2010年04月20日
コッテリいけ麺とアッサリ白らーめん♪@いけ麺
【店名】いけ麺(いけめん) 公式ホームページ
【住所】福岡県福岡市東区馬出1丁目10-13
【営業】〔月〜金〕11:00〜22:00 〔日・祝〕11:00〜21:00
〔休憩時間〕15:00〜17:30(土日祝日除く)
スープが無くなり次第終了 ※要確認
【定休】第2・第4火曜日(臨時休業あり) ※要確認
※地下鉄・馬出九大病院前駅3番出口よりすぐ。
※駐車場は博多税務署北側に有料駐車場があります。

【住所】福岡県福岡市東区馬出1丁目10-13
【営業】〔月〜金〕11:00〜22:00 〔日・祝〕11:00〜21:00
〔休憩時間〕15:00〜17:30(土日祝日除く)
スープが無くなり次第終了 ※要確認
【定休】第2・第4火曜日(臨時休業あり) ※要確認
※地下鉄・馬出九大病院前駅3番出口よりすぐ。
※駐車場は博多税務署北側に有料駐車場があります。

メン喰いですから、イケメンは気になります(笑)。
このお店はずっと前から知ってはいましたが、
こーゆー名前のお店に限って、
限りなくフツー
のラーメンではないかという勝手な憶測で、
ずっと後回しになっておりました。
結果的には今まで未訪問だったコトをチョット後悔。
福岡市営地下鉄箱崎線『馬出九大病院前』駅3番出口よりすぐです。
『馬出』は『まいだし』と読みます。
豊臣秀吉が島津攻略の際、軍馬の調達を行った場所に由来する地名らしいです。

お店の外観。

グランドメニューです。
ラーメンは、コッテリタイプのいけ麺と
アッサリタイプの白ラーメンが基本です。

店内には福岡のイケメンが集っております。

卓上です。
結果的には、スリゴマとコショウの出が悪すぎてバツでした。

柚子胡椒?と思ったら、青唐辛子のみじんでした。
アッサリタイプの白ラーメン用らしいです。

白ラーメン(左)といけ麺(右)です。

まずは、アタシが頼んだ白らーめんから。

白ラーメン500円。
長浜系みたいなラーメンかなと思ったら、
げげっ!コレは限りなく清湯っぽい。
でも、トンコツスープのラーメンなのです。

確かに近年はアッサリタイプのラーメンに移行しつつあるけど、
コレはかなりアッサリだなぁ。
いや、スッキリとまとまって美味しいのには違いないんだけど、
今日の気分には合ってなかったのか(かなり空腹だったので)、
なんだか総合的に物足りない印象でした。

麺です。
黄色っぽく、中華そばとラーメンの中間のような食感です。

同僚が頼んだ、コッテリタイプのいけ麺。
コッテリとは言っても、背油やラードは入ってないらしい。
あ、じゃあ、アタシもコッチにすればよかったなぁ。

いけ麺500円。
白濁豚骨系イケメンだけあって、ビジュアルもグー。

実際にスープも美味しい。
博多ラーメンの源流ともいわれる『博龍軒』をアッサリ&モダンにしたカンジかなぁ。
同僚は『脂のない元★一杯かな〜?』って言ってました。

いけ麺の麺と白らーめんの麺は違うようです。
こだわってますね〜。

どちらのラーメンにも大きくて厚めのチャーシューが1枚入ってます。
コレは今日の気分的なものにも寄りますけど
あまり好みではありませんでした。
こういうタイプだったら、薄切りのほうが好きです。

片方のラーメンだけ+100円で餃子セットにしました。
3個ついてきます。

店長手作りで新しく生まれ変わった餃子だそうです。
ニラやや多めで、お肉が粗挽きっぽくてなかなか美味しかったです。

でも、餃子よりもランチの強力オススメセットはコチラみたい。
ラーメン+ミニ豚丼のセット700円。

マー油入りいけ麺550円も新登場!

イケメンご馳走さまでした

今日の駐車場です。
40分200円でした。

グルメブロガーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

Tweet
このお店はずっと前から知ってはいましたが、
こーゆー名前のお店に限って、
限りなくフツー

ずっと後回しになっておりました。
結果的には今まで未訪問だったコトをチョット後悔。
福岡市営地下鉄箱崎線『馬出九大病院前』駅3番出口よりすぐです。
『馬出』は『まいだし』と読みます。
豊臣秀吉が島津攻略の際、軍馬の調達を行った場所に由来する地名らしいです。

お店の外観。

グランドメニューです。
ラーメンは、コッテリタイプのいけ麺と
アッサリタイプの白ラーメンが基本です。

店内には福岡のイケメンが集っております。

卓上です。
結果的には、スリゴマとコショウの出が悪すぎてバツでした。

柚子胡椒?と思ったら、青唐辛子のみじんでした。
アッサリタイプの白ラーメン用らしいです。

白ラーメン(左)といけ麺(右)です。

まずは、アタシが頼んだ白らーめんから。

白ラーメン500円。
長浜系みたいなラーメンかなと思ったら、
げげっ!コレは限りなく清湯っぽい。
でも、トンコツスープのラーメンなのです。

確かに近年はアッサリタイプのラーメンに移行しつつあるけど、
コレはかなりアッサリだなぁ。
いや、スッキリとまとまって美味しいのには違いないんだけど、
今日の気分には合ってなかったのか(かなり空腹だったので)、
なんだか総合的に物足りない印象でした。

麺です。
黄色っぽく、中華そばとラーメンの中間のような食感です。

同僚が頼んだ、コッテリタイプのいけ麺。
コッテリとは言っても、背油やラードは入ってないらしい。
あ、じゃあ、アタシもコッチにすればよかったなぁ。

いけ麺500円。
白濁豚骨系イケメンだけあって、ビジュアルもグー。

実際にスープも美味しい。
博多ラーメンの源流ともいわれる『博龍軒』をアッサリ&モダンにしたカンジかなぁ。
同僚は『脂のない元★一杯かな〜?』って言ってました。

いけ麺の麺と白らーめんの麺は違うようです。
こだわってますね〜。

どちらのラーメンにも大きくて厚めのチャーシューが1枚入ってます。
コレは今日の気分的なものにも寄りますけど
あまり好みではありませんでした。
こういうタイプだったら、薄切りのほうが好きです。

片方のラーメンだけ+100円で餃子セットにしました。
3個ついてきます。

店長手作りで新しく生まれ変わった餃子だそうです。
ニラやや多めで、お肉が粗挽きっぽくてなかなか美味しかったです。

でも、餃子よりもランチの強力オススメセットはコチラみたい。
ラーメン+ミニ豚丼のセット700円。

マー油入りいけ麺550円も新登場!

イケメンご馳走さまでした


今日の駐車場です。
40分200円でした。

いけ麺 (ラーメン / 馬出九大病院前、吉塚、箱崎宮前)
★★★☆☆ 3.0
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

とんこつラーメン いけ麺 ( 馬出九大病院前 / 博多ラーメン )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ
Tweet
- ブログネタ:
- イケメンと言えば誰? に参加中!
kimono_ann at 10:10│TrackBack(2)│
│麺(福岡市東区)。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. コッテリいけ麺とアッサリ白らーめん♪@いけ麺 [ 博多女のB級グルメ節。 ] 2010年04月20日 10:52
メン喰いですから、イケメンは気になります(笑)。
このお店はずっと前から知ってはいましたが、
こーゆー名前のお店に限って、
限りなくフツーのラーメンではないかという勝手な憶測で、
ずっと後回し...
2. お気に入りのラーメンでした♪@いけ麺 [ 博多おんな節。 ] 2010年05月20日 16:19
2010年5月20日をもって閉店されるそうです。お気に入りのラーメン屋さんでした。最後に頂いたのは、こってりタイプのいけ麺とマー油入りのいけ麺。
【店名】いけ麺(いけめん)
【住所】福岡県福岡市東区馬出1丁目10-13
【営業】〔月〜金〕11:00〜22:00 〔日・祝〕11:00〜2...