2011年10月29日
【日本で唯一この店限定】釜だれとんこつラーメン@一蘭 天神西通り店
【店名】一蘭 天神西通り店 公式HP
【住所】福岡県福岡市中央区大名2-1-57
【営業】10:00〜翌7:00 ※要確認
【定休】年中無休 ※要確認
※西鉄・福岡(天神)駅より徒歩5分。地下鉄・天神駅より徒歩8分。
【住所】福岡県福岡市中央区大名2-1-57
【営業】10:00〜翌7:00 ※要確認
【定休】年中無休 ※要確認
※西鉄・福岡(天神)駅より徒歩5分。地下鉄・天神駅より徒歩8分。
福岡市中央区天神にある西通りにやって来ました。
ファッション関連や娯楽関連、飲食店が多い天神西通りは、
昼も夜も若者を中心に人で賑わってます。
全国展開している一蘭・天神西通り店は、その西通り沿いにあります。
2010年5月に開店した西通り店には、日本で唯一この店だけで食べられる、
『釜だれとんこつラーメン』があるのです。
メニュー選びに優柔不断なアタシは、入店する前に店頭のメニューをチェック。
でも、ラーメンは『釜だれとんこつラーメン』1種類のみしかないので、
迷う必要はないことが分かりました。
※画像をクリックすると拡大します。
入店します。
この時の行列待ち時間表示は5分。
入り口専用のドアから入り、食券販売機で購入。
1階の一蘭オリジナルの味集中カウンター席。
今回は2階へ案内されました。
えっと、アタシの席は…。
あそこです♪
ピットイン!
久しぶりの一蘭です。
相変わらず、小柄なアタシでも狭いなぁと思う小箱席。
まずは、オーダー用紙に記入します。
一蘭の味を忘れてしまったので、とりあえず基本モードでオーダー。
希望の追加メニューは、後からでも呼び出しボタンでオーダー可能です。
最初に来たのは、半熟塩ゆでたまご100円。
注文時はラーメンのトッピングの味付煮玉子のイメージでしたけど、
まんまのゆで玉子でした。お塩と紙おしぼり付き。
とりあえず、お冷を飲んで、玉子をむきはじめたら、
釜だれとんこつラーメン790円が到着。
世界初の重箱どんぶりだそうで、
マジで、三段のお重のような形をした立派な陶器です。
でもお重にはなってなくて、器はひとつです。
高さも結構あって、スープたっぷりなのかなと思ったら、
後からスープに箸を入れると底上げであるコトが判明。
空撮。
オーダー表のネギ欄で、青ネギ・白ネギ両方に○と記入したら、
両方来るかなぁと思ったら、結果来たのは青ネギ1種類だけでした(笑)。
なるほど♪釜だれとんこつラーメンの釜だれとは、
焼豚の仕込みダレを豚骨ラーメン用の元ダレに加えたものらしい。
焼豚の旨みがたっぷり出た醤油ダレが入ってるなら美味しそうですね。
お店の指南書によると、中央の辛味ダレを避けて、
まずは隅のほうからスープを味わうべしとのコト。
既に一蘭の基本の味を忘れたので、比較はできませんが、
確かにウマウマ醤油ダレが濃い豚骨には違いありません。
タレの味が濃いので、脂の量のリクエストは少なめでも多めでも相性が良さそうです。
『秘伝のタレ』と呼ばれる唐辛子系調味ダレ。
量は普通で注文。
ラーメンの味は忘れたけど、このウマウマ辛味ダレのコトは覚えていて、
以前多めで注文したら、結構辛かったです。
個人的には少なめかナシでも良いくらい。
麺の茹で加減は超カタで注文。
一蘭の麺は、福岡県産ラー麦(ラーメン用に開発された小麦)を
使ったものではなかったっけ?
超カタで頼むと、ややニチャニチャしますが、
麺自体の味が良くて好印象です。
釜だれとんこつラーメンを生み出した、釜だれの元となる焼き豚。
小さなピースが2切れで、肉の食感を残したもの。
というコトで、スープまで完食いたしました。
丼の底に『この一滴が最高の喜びです』の文字。
食べ終わった両隣の若者の席を見たら、スープ残ってたなぁ(笑)。
スープを完飲する習慣がないのかもしれません。
ティッシュは背後の壁面にあります。
15分以上席を離れる場合はご申告ください。
半熟塩ゆでたまごむき作業を再開します。
柔らかぁ〜い♪
ゆでたまごの指南書のウラを見たら、
ラーメンを食べる前の口直しというか、ミソギ効果があるらしい。
そんなコト言っても、もうラーメン食べちゃったしね♪
別添えで塩が付いてますが、
黄身にうっすら塩味がしみこんでいて、そのままで美味しかったです。
以前も食べたような気がするけど、この玉子は気に入ったなぁ♪
ごちそうさまでした。
一蘭の西通り店は、システムのイメージに反して、子連れ歓迎のお店です。
福岡県お墨付きの『子育て応援の店 登録証』が掲げてありました。
子供用の食器・カウンター席にお子様シートの取り付け・個室対応のサービスがあるそうです。
2階カウンター席フロア奥が2〜7名対応の個室になってます。
味集中個室。
お手洗いには、おむつ交換台も設置してあります。
1階のお土産販売所では、麺や調味料などが販売されてます。
営業時間と定休日の案内。
総括的には、オシャレで美味しい醤油豚骨ラーメンというコトに加え、
人の目を気にせずに撮影に集中できる良い店でした(笑)。
一蘭 天神西通り店
ジャンル:ラーメン
アクセス:西鉄天神大牟田線福岡(天神)駅 徒歩5分
市営地下鉄天神駅 徒歩8分
住所:〒810-0000 福岡県福岡市中央区大名2丁目1-57 シーエスビル1、2階(地図)
周辺のお店:ぐるなび 大名×ラーメン・麺料理
情報掲載日:2015年3月7日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【日本で唯一この店限定】釜だれとんこつラーメン@一蘭 天神西通り店
グルメブロガーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
ファッション関連や娯楽関連、飲食店が多い天神西通りは、
昼も夜も若者を中心に人で賑わってます。
全国展開している一蘭・天神西通り店は、その西通り沿いにあります。
2010年5月に開店した西通り店には、日本で唯一この店だけで食べられる、
『釜だれとんこつラーメン』があるのです。
メニュー選びに優柔不断なアタシは、入店する前に店頭のメニューをチェック。
でも、ラーメンは『釜だれとんこつラーメン』1種類のみしかないので、
迷う必要はないことが分かりました。
※画像をクリックすると拡大します。
入店します。
この時の行列待ち時間表示は5分。
入り口専用のドアから入り、食券販売機で購入。
1階の一蘭オリジナルの味集中カウンター席。
今回は2階へ案内されました。
えっと、アタシの席は…。
あそこです♪
ピットイン!
久しぶりの一蘭です。
相変わらず、小柄なアタシでも狭いなぁと思う小箱席。
まずは、オーダー用紙に記入します。
一蘭の味を忘れてしまったので、とりあえず基本モードでオーダー。
希望の追加メニューは、後からでも呼び出しボタンでオーダー可能です。
最初に来たのは、半熟塩ゆでたまご100円。
注文時はラーメンのトッピングの味付煮玉子のイメージでしたけど、
まんまのゆで玉子でした。お塩と紙おしぼり付き。
とりあえず、お冷を飲んで、玉子をむきはじめたら、
釜だれとんこつラーメン790円が到着。
世界初の重箱どんぶりだそうで、
マジで、三段のお重のような形をした立派な陶器です。
でもお重にはなってなくて、器はひとつです。
高さも結構あって、スープたっぷりなのかなと思ったら、
後からスープに箸を入れると底上げであるコトが判明。
空撮。
オーダー表のネギ欄で、青ネギ・白ネギ両方に○と記入したら、
両方来るかなぁと思ったら、結果来たのは青ネギ1種類だけでした(笑)。
なるほど♪釜だれとんこつラーメンの釜だれとは、
焼豚の仕込みダレを豚骨ラーメン用の元ダレに加えたものらしい。
焼豚の旨みがたっぷり出た醤油ダレが入ってるなら美味しそうですね。
お店の指南書によると、中央の辛味ダレを避けて、
まずは隅のほうからスープを味わうべしとのコト。
既に一蘭の基本の味を忘れたので、比較はできませんが、
確かにウマウマ醤油ダレが濃い豚骨には違いありません。
タレの味が濃いので、脂の量のリクエストは少なめでも多めでも相性が良さそうです。
『秘伝のタレ』と呼ばれる唐辛子系調味ダレ。
量は普通で注文。
ラーメンの味は忘れたけど、このウマウマ辛味ダレのコトは覚えていて、
以前多めで注文したら、結構辛かったです。
個人的には少なめかナシでも良いくらい。
麺の茹で加減は超カタで注文。
一蘭の麺は、福岡県産ラー麦(ラーメン用に開発された小麦)を
使ったものではなかったっけ?
超カタで頼むと、ややニチャニチャしますが、
麺自体の味が良くて好印象です。
釜だれとんこつラーメンを生み出した、釜だれの元となる焼き豚。
小さなピースが2切れで、肉の食感を残したもの。
というコトで、スープまで完食いたしました。
丼の底に『この一滴が最高の喜びです』の文字。
食べ終わった両隣の若者の席を見たら、スープ残ってたなぁ(笑)。
スープを完飲する習慣がないのかもしれません。
ティッシュは背後の壁面にあります。
15分以上席を離れる場合はご申告ください。
半熟塩ゆでたまごむき作業を再開します。
柔らかぁ〜い♪
ゆでたまごの指南書のウラを見たら、
ラーメンを食べる前の口直しというか、ミソギ効果があるらしい。
そんなコト言っても、もうラーメン食べちゃったしね♪
別添えで塩が付いてますが、
黄身にうっすら塩味がしみこんでいて、そのままで美味しかったです。
以前も食べたような気がするけど、この玉子は気に入ったなぁ♪
ごちそうさまでした。
一蘭の西通り店は、システムのイメージに反して、子連れ歓迎のお店です。
福岡県お墨付きの『子育て応援の店 登録証』が掲げてありました。
子供用の食器・カウンター席にお子様シートの取り付け・個室対応のサービスがあるそうです。
2階カウンター席フロア奥が2〜7名対応の個室になってます。
味集中個室。
お手洗いには、おむつ交換台も設置してあります。
1階のお土産販売所では、麺や調味料などが販売されてます。
営業時間と定休日の案内。
総括的には、オシャレで美味しい醤油豚骨ラーメンというコトに加え、
人の目を気にせずに撮影に集中できる良い店でした(笑)。
一蘭 天神西通り店
ジャンル:ラーメン
アクセス:西鉄天神大牟田線福岡(天神)駅 徒歩5分
市営地下鉄天神駅 徒歩8分
住所:〒810-0000 福岡県福岡市中央区大名2丁目1-57 シーエスビル1、2階(地図)
周辺のお店:ぐるなび 大名×ラーメン・麺料理
情報掲載日:2015年3月7日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
【日本で唯一この店限定】釜だれとんこつラーメン@一蘭 天神西通り店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
一蘭 天神西通り店 (ラーメン / 天神駅、西鉄福岡駅(天神)、赤坂駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
- ブログネタ:
- 好きなB級グルメと言えば? に参加中!
kimono_ann at 01:48│TrackBack(5)│
│麺(福岡市中央区)。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. はじめての一蘭ラーメン♪ [ 博多おんな節。 ] 2011年10月29日 02:20
県外のヒトにも有名な一蘭でラーメンランチ。ほぼ無添加→創業以来へと進化を遂げたらしいですが、初めての訪問です。一人ずつ仕切りつきの一直線の『味集中カウンター』。ドキド ...
2. 【日本で唯一この店限定】釜だれとんこつラーメン@一蘭 天神西通り店 [ 博多女のB級グルメ節。 ] 2011年10月29日 02:20
福岡市中央区天神にある西通りにやって来ました。
ファッション関連や娯楽関連、飲食店が多い天神西通りは、
昼も夜も若者を中心に人で賑わってます。
全国展開している一蘭・天神西通り店は、その西通り沿...
3. 博多駅前!旅立つ前のラーメンランチ♪@一蘭・博多駅サンプラザ地下街店 [ 博多おんな節。 ] 2011年12月08日 21:53
博多駅前のラーメン一蘭。子供用の椅子や大きいロッカーがあります。車椅子も可能。
【店名】一蘭 博多駅サンプラザ地下街店
【住所】福岡県福岡市博多区博多駅前2-2-1 福岡センタ ...
4. 日本初のカタ専用麺!天神店・西新店限定の剛鉄麺♪@一蘭 [ 博多おんな節。 ] 2014年01月11日 09:41
【店名】一蘭 西新店
【住所】福岡県福岡市早良区西新5-1-6
【営業】11:00〜翌4:00 ※要確認
【定休】年中無休 ※要確認
※地下鉄・西新駅2番出口より徒歩1分。西鉄バス・修猷館前停よ ...
5. 【福岡】中洲のふとかラーメンビル♪@一蘭本社 総本店 [ 博多おんな節。 ] 2017年01月26日 00:09
【店名】一蘭本社 総本店
【住所】福岡県福岡市博多区中洲5-3-2 味集中カウンター2F 一蘭屋台(テーブル席)1F
【営業】[味集中カウンター]10:00〜翌5:00 [一蘭屋台]24時間 ※要確認
【定休】 ...