好きなB級グルメと言えば? に参加中!
kimono_ann at 10:03│
│麺(福岡市中央区)。
この記事へのトラックバック
1. トロッとキリっと濃厚豚骨♪秀ちゃんラーメン本店 [ 博多おんな節。 ] 2011年11月16日 22:19
姉妹店の博多だるまと共に有名な濃厚豚骨ラーメンの人気ラーメン店です。
【店名】秀ちゃんラーメン(ひでちゃんらーめん)
【住所】福岡県福岡市中央区警固2-13-11
【営業】[平日・ ...
2. 肉カス入り♪初代秀ちゃん@ラーメンスタジアム・キャナルシティ博多 [ 博多おんな節。 ] 2011年11月16日 22:19
初代だるま→初代秀ちゃんの店舗になりました。とろみのある濃厚豚骨ラーメンのお店です。
【店名】初代 秀ちゃん(しょだい ひでちゃん)
【住所】福岡県福岡市博多区住吉1-2-22 キ ...
3. 酔った後のシメラーメンです。@博多だるま [ 博多おんな節。 ] 2011年11月16日 22:20
酔った後のシメラーメンです。芸能人も観光客も地元民も大好きなコッテリ博多ラーメンが食べられる『博多だるま』です。全部食べられそうになかったら、取り分け皿もありますよ。
4. 芸能人大好きラーメン?@博多だるま [ 博多おんな節。 ] 2011年11月16日 22:20
東京にもお店があり、観光客や芸能人の方々にも大人気の
コッテリ系博多ラーメン「博多だるま」。
福岡市の繁華街・天神からもほど近い渡辺通1丁目。
サラリーマンや今ドキの若者 ...
5. 酔った後のシメラーメンです…。@博多だるま [ 博多女のB級グルメ節。 ] 2011年11月16日 22:30
昭和38年創業、背脂入りコッテリ系豚骨ラーメンで有名なお店です。
芸能人や観光客はもちろん、地元の若者にも人気です。
オシャレ過ぎない外観。
一見バラックのようにさえに見える建物が
気取り...
6. 地元民はもとより、観光客・芸能人に人気の博多だるまラーメン。 [ 博多女のB級グルメ節。 ] 2011年11月17日 09:12
県外の方々にも大人気というコトだけあって、
ちょっとしたサービスがあるお店です。
『博多発、アツい鉄の羽釜のスープをまぜる現場体験無料!!』
では、体験してみるコトに。
豚骨スープの聖域である厨房に...
7. 【福岡】芸能人と観光客と地元民に人気の豚骨ラーメン♪@博多だるま [ 博多おんな節。 ] 2015年10月06日 10:04
【店名】博多だるま 総本店
【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通1-8-26
【営業】11:30〜24:30(L.O.24:00) ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※他に、元祖博多だるま デイトス店・初代だるま ...
8. 【福岡】オーソドックス且つ濃厚な人気豚骨♪@秀ちゃんラーメン総本店 [ 博多おんな節。 ] 2015年10月24日 10:52
【店名】秀ちゃんラーメン 総本店
【住所】福岡県福岡市中央区警固2-13-11
【営業】[月〜金]11:30〜15:00(L.O.14:30) 19:00〜翌1:00(L.O.24:30) [土日祝]11:30〜翌1:00(L.O.24:30) ※要確認
【定休】不定休 ...