2010年01月22日
昼蕎麦屋でA丼♪@古式生そば ひさや
すごーくオススメかと言ったらそうでもないけど
個人的なお気に入り。『古式生そば ひさや』のA丼。
ハコも好きだし、ノスタルジックな味もいいんだよねぇ。
昭和21(1946)年創業らしいです。ガイドブックにも載ってるんじゃないかな。
最寄の地下鉄駅は『中洲川端』。
博多リバレインや博多座、ホテルオークラにも近いビジネスエリアにあります。
老舗ですけど、典型的な昼そばの店です。
なので、駐車場は高い。20分100円。
お店の隣にあるコインパーキングです。
結果的には、料金は100円で済みましたけど(笑)。
店内はスタッフ・客共々年齢層が高いです。
独特の空気感があるんですよね〜。
着物でこーゆーお店に来るの、好きです。
卓上の調味料は、一味粉だけ。
そばだけでなく、うどんもあるお店です。
今日は同僚共々、麺でなくA丼(えーどん)を頼みました。
まずは、タオルおしぼりとお茶とお漬物がきました。
お漬物は一人に一皿です。
コレがA丼です。ちなみにB丼はありません。
なぜA丼と呼ぶのかも知りません。
福岡で『丸天』と呼ばれる白くて丸いさつま揚げに衣をつけて揚げ、
カツ丼のように玉子でとじたものです。
この丸天はシコシコ食感ではなく、熱と汁でヤワヤワです。
しかも薄い。
他の具は長ネギの薄切りのみ。
汁は限りなく甘濃い醤油味で、おばあちゃんの味なんですよね〜。
お値段も650円でイマドキそれほど安いワケではなく、
量もおばあちゃんサイズです。
このハコあっての美味しさかな〜と思います。
この料理自体は簡単なものなので、ご家庭でもお試しを〜♪
ちなみに丸天丼600円というのもありますけど、それは玉子でとじてません。
参考までにメニューです。
※画像をクリックすると拡大します。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
昼蕎麦屋でA丼♪@古式生そば ひさや
グルメブロガーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
個人的なお気に入り。『古式生そば ひさや』のA丼。
ハコも好きだし、ノスタルジックな味もいいんだよねぇ。
昭和21(1946)年創業らしいです。ガイドブックにも載ってるんじゃないかな。
最寄の地下鉄駅は『中洲川端』。
博多リバレインや博多座、ホテルオークラにも近いビジネスエリアにあります。
老舗ですけど、典型的な昼そばの店です。
なので、駐車場は高い。20分100円。
お店の隣にあるコインパーキングです。
結果的には、料金は100円で済みましたけど(笑)。
店内はスタッフ・客共々年齢層が高いです。
独特の空気感があるんですよね〜。
着物でこーゆーお店に来るの、好きです。
卓上の調味料は、一味粉だけ。
そばだけでなく、うどんもあるお店です。
今日は同僚共々、麺でなくA丼(えーどん)を頼みました。
まずは、タオルおしぼりとお茶とお漬物がきました。
お漬物は一人に一皿です。
コレがA丼です。ちなみにB丼はありません。
なぜA丼と呼ぶのかも知りません。
福岡で『丸天』と呼ばれる白くて丸いさつま揚げに衣をつけて揚げ、
カツ丼のように玉子でとじたものです。
この丸天はシコシコ食感ではなく、熱と汁でヤワヤワです。
しかも薄い。
他の具は長ネギの薄切りのみ。
汁は限りなく甘濃い醤油味で、おばあちゃんの味なんですよね〜。
お値段も650円でイマドキそれほど安いワケではなく、
量もおばあちゃんサイズです。
このハコあっての美味しさかな〜と思います。
この料理自体は簡単なものなので、ご家庭でもお試しを〜♪
ちなみに丸天丼600円というのもありますけど、それは玉子でとじてません。
参考までにメニューです。
※画像をクリックすると拡大します。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
昼蕎麦屋でA丼♪@古式生そば ひさや
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
古式生そば ひさや (そば / 中洲川端、呉服町、祗園)
★★★☆☆ 3.0
- ブログネタ:
- 最近どんな「ランチ」を食べていますか? に参加中!
kimono_ann at 09:30│TrackBack(1)│
│食堂・定食。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 昼蕎麦屋でA丼♪@古式生そば ひさや [ 博多女のB級グルメ節。 ] 2010年01月22日 09:38
すごーくオススメかと言ったらそうでもないけど
個人的なお気に入り。「古式生そば ひさや」のA丼。
ハコも好きだし、ノスタルジックな味もいいんだよねぇ。
昭和21(1946)年創業らしいです。...