2011年03月28日
柔らかく煮込んだ豚バラ軟骨の排骨麺と坦仔麺@台湾飯店
【店名】台湾飯店
【住所】福岡県福岡市南区野間3-8-22
【営業】[月〜金]11:30〜14:30(L.O.14:00) 17:00〜21:30(L.O.21:00) [土日祝]11:30〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜21:30(L.O.21:00) ※要確認
【定休】木曜日 ※要確認
※西鉄・高宮駅より徒歩10分。西鉄バス・野間3丁目停より徒歩2分。
【住所】福岡県福岡市南区野間3-8-22
【営業】[月〜金]11:30〜14:30(L.O.14:00) 17:00〜21:30(L.O.21:00) [土日祝]11:30〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜21:30(L.O.21:00) ※要確認
【定休】木曜日 ※要確認
※西鉄・高宮駅より徒歩10分。西鉄バス・野間3丁目停より徒歩2分。
ずーっと前からあるのは知ってたけど、
入ったコトなかった中華屋さん。
お店が出来てから26年以上たつそうです。
ビルになってて、上階は宴会場になってるみたい。
親子三代でやっておられるそうで、
厨房もフロアも和気藹々な雰囲気。
中華食堂よりも、家具調度品はちゃんとしてるので、
街の中華レストランってカンジですね。
お店の入り口にあった600円代の日替わりランチ見本は、
時間がたった実物サンプルだけに、見た目ちょっと盛り下がるカンジだったので、
やっぱり麺にしよう♪
麺メニューは他にもあるのですけど、
排骨麺(パイクーメン)・牛肉麺(ニューローメン)・担仔麺(タンツァイメン)が
イチオシのようです。
台湾的麺メニューなんでしょうね。
その中でも赤丸を付けてある牛肉麺がオススメなんでしょうね(笑)。
でも、同僚と2人で、牛肉麺以外の排骨麺と担仔麺にしてみました。
ランチタイムは無料で白ご飯が付けられるそうです。
排骨麺780円。
肉好きさんは嬉しくなる大きめの豚バラ軟骨の煮込みが3つも入ってます!
程よいコシがある中華麺。
香ばしく揚げた豚バラ軟骨を8時間煮込んであるそうです。
甘めの醤油味です。
肉は繊維がほぐれ、軟骨の部分は固めのゼリーみたいな食感。
お肉はボリュームがありますが、
それほど脂っこくないマイルド醤油味のスープなので、
バランス的には◎です。
坦仔麺700円。
無料の白ごはんを付けてもらいました。
スープの表面が赤いのは、ピリ辛味の粗挽き肉がたっぷり入ってるからです。
基本は鶏ガラスープで、肉味噌から染み出た辛味が少し効いてます。
昔の給食の先割れスプーンを思い出す、
このすきっ歯れんげは、スープの底にたまった粗挽き肉をすくうためみたい。
食べ進めるうちに分かってきました。
最初は、麺を引き揚げるものなのかと思いました。
麺は、排骨麺と同じ。
根切りモヤシと一緒に食べると美味しいです。
八角の風味が効いたアッサリチャーシュー。
白ご飯には、高菜漬けがついてきます。
メニューには書いてなかったのですけれど、
サービスでプチデザートを頂きました♪
さつまいもを柚子ジャムシロップで和えたもの。
卓上です。
自家製のネットリペースト状の豆板醤。
他にも麺やご飯メニューがあります。
ランチに最適な皿うどんやチャンポンもありますね。
中華定番料理の定食。
デザートメニュー。
愛玉ゼリーは知ってるけど、酸梅蕃茄ってナンダロウ?
検索してみたら、プチトマトのシロップ漬けみたいなものでした。
お店の向かいに駐車場があります。
スペースが決まってますのでご留意ください。
営業時間と定休日です。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
柔らかく煮込んだ豚バラ軟骨の排骨麺と坦仔麺@台湾飯店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
入ったコトなかった中華屋さん。
お店が出来てから26年以上たつそうです。
ビルになってて、上階は宴会場になってるみたい。
親子三代でやっておられるそうで、
厨房もフロアも和気藹々な雰囲気。
中華食堂よりも、家具調度品はちゃんとしてるので、
街の中華レストランってカンジですね。
お店の入り口にあった600円代の日替わりランチ見本は、
時間がたった実物サンプルだけに、見た目ちょっと盛り下がるカンジだったので、
やっぱり麺にしよう♪
麺メニューは他にもあるのですけど、
排骨麺(パイクーメン)・牛肉麺(ニューローメン)・担仔麺(タンツァイメン)が
イチオシのようです。
台湾的麺メニューなんでしょうね。
その中でも赤丸を付けてある牛肉麺がオススメなんでしょうね(笑)。
でも、同僚と2人で、牛肉麺以外の排骨麺と担仔麺にしてみました。
ランチタイムは無料で白ご飯が付けられるそうです。
排骨麺780円。
肉好きさんは嬉しくなる大きめの豚バラ軟骨の煮込みが3つも入ってます!
程よいコシがある中華麺。
香ばしく揚げた豚バラ軟骨を8時間煮込んであるそうです。
甘めの醤油味です。
肉は繊維がほぐれ、軟骨の部分は固めのゼリーみたいな食感。
お肉はボリュームがありますが、
それほど脂っこくないマイルド醤油味のスープなので、
バランス的には◎です。
坦仔麺700円。
無料の白ごはんを付けてもらいました。
スープの表面が赤いのは、ピリ辛味の粗挽き肉がたっぷり入ってるからです。
基本は鶏ガラスープで、肉味噌から染み出た辛味が少し効いてます。
昔の給食の先割れスプーンを思い出す、
このすきっ歯れんげは、スープの底にたまった粗挽き肉をすくうためみたい。
食べ進めるうちに分かってきました。
最初は、麺を引き揚げるものなのかと思いました。
麺は、排骨麺と同じ。
根切りモヤシと一緒に食べると美味しいです。
八角の風味が効いたアッサリチャーシュー。
白ご飯には、高菜漬けがついてきます。
メニューには書いてなかったのですけれど、
サービスでプチデザートを頂きました♪
さつまいもを柚子ジャムシロップで和えたもの。
卓上です。
自家製のネットリペースト状の豆板醤。
他にも麺やご飯メニューがあります。
ランチに最適な皿うどんやチャンポンもありますね。
中華定番料理の定食。
デザートメニュー。
愛玉ゼリーは知ってるけど、酸梅蕃茄ってナンダロウ?
検索してみたら、プチトマトのシロップ漬けみたいなものでした。
お店の向かいに駐車場があります。
スペースが決まってますのでご留意ください。
営業時間と定休日です。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
柔らかく煮込んだ豚バラ軟骨の排骨麺と坦仔麺@台湾飯店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
台湾飯店 (台湾料理 / 高宮駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- ブログネタ:
- 中華料理 Part2 に参加中!
kimono_ann at 10:54│
│麺(福岡市南区)。 | 中華レストラン・中華食堂。
この記事へのトラックバック
1. 柔らかく煮込んだ豚バラ軟骨の排骨麺と坦仔麺@台湾飯店 [ 博多女のB級グルメ節。 ] 2011年03月28日 11:15
ずーっと前からあるのは知ってたけど、
入ったコトなかった中華屋さん。
お店が出来てから26年以上たつそうです。
ビルになってて、上階は宴会場になってるみたい。
親子三代でやっておられるそう...
2. 【福岡】お気に入りのパイクー麺♪@台湾飯店 [ 博多おんな節。 ] 2016年04月19日 00:18
【店名】台湾飯店(たいわんはんてん)
【住所】福岡県福岡市南区野間3-8-22
【営業】11:30〜15:00 17:00〜21:30 ※要確認
【定休】木曜日 ※要確認
※西鉄・高宮駅より徒歩10分。西鉄バス・野 ...