2011年08月19日
【レシピ】シロップ漬けより簡単!トマトのみりん漬け。デザートや料理にも。
シロップ漬けより簡単でクセなし!トマトのみりん漬け。
母から教えてもらいました。
夏場たくさん実るプチトマトの消費レシピでもあります。
そのままデザートとして頂いたり、余った汁は料理に使えます。
使うみりん(味醂)は、本みりんじゃなくて、
お安い『みりん風調味料』で十分です。

母から教えてもらいました。
夏場たくさん実るプチトマトの消費レシピでもあります。
そのままデザートとして頂いたり、余った汁は料理に使えます。
使うみりん(味醂)は、本みりんじゃなくて、
お安い『みりん風調味料』で十分です。

【材料】
・プチトマト 適量
・容器 プチトマトが全部入るほどの大きさ
・みりん風調味料 1カップ200cc〜瓶1本
※お好みで、赤ワイン少々(色づけ程度)。あまりたくさん入れると風味が変わります。
【作り方】
1.プチトマトが浸かるくらいの容器を準備します。画像は出来上がり図。

2.プチトマトを湯むきします。お尻(ヘタと反対側)に十字の切れ目を入れます。
沸騰したお湯に10秒ほど浸し、冷水に移します。
切れ目のとこがプリっとむけてるので、そのまま剥きます。

3.むいたプチトマトを容器に入れ、かぶる位のみりん風調味料を入れたら
出来上がりです。冷蔵庫で1日以上は漬けましょう。
お好みで、赤ワインを色づけ程度に少々入れるとキレイです。
たくさん入れ過ぎると風味が変わるし、アルコール度数が増えるのでオススメしません。

4.トマトは、箸休めやデザートに。

5.汁はクセがなく、アッサリしてます。
和洋中関係なく料理に使えます。

6.あっさりした甘さです♪賞味期限は1週間位かな。

グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

・プチトマト 適量
・容器 プチトマトが全部入るほどの大きさ
・みりん風調味料 1カップ200cc〜瓶1本
※お好みで、赤ワイン少々(色づけ程度)。あまりたくさん入れると風味が変わります。
【作り方】
1.プチトマトが浸かるくらいの容器を準備します。画像は出来上がり図。

2.プチトマトを湯むきします。お尻(ヘタと反対側)に十字の切れ目を入れます。
沸騰したお湯に10秒ほど浸し、冷水に移します。
切れ目のとこがプリっとむけてるので、そのまま剥きます。

3.むいたプチトマトを容器に入れ、かぶる位のみりん風調味料を入れたら
出来上がりです。冷蔵庫で1日以上は漬けましょう。
お好みで、赤ワインを色づけ程度に少々入れるとキレイです。
たくさん入れ過ぎると風味が変わるし、アルコール度数が増えるのでオススメしません。

4.トマトは、箸休めやデザートに。

5.汁はクセがなく、アッサリしてます。
和洋中関係なく料理に使えます。

6.あっさりした甘さです♪賞味期限は1週間位かな。

下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

- ブログネタ:
- 働く主婦の簡単節約レシピ に参加中!
kimono_ann at 07:14│
│★クックパッド人気レシピ・つくれぽ・おうちごはん。