2011年03月12日
倉敷美観地区で焼鳥♪@くらしき高田屋
【店名】くらしき高田屋(たかたや)
【住所】岡山県倉敷市本町11-36
【営業】17:00~22:00 ※要確認
【定休】月曜日(祝前日の場合は翌日休、1月1〜3日休) ※要確認
※JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分。
倉敷アイビースクエアを北側、阿智神社の登り口。森田酒造の前。
【住所】岡山県倉敷市本町11-36
【営業】17:00~22:00 ※要確認
【定休】月曜日(祝前日の場合は翌日休、1月1〜3日休) ※要確認
※JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分。
倉敷アイビースクエアを北側、阿智神社の登り口。森田酒造の前。
白壁の町の酒蔵を改造した、倉敷で人気の焼鳥屋さんです。
夜は静かな倉敷美観地区。
外はまだまだ寒いです。
休日とはいえ、メインストリートで夜景散策を楽しむ方がちらほらいる以外は、
人通りも少なくなります。
灯火に惹かれて、お店に入ると、
外の閑散とした雰囲気からは、想像できないほど、
地元民・観光客・時には外国人の方々が次々にやって来て賑わってます。
もつ煮200円。
福岡の焼き鳥屋さんでも定番のモツ小鉢は酢モツですが、
こちらでは甘辛く醤油味で煮込まれており、
日本酒や焼酎のあてにはぴったりです。
焼鳥串は、すべて1本あたりの値段です。
とりなんこつ160円。
焼鳥の何か&とりかわ110円。
ササミ塩焼き190円。
牛レバー190円。
ちそ巻き160円&焼鳥の何か。
この、ちそ(しそ・大葉)巻きが名物みたいです。
白ネギ130円。
ハイボールと焼き鳥。
参考までに焼鳥のメニューです。
英語のメニューもありました。
ドリンク・鍋・コースのメニュー。
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
夜は静かな倉敷美観地区。
外はまだまだ寒いです。
休日とはいえ、メインストリートで夜景散策を楽しむ方がちらほらいる以外は、
人通りも少なくなります。
灯火に惹かれて、お店に入ると、
外の閑散とした雰囲気からは、想像できないほど、
地元民・観光客・時には外国人の方々が次々にやって来て賑わってます。
もつ煮200円。
福岡の焼き鳥屋さんでも定番のモツ小鉢は酢モツですが、
こちらでは甘辛く醤油味で煮込まれており、
日本酒や焼酎のあてにはぴったりです。
焼鳥串は、すべて1本あたりの値段です。
とりなんこつ160円。
焼鳥の何か&とりかわ110円。
ササミ塩焼き190円。
牛レバー190円。
ちそ巻き160円&焼鳥の何か。
この、ちそ(しそ・大葉)巻きが名物みたいです。
白ネギ130円。
ハイボールと焼き鳥。
参考までに焼鳥のメニューです。
英語のメニューもありました。
ドリンク・鍋・コースのメニュー。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
- ブログネタ:
- 良き 居酒屋・呑み屋 に参加中!
kimono_ann at 01:30│
│焼鳥・串焼・鳥料理。