2009年12月09日
博多豚骨ラーメンの元祖か本舗です♪博龍軒@博多区馬出
博多トンコツラーメンの源流とも言える老舗店らしいです。
福岡市博多区馬出の九大病院付近にある『博龍軒』。
県外の方、福岡観光の際、ラーメン好きさんであれば、
余裕あったら是非とも訪れて欲しいお店です。
馬出は『まいだし』と呼びます。
由来は、秀吉の島津攻めの際、軍馬の調達を行った場所だったからだそうです。
アタシと仕事仲間(日替わり)によるラーメン食べ歩きには東区が少ないですね。
行動範囲からはちょっと遠いので、アクセスチェックは十分に。
デジカメでパソコン画面のマップを撮ってから出かけます(便利よん)。
地下鉄であれば最寄り駅は『馬出九大病院前』です。
お店正面に2台分契約駐車スペースがあるそうですが、
今回は、コインパーキングに駐車しました。60分100円です。
コインパーキングからお店を眺めたところ。
さすがにフェンスを乗り越えるワケにはいかんので、
ぐるりと回ります。
馬出中央商店街から入ります。
その奥にある『博龍軒』。
グランドメニューです。
基本のラーメンは550円です。
サイドメニューは、『めし』のみです。
あ、ワンタンのみ550円もありますね。
替え玉はありまっしぇん。
たくさん食べたい場合は大盛り仕様でオーダーします。
カウンター席隣のおじさんは
「あ、替え玉ないのぉ?じゃ、も一杯ちょーだい。」
って言ってました(笑)。
お店はイニシエ系イメージのガンコ親父ならぬ、
女性スタッフ数人の連携プレーで構成されております。
なので、上着の置き場所を気遣って下さったり、
世間話もソフト&マイルドなカンジですね。
席はカウンター席のみです。
カウンター上部の卓上調味料達。
スリゴマやコショウはありますが、紅ショウガはありません。
ソース容器に入ったラーメンダレはあります。
「味が薄かったら、タレを入れてくださいねー。」
とのコト。
ほどなくして来た、ラーメン550円です。
アタシはこれくらいの豚骨臭は大好きですけど、
苦手なヒトは苦手かな。
スープの色が濃い=味が濃い、かと思ったら、逆に塩分は弱めです。
脂もかなり少なめです。
なのに、しっかりコクマロ出汁がきいてるので、物足りないカンジがしません。
個人的に最も好きなタイプのラーメンスープです。
ワンタンにも絶対合いそうなスープだなぁと思いました。
麺は珍しい平打ち麺です。
茹で上がったカンジが乾麺っぽい。
カタでお願いしましたが、かなりヤワだったと思います。
こんなもんなのかな。
チャーシューです。2枚入り。
それぞれ、厚かったり薄かったり、大きかったり小さかったり。
アタシが頼んだ、もやしラーメン600円。
普通より50円アップで、茹でもやしと固茹で玉子のスライスが入ってるので
お得感ありますね。
ヘルシーに満腹感を得たい時はグーです。
店内にあった、お店のアクセスマップです。
ちょっと分かりにくい場所にあるので、要チェックです。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
博多豚骨ラーメンの元祖か本舗です♪博龍軒@博多区馬出
グルメブロガーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
福岡市博多区馬出の九大病院付近にある『博龍軒』。
県外の方、福岡観光の際、ラーメン好きさんであれば、
余裕あったら是非とも訪れて欲しいお店です。
馬出は『まいだし』と呼びます。
由来は、秀吉の島津攻めの際、軍馬の調達を行った場所だったからだそうです。
アタシと仕事仲間(日替わり)によるラーメン食べ歩きには東区が少ないですね。
行動範囲からはちょっと遠いので、アクセスチェックは十分に。
デジカメでパソコン画面のマップを撮ってから出かけます(便利よん)。
地下鉄であれば最寄り駅は『馬出九大病院前』です。
お店正面に2台分契約駐車スペースがあるそうですが、
今回は、コインパーキングに駐車しました。60分100円です。
コインパーキングからお店を眺めたところ。
さすがにフェンスを乗り越えるワケにはいかんので、
ぐるりと回ります。
馬出中央商店街から入ります。
その奥にある『博龍軒』。
グランドメニューです。
基本のラーメンは550円です。
サイドメニューは、『めし』のみです。
あ、ワンタンのみ550円もありますね。
替え玉はありまっしぇん。
たくさん食べたい場合は大盛り仕様でオーダーします。
カウンター席隣のおじさんは
「あ、替え玉ないのぉ?じゃ、も一杯ちょーだい。」
って言ってました(笑)。
お店はイニシエ系イメージのガンコ親父ならぬ、
女性スタッフ数人の連携プレーで構成されております。
なので、上着の置き場所を気遣って下さったり、
世間話もソフト&マイルドなカンジですね。
席はカウンター席のみです。
カウンター上部の卓上調味料達。
スリゴマやコショウはありますが、紅ショウガはありません。
ソース容器に入ったラーメンダレはあります。
「味が薄かったら、タレを入れてくださいねー。」
とのコト。
ほどなくして来た、ラーメン550円です。
アタシはこれくらいの豚骨臭は大好きですけど、
苦手なヒトは苦手かな。
スープの色が濃い=味が濃い、かと思ったら、逆に塩分は弱めです。
脂もかなり少なめです。
なのに、しっかりコクマロ出汁がきいてるので、物足りないカンジがしません。
個人的に最も好きなタイプのラーメンスープです。
ワンタンにも絶対合いそうなスープだなぁと思いました。
麺は珍しい平打ち麺です。
茹で上がったカンジが乾麺っぽい。
カタでお願いしましたが、かなりヤワだったと思います。
こんなもんなのかな。
チャーシューです。2枚入り。
それぞれ、厚かったり薄かったり、大きかったり小さかったり。
アタシが頼んだ、もやしラーメン600円。
普通より50円アップで、茹でもやしと固茹で玉子のスライスが入ってるので
お得感ありますね。
ヘルシーに満腹感を得たい時はグーです。
店内にあった、お店のアクセスマップです。
ちょっと分かりにくい場所にあるので、要チェックです。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
博多豚骨ラーメンの元祖か本舗です♪博龍軒@博多区馬出
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
博龍軒 (ラーメン / 馬出九大病院前、箱崎宮前、吉塚)
★★★☆☆ 3.5
- ブログネタ:
- 九州・福岡のグルメ、食べ歩き情報 に参加中!
kimono_ann at 09:51│
│麺(福岡市東区)。
この記事へのトラックバック
1. 博多豚骨ラーメンの元祖か本舗です♪博龍軒 [ 博多女のB級グルメ節。 ] 2009年12月09日 10:22
博多トンコツラーメンの源流とも言える老舗店らしいです。
福岡市博多区馬出の九大病院付近にある「博龍軒」。
県外の方、福岡観光の際、ラーメン好きさんであれば、
余裕あったら是非とも訪れて欲しいお店...
2. 【福岡】博多ラーメンのルーツ『初代 博龍軒』の味を再現♪@博多翔龍軒 大名本店 [ 博多おんな節。 ] 2015年08月27日 11:31
【店名】博多翔龍軒 大名本店
【住所】福岡県福岡市中央区大名1丁目9-30 福岡観光ビル1F
【営業】11:00〜21:30 ※要確認
【定休】第1・第4日曜日 ※要確認
※地下鉄・赤坂駅より徒歩3分。