クックパッドの人気『手羽先』レシピ集。クックパッドの人気『ふりかけ』レシピ集。

2010年03月19日

日本酒ランチの会♪@石蔵酒造 博多百年蔵

【店名】石蔵酒造 博多百年蔵 公式ホームページ
【住所】福岡県福岡市博多区堅粕1-30-1
【営業】10:00〜17:00 ※要確認
【定休】年末・年始・お盆 ※要確認
※酒蔵レストランはランチ・宴会共に団体利用の完全予約制です。 詳細ページ
※福岡市営地下鉄地下鉄 千代県庁口駅より 徒歩約7分
千代町バス停より 徒歩約7分
福岡市営地下鉄地下鉄 祇園駅より 徒歩約12分
JR博多駅より タクシー約5分

外観@石蔵酒造・博多百年蔵


福岡市博多区堅粕(かたかす)にある博多の老舗酒蔵
『石蔵酒造 博多百年蔵』でランチ会。
博多駅から車で4〜5分くらいのトコにあります。

中庭へ続く酒樽のトンネルが面白い。

店内@石蔵酒造・博多百年蔵

現在は観光バスの立ち寄りスポットにもなってるくらい、
ビール工場の如く、見学が出来るようになってます。

まず、『日本酒の実演レシピムービー』を観て、
日本酒についてのお話を聞きました。
社会が成熟・発達すると、よりアルコール度数の低いもの、
淡い風味・ドライなものが好まれる傾向がある中、
しかもアルコール飲料全体の消費が減る中、
商品開発に試行錯誤しておられる話は興味を持ちました。

プロモーションムービー@石蔵酒造・博多百年蔵

利き酒ってゆーか、ほとんど自由試飲に近いほど
飲ませて頂いた日本酒+麦焼酎。
麦焼酎も石蔵酒造さんのものだそうです。

利き酒した日本酒など@石蔵酒造・博多百年蔵

次は酒蔵レストランに移って、ランチタイム。
後半にお吸い物やフルーツが付きます。
※通常、ランチの場合は15名以上の完全予約制になっとります。

料理:空撮@石蔵酒造・博多百年蔵

コレがついておりました。
スパークリング清酒『あわゆら』。
微発泡とシャンパーニュの中間位のシュワシュワ具合。
甘いんだけど、さっぱりしてるアルコール度数7度のライトなお酒。

料理:あわゆら@石蔵酒造・博多百年蔵

この日は、かなり空腹だったので、手早く撮影。
コレは、八寸っぽいですね。

料理:八寸っぽい@石蔵酒造・博多百年蔵

コレは炭水化物系。

料理:ごはん@石蔵酒造・博多百年蔵

コゴミや桃色のすりみ団子が春っぽい。

料理:煮物@石蔵酒造・博多百年蔵

アンティーク着物のキレイなお姉さん方。
百年蔵の雰囲気とピッタリでした。

店内:客席@石蔵酒造・博多百年蔵

アタシの隣のFちゃん。
ハンドパワーかと思ったら、デジカメ撮影中。

店内:ハンドパワー@石蔵酒造・博多百年蔵

器も動かして、レイアウト考えて、
ブロガーさんはタイヘンですぅ〜(笑)。

料理:隣のブロガーさん♪@石蔵酒造・博多百年蔵

Fちゃんが撮影してる間にどんどん頂きます。
お刺身。

料理:刺身@石蔵酒造・博多百年蔵

ごま豆腐。
淡甘の発泡系清酒って
動物性アミノ系の旨みより、マクロビ系のおかずに合うような気がします。

料理:ごま豆腐@石蔵酒造・博多百年蔵

香の物。

料理:香の物@石蔵酒造・博多百年蔵

ランチを頂いた後は、売店を物色。

店内:売店@石蔵酒造・博多百年蔵

さきほど頂いたスパークリング日本酒。

店内:売店・スパークリング清酒・あわゆら@石蔵酒造・博多百年蔵

一般向きにはコッチかな。
淡麗辛口吟醸・如水。

店内:売店・淡麗辛口吟醸・如水@石蔵酒造・博多百年蔵

多分、石蔵酒造さんの人気ランキング〜♪

店内:売店・日本酒人気ランキング〜♪@石蔵酒造・博多百年蔵

博多祇園山笠モチーフの純米吟醸酒『走らんか!』
豆しぼりのてのごい(手拭)付き?

店内:売店・純米吟醸・走らんか!@石蔵酒造・博多百年蔵

ミニ角樽とミニ枡。

店内:売店・塗りマス♪塗マス♪@石蔵酒造・博多百年蔵

売店にも試飲コーナーがあります。

店内:売店・試飲コーナー@石蔵酒造・博多百年蔵

最後に博多の地酒の『初しぼり』をこっそり頂きました。
結構好みでした。
生でもいいけど、家庭的なお惣菜にも合いそうです。

店内:売店・試飲コーナー地酒@石蔵酒造・博多百年蔵



グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

食べログ グルメレビュアーランキング


kimono_ann at 09:44│ 日本料理・和食。 | お出かけ。
クックパッドの人気『手羽先』レシピ集。クックパッドの人気『ふりかけ』レシピ集。