2009年12月16日
元祖ラーメン 長浜家@ミーハーの車窓から♪
【店名】元祖ラーメン 長浜家(がんそらーめん ながはまけ)
【住所】福岡県福岡市中央区大手門2-7-10
【営業時間】24時間(清掃時間以外) ※要確認
【定休】なし ※要確認
※清掃時間[月曜日]7:00〜9:00(月曜日が祝日の場合は火曜日)
※西鉄バス・港1丁目バス停より徒歩1分。地下鉄・赤坂駅より徒歩約15分。

【住所】福岡県福岡市中央区大手門2-7-10
【営業時間】24時間(清掃時間以外) ※要確認
【定休】なし ※要確認
※清掃時間[月曜日]7:00〜9:00(月曜日が祝日の場合は火曜日)
※西鉄バス・港1丁目バス停より徒歩1分。地下鉄・赤坂駅より徒歩約15分。

今回は、元祖長浜屋(通称:ガンソ)でなく、元祖ラーメン長浜家で頂きました。
このお店、元祖長浜屋のスピンオフというには、問題があるんでしょうね。
関連ニュース:「長浜屋」対「長浜家」一字違い、博多ラーメン対決前夜
「味のベースも値段もスタイルも、元祖長浜屋と同じです」。
「お客さんのため長浜の地を離れることは考えなかった。
従業員についてきてくれる常連もいる。対抗心はある」
でも、この手のハナシは昔からいろんな業界でよくあるコトですものね。
カンケー者の方からチラッとお話はうかがったものの、
アタシのような非マニアブロガーが闇雲に騒ぐコトではありませんわ。
どちらの方達もそれぞれ頑張って欲しいトコです。

今日の駐車場。
元祖長浜屋の並びにある地鶏食堂のお店の隣というか敷地内というか
コインパーキングに停めました。
30分100円です。

で、元祖長浜屋から道路を渡って、向こう側の長浜家へ。
すぐ横断歩道があれば便利だけどなぁ(少し離れたトコにあります)。
お祝いの花輪がまだまだ華やかな入り口です。
オープン(2009/12/12)当初はこんなカンジでした。

入りマース。
アンタも引っ張るわね~(ミーハーなもんで、笑)。

おニューな店内。
白い!明るい!
カウンターと、相席用の大テーブルが数卓。
混んでなければ、ベビーカーもラクラク通れると思います。
トイレは一番奥です(段差あり)。

テーブルの色も卓上の皆さんもそっくりさんですね~。
ただ、ゴマは粒じゃなくてスリゴマだし、
紅しょうがの色もチョットちがいます(笑)。

この時はお客さんが少なかったので、
同僚と2人で大きなテーブルを独占。
口頭注文「2杯。ひとつはナシ。」を済ませ、
ゆったりとお茶を頂きます。

おお、メニューもそっくりさん。
ラーメン400円
替玉100円
替肉100円
焼酎200円
酒350円
ビール400円

この注意書きもそっくりさん。
店員さんのお馴染み白Tシャツには
ちゃんと『元祖ラーメン長浜家』って書いてあるし、
男の子の名前はケンジというそうです♪

仕切りや段差のないキッチンカウンターなので、
ラーメンライブが観られます。
観光客にはポイント高い。


お客さんが少なかった割には、予想よりちょっと時間がかかりました。
まだまだ新しいお店ですしね。
コレは同僚の頼んだラーメン400円です。
リクエストなしなんで、脂の量も麺の湯で加減もフツーです。

今回が初訪問なので、よく分かりませんが、
フツーでも、ケッコウあっさりタイプですね。
あまり脂はないです。
スープは、少しクリーム色がかっていて、思ったよりコクがあります。
『じっくりコトコト』感があるっつーか。
といっても、非トンコツ派がよく『獣臭』と呼ぶトンコツアロマはナイです。
なので、苦手なヒトはご安心を。

コレはアタシが頼んだナシ(脂なしスープ)です。
全く脂がないです。ヘルシー♪

元祖長浜屋の時の麺茹でリクエストは、カタだったりヤワだったりしますが、
今回は、リクエストなし(普通)です。
麺はちょっと太めストレート。
ガンソ麺特有のブツブツ噛み切れるボソボソの独特の食感ではなく、
つるっとなめらか感があります。
アタシは、長浜系ラーメンを食べる時に限っては
ボソボソ食感の麺が好きだったりするので
最初アレ?ってカンジでしたが、
初めて福岡でラーメンを食べるヒトにはこちらの麺のほうが
印象良さそうです。

こちらのお肉は、それほど塩っぱくないですね。

いつも通り、完食です。
『よく出来てるなぁ♪』という印象でした。
元祖長浜屋と長浜家のどっちを選ぶかは、
単に長浜系ならぬガンソ系ラーメンに
何を求めるかにもよるのでしょうね。
アタシは、今までガンソ系ラーメンは、味よりも(苦笑)、
脂肪分控えめで、元気の出る炭水化物を補給したい時、
でも気分は蕎麦やうどんじゃない、って時に重宝してたお店です。
地元民・観光客・年齢層を選ばない雰囲気も好きだし。
値段やアクセスもグー(食べるためだけに遠くは行かないタイプなんで)。
その点では、どちらのお店も条件にかなってるかな。
単に好みの味うんぬんだと、そのどちらでもない、
他のラーメン屋さんを選んじゃいますけどね(笑)。

お会計はレジでした。食券販売機は今のトコないようです。
替玉は自己申告みたいでしたよ。

グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

このお店、元祖長浜屋のスピンオフというには、問題があるんでしょうね。
関連ニュース:「長浜屋」対「長浜家」一字違い、博多ラーメン対決前夜
「味のベースも値段もスタイルも、元祖長浜屋と同じです」。
「お客さんのため長浜の地を離れることは考えなかった。
従業員についてきてくれる常連もいる。対抗心はある」
でも、この手のハナシは昔からいろんな業界でよくあるコトですものね。
カンケー者の方からチラッとお話はうかがったものの、
アタシのような非マニアブロガーが闇雲に騒ぐコトではありませんわ。
どちらの方達もそれぞれ頑張って欲しいトコです。

今日の駐車場。
元祖長浜屋の並びにある地鶏食堂のお店の隣というか敷地内というか
コインパーキングに停めました。
30分100円です。

で、元祖長浜屋から道路を渡って、向こう側の長浜家へ。
すぐ横断歩道があれば便利だけどなぁ(少し離れたトコにあります)。
お祝いの花輪がまだまだ華やかな入り口です。
オープン(2009/12/12)当初はこんなカンジでした。

入りマース。
アンタも引っ張るわね~(ミーハーなもんで、笑)。

おニューな店内。
白い!明るい!
カウンターと、相席用の大テーブルが数卓。
混んでなければ、ベビーカーもラクラク通れると思います。
トイレは一番奥です(段差あり)。

テーブルの色も卓上の皆さんもそっくりさんですね~。
ただ、ゴマは粒じゃなくてスリゴマだし、
紅しょうがの色もチョットちがいます(笑)。

この時はお客さんが少なかったので、
同僚と2人で大きなテーブルを独占。
口頭注文「2杯。ひとつはナシ。」を済ませ、
ゆったりとお茶を頂きます。

おお、メニューもそっくりさん。
ラーメン400円
替玉100円
替肉100円
焼酎200円
酒350円
ビール400円

この注意書きもそっくりさん。
店員さんのお馴染み白Tシャツには
ちゃんと『元祖ラーメン長浜家』って書いてあるし、
男の子の名前はケンジというそうです♪

仕切りや段差のないキッチンカウンターなので、
ラーメンライブが観られます。
観光客にはポイント高い。


お客さんが少なかった割には、予想よりちょっと時間がかかりました。
まだまだ新しいお店ですしね。
コレは同僚の頼んだラーメン400円です。
リクエストなしなんで、脂の量も麺の湯で加減もフツーです。

今回が初訪問なので、よく分かりませんが、
フツーでも、ケッコウあっさりタイプですね。
あまり脂はないです。
スープは、少しクリーム色がかっていて、思ったよりコクがあります。
『じっくりコトコト』感があるっつーか。
といっても、非トンコツ派がよく『獣臭』と呼ぶトンコツアロマはナイです。
なので、苦手なヒトはご安心を。

コレはアタシが頼んだナシ(脂なしスープ)です。
全く脂がないです。ヘルシー♪

元祖長浜屋の時の麺茹でリクエストは、カタだったりヤワだったりしますが、
今回は、リクエストなし(普通)です。
麺はちょっと太めストレート。
ガンソ麺特有のブツブツ噛み切れるボソボソの独特の食感ではなく、
つるっとなめらか感があります。
アタシは、長浜系ラーメンを食べる時に限っては
ボソボソ食感の麺が好きだったりするので
最初アレ?ってカンジでしたが、
初めて福岡でラーメンを食べるヒトにはこちらの麺のほうが
印象良さそうです。

こちらのお肉は、それほど塩っぱくないですね。

いつも通り、完食です。
『よく出来てるなぁ♪』という印象でした。
元祖長浜屋と長浜家のどっちを選ぶかは、
単に長浜系ならぬガンソ系ラーメンに
何を求めるかにもよるのでしょうね。
アタシは、今までガンソ系ラーメンは、味よりも(苦笑)、
脂肪分控えめで、元気の出る炭水化物を補給したい時、
でも気分は蕎麦やうどんじゃない、って時に重宝してたお店です。
地元民・観光客・年齢層を選ばない雰囲気も好きだし。
値段やアクセスもグー(食べるためだけに遠くは行かないタイプなんで)。
その点では、どちらのお店も条件にかなってるかな。
単に好みの味うんぬんだと、そのどちらでもない、
他のラーメン屋さんを選んじゃいますけどね(笑)。

お会計はレジでした。食券販売機は今のトコないようです。
替玉は自己申告みたいでしたよ。

下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

- ブログネタ:
- 最近どんな「ランチ」を食べていますか? に参加中!
kimono_ann at 10:30│
│麺(福岡市中央区)。
この記事へのトラックバック
1. 元祖ラーメン 長浜家@ミーハーの車窓から♪ [ 博多女のB級グルメ節。 ] 2009年12月16日 11:08
今回は、通い歴の長い(といっても2??3年ですが)
元祖長浜屋(通称:ガンソ)でなく、元祖ラーメン長浜家で頂きました。
このお店、元祖長浜屋のスピンオフというには、問題があるんでしょうね。
...
2. ガンソ。そこに存在するコトに価値があるお店。 [ 博多おんな節。 ] 2009年12月18日 10:33
先日は、12/12にオープンした出来る前から話題の店『元祖ラーメン 長浜家』に行ったので、翌日はお家元の『元祖長浜屋』に行って、違いはあるのか、ミーハー的でお恥ずかしいですけど、確かめに行きました。ピーク時ほどではないにしろ、相変わらずの人気店の『元祖長浜屋』....
3. シメラーメン!@元祖ラーメン長浜家 [ 博多おんな節。 ] 2009年12月19日 19:27
元祖ラーメン長浜家に夜の訪問です。店内は老若男女・酔っ払い(自分含む)のヒト達で一杯でした。前回はナシでしたので、今回はカタ・ネギ多めでお願いしました。活気ある雰囲気の中で、ワシワシ食べるのには最高のラーメンだと思います。酔ってたから、味の分析はあまり出来....
4. 今日は長浜ケの日♪@元祖ラーメン長浜家 [ 博多おんな節。 ] 2011年11月10日 11:13
久しぶりの長浜家参りです。
【店名】元祖ラーメン 長浜家(がんそらーめん ながはまけ)
【住所】福岡県福岡市中央区大手門2-7-10
【営業時間】24時間(清掃時間以外) ※要確認
【定休 ...
5. ケの日に食べる長浜ケのラーメン♪@元祖ラーメン長浜家 [ 博多おんな節。 ] 2012年11月27日 16:26
【店名】元祖ラーメン 長浜家(がんそらーめん ながはまけ)
【住所】福岡県福岡市中央区大手門2-7-10
【営業時間】24時間(清掃時間以外) ※要確認
【定休】なし ※要確認
※清掃時間[月 ...
6. しばらくお値段据え置きの400円♪@元祖ラーメン長浜家 [ 博多おんな節。 ] 2013年07月23日 07:03
【店名】元祖ラーメン 長浜家(がんそらーめん ながはまけ)
【住所】福岡県福岡市中央区大手門2-7-10
【営業時間】24時間(清掃時間以外) ※要確認
【定休】なし ※要確認
※清掃時間[月 ...