2010年06月04日
タイ麺ランチオフ♪@オシャ・大橋
【店名】タイ屋台料理&ヌードル オシャ(osha) 公式HP
【住所】福岡県福岡市南区大橋1-23-21 安部ビル1F
【営業】[月・水〜金]11:30〜14:00(L.O.14:00)[土・日・祝]11:30〜15:00(L.O.15:00)
[月・水・木・日]18:00〜25:00(L.O.24:00)[金・土・祝前日]18:00〜26:00(L.O.25:00) ※要確認
【定休】火曜日 ※要確認
※西鉄大橋駅西口(バスロータリーの反対側)より徒歩5分

【住所】福岡県福岡市南区大橋1-23-21 安部ビル1F
【営業】[月・水〜金]11:30〜14:00(L.O.14:00)[土・日・祝]11:30〜15:00(L.O.15:00)
[月・水・木・日]18:00〜25:00(L.O.24:00)[金・土・祝前日]18:00〜26:00(L.O.25:00) ※要確認
【定休】火曜日 ※要確認
※西鉄大橋駅西口(バスロータリーの反対側)より徒歩5分

もう何度も行ってるお気に入りのタイ料理のお店です。
カジュアルな雰囲気なので、ひとりでも気軽に行けるお店でもあります。
過去記事:グリーンカレーとタイ風焼きそば@タイ屋台料理&ヌードル オシャ
でも、今日はお一人様じゃなくて、
ブロ友のミエゾウ♪さんと一緒です。お料理とおもてなし上手な女性
で、
美容と健康上、菜食系おうちご飯が好きな独女のアタシも常々参考にさせて頂いてます。
今回のオフ会は、ついでにアタシの同僚も一緒です。
↑の画像は、生ビ
を呑んでますが、
平日昼間であります。
この日は最高気温27度の暑い日で、ビールが美味しいこと美味しいこと

お店の場所は、西鉄大橋駅西口から歩いて5分くらいのとこにあります。
車で来るんだったら、コインパーキングの料金の目安は30分100円くらいです。

店頭にあるおすすめランチメニューをチェケラー。

1人とか2人とかの場合は、店入ってすぐの小さいテーブル席になりますが、
グループ仕様の場合は、やや広い店奥のテーブル席になることが多いです。

卓上です。
タイの食堂の雰囲気。

定番の調味料セットもあります。

生ビ
のメニューです。
タイ料理だからシンハービールを注文すべきなんでしょうけど、
気分的に生ビ
のサントリーモルツ480円を注文。

カンパーイ
ブロガーのミエゾウ♪さんが写真撮ってる風景(笑)。
更にその光景を撮る、ウチの同僚

えー、遅れましたが、料理です。
ミエゾウ♪さんが注文した、トムヤムヌードル。
今回は、+オプションメニューを頼みましたが、
単品だと720円です。

自家製パスタが得意な彼女です。
麺にはこだわりが
今回は、センレックという、きし麺のような幅広平打ち麺をオーダーしてました。
ココのトムヤムヌードルは、ココナツミルクが効いてます。
辛さはあまりなかったので、卓上の調味料で調整するといいかも。

同僚が頼んだ、醤油ヌードル(バーミーナーム)です。
単品だと650円。

こんなカンジ。

ナンプラーとパクチーが効いてたら、めっちゃタイ風なんでしょうけど、
好みも考慮してあるだろうし、とてもマイルドな醤油スープです。

卵麺だそうです。
ちょっとヤワめ。

焼豚は数枚入ってて、お得感はありでしょう。
スープがあっさりし過ぎるので、嬉しい動物性タンパク質感。

揚げワンタンも入っとります。

アタシが頼んだグリーンカレー・ジャスミンライス付。
単品で頼むと750円です。

ココナッツミルクの配合が多くてクリーミーです。
辛さは、うーん、ココイチの2辛くらい?

アタシには全然辛さが足りないので、
卓上の粉唐辛子をパラパラ〜。

オプションでつけられるセットは2種類です。
今回は、生春巻・ドリンク・デザート付のBセット350円にしました。
デザートなしのAセット250円もあります。
コレは生春巻です。1本分。
一口サイズにカットしてあり、食べやすいです。
砕いたナッツがふりかけてあり、香ばしく美味しい。
スイートチリソースにつけて食べます。

今回、生春巻が人数分ないということで、
足りない一人分が蒸鶏入りのサラダに振り替えとなりました。

セットのデザートは2種類の中から選びます。
コレは、ココナッツミルクプディング(多分)。

コレは、マンゴージェラートです。

最後に、セットのソフトドリンク。
アイスコーヒーを選びました。
かなーりゆっくりさせて頂きました。
ランチの営業時間、大幅に過ぎてました。
お店の方、申し訳ありませんでした…

参考までに、ヌードルランチのメニューです。
※画像をクリックすると拡大します。

オプションで付けられるセットのメニューです。

今日の駐車場。市営大橋駐車場です。
ちょっとお店から遠かったですけど、50円に釣られて停めましたが、
最初の1時間が20分50円、1時間以上になると15分50円で、
結局高くついてしまいました
界隈の目安は30分〜40分で100円です。

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
タイ麺ランチオフ♪@オシャ・大橋
グルメブロガーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

Tweet
カジュアルな雰囲気なので、ひとりでも気軽に行けるお店でもあります。
過去記事:グリーンカレーとタイ風焼きそば@タイ屋台料理&ヌードル オシャ
でも、今日はお一人様じゃなくて、
ブロ友のミエゾウ♪さんと一緒です。お料理とおもてなし上手な女性

美容と健康上、菜食系おうちご飯が好きな独女のアタシも常々参考にさせて頂いてます。
今回のオフ会は、ついでにアタシの同僚も一緒です。
↑の画像は、生ビ

平日昼間であります。
この日は最高気温27度の暑い日で、ビールが美味しいこと美味しいこと


お店の場所は、西鉄大橋駅西口から歩いて5分くらいのとこにあります。
車で来るんだったら、コインパーキングの料金の目安は30分100円くらいです。

店頭にあるおすすめランチメニューをチェケラー。

1人とか2人とかの場合は、店入ってすぐの小さいテーブル席になりますが、
グループ仕様の場合は、やや広い店奥のテーブル席になることが多いです。

卓上です。
タイの食堂の雰囲気。

定番の調味料セットもあります。

生ビ

タイ料理だからシンハービールを注文すべきなんでしょうけど、
気分的に生ビ


カンパーイ

ブロガーのミエゾウ♪さんが写真撮ってる風景(笑)。
更にその光景を撮る、ウチの同僚


えー、遅れましたが、料理です。
ミエゾウ♪さんが注文した、トムヤムヌードル。
今回は、+オプションメニューを頼みましたが、
単品だと720円です。

自家製パスタが得意な彼女です。
麺にはこだわりが

今回は、センレックという、きし麺のような幅広平打ち麺をオーダーしてました。
ココのトムヤムヌードルは、ココナツミルクが効いてます。
辛さはあまりなかったので、卓上の調味料で調整するといいかも。

同僚が頼んだ、醤油ヌードル(バーミーナーム)です。
単品だと650円。

こんなカンジ。

ナンプラーとパクチーが効いてたら、めっちゃタイ風なんでしょうけど、
好みも考慮してあるだろうし、とてもマイルドな醤油スープです。

卵麺だそうです。
ちょっとヤワめ。

焼豚は数枚入ってて、お得感はありでしょう。
スープがあっさりし過ぎるので、嬉しい動物性タンパク質感。

揚げワンタンも入っとります。

アタシが頼んだグリーンカレー・ジャスミンライス付。
単品で頼むと750円です。

ココナッツミルクの配合が多くてクリーミーです。
辛さは、うーん、ココイチの2辛くらい?

アタシには全然辛さが足りないので、
卓上の粉唐辛子をパラパラ〜。

オプションでつけられるセットは2種類です。
今回は、生春巻・ドリンク・デザート付のBセット350円にしました。
デザートなしのAセット250円もあります。
コレは生春巻です。1本分。
一口サイズにカットしてあり、食べやすいです。
砕いたナッツがふりかけてあり、香ばしく美味しい。
スイートチリソースにつけて食べます。

今回、生春巻が人数分ないということで、
足りない一人分が蒸鶏入りのサラダに振り替えとなりました。

セットのデザートは2種類の中から選びます。
コレは、ココナッツミルクプディング(多分)。

コレは、マンゴージェラートです。

最後に、セットのソフトドリンク。
アイスコーヒーを選びました。
かなーりゆっくりさせて頂きました。
ランチの営業時間、大幅に過ぎてました。
お店の方、申し訳ありませんでした…


参考までに、ヌードルランチのメニューです。
※画像をクリックすると拡大します。

オプションで付けられるセットのメニューです。

今日の駐車場。市営大橋駐車場です。
ちょっとお店から遠かったですけど、50円に釣られて停めましたが、
最初の1時間が20分50円、1時間以上になると15分50円で、
結局高くついてしまいました

界隈の目安は30分〜40分で100円です。

食べログ【博多女のB級グルメ節。】
タイ麺ランチオフ♪@オシャ・大橋
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

タイ屋台料理&ヌードル オシャ (タイ料理 / 大橋)
★★★☆☆ 3.5
Tweet
- ブログネタ:
- 九州・福岡のグルメ、食べ歩き情報 に参加中!
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. タイ屋台料理&ヌードル オシャ。 [ 博多女のB級グルメ節。 ] 2010年06月04日 09:47
もう何度も行ってるお気に入りのタイ料理のお店です。
カジュアルな雰囲気なので、ひとりでも気軽に行けるお店でもあります。
過去記事:グリーンカレーとタイ風焼きそば@タイ屋台料理&ヌードル オシャ...
2. 定番グリーンカレーとタイ風醤油ラーメン♪@タイ屋台料理オシャ [ 博多おんな節。 ] 2011年08月15日 11:04
なんとなく居心地が良くて、おひとりさまでよく行くお店。
【店名】タイ屋台料理 OSHA(オシャ)
【住所】福岡県福岡市南区大橋1-23-21 安部ビル1F
【営業】[平日]11:30〜14:00(L.O.)[土日祝] ...