2009年09月30日
福一ラーメン@博多区東那珂
【店名】昭和福一ラーメン 東那珂店(しょうわふくいちらーめん ひがしなかてん)
【住所】福岡県福岡市博多区東那珂3丁目7-21
【営業】平日 11:00〜翌4:30 日祝日 11:00〜20:00位 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
【住所】福岡県福岡市博多区東那珂3丁目7-21
【営業】平日 11:00〜翌4:30 日祝日 11:00〜20:00位 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
今日は、『昭和福一ラーメン 東那珂店』でラーメンランチ。
福一ラーメンは、福岡市南区の皿山店と博多区の五十川店に訪問済み。
今日は、もっと先にある、別の新規開拓店を目指してたのですけど、
福一ラーメン東那珂店の入り口にかかる、ボロボロの暖簾がインパクトがあったので、
Uターンしてピットイン
入店前に、ちぎれかかって丈が半分になってる暖簾(のれん)を撮影、
…と思ったら、
ガーン、カメラ忘れた
事務所に置きっぱなしやった
仕事仲間としばらく醜い責任の擦り合いをしたけど仕方ない
気を取り直し、ご入店
なので画像はナイです。
「じゃあ、書かなきゃいいじゃん」って言われそうですが、
日本舞踊の先輩によると
『今日食べたものを書くのはボケ防止になる』
ってコトなので、備忘録として書きます。
『昭和福一ラーメン 東那珂店』のラーメンのイメージは、
ビートたけしさんのキャラクター『アルプス工業の鬼瓦権造』が食べに来てそう、
みたいなラーメンです(知らない方はスルーしちゃってください)
言葉をかえて言うなら、『どっぷりムサい親父系』です。
悪い表現ではありません。
駐車場は店の敷地内にありますので、
よほど混んでない限りは駐車できるでしょう。
店内に入ると、イニシエ系にしては広々した、カウンター席とテーブル席です。
仕事仲間が言うには、「ココは移転前のココイチでは?」と言ってましたが
定かではありません。
ただ、何かのお店の居抜きっぽいコトは確かです。
外光+照明で店内は明るいので、ブログ用撮影にはいいかもです(笑)。
店内にはムッと来るトンコツのケモノ臭が漂っています。
けど、嫌いじゃないアタシは、すぐ慣れます。
遠くない距離に福一ラーメンの本店とも言える
『五十川店(那珂店)』がありますが、
卓上には取り放題の辛子高菜と漬物がないですし、
メニューには餃子がなく、本店より
ラーメンのバリエーションが多いです。
今回頼んだのは、ラーメン500円と煮玉子ラーメン600円です。
生卵のせのラーメンもありました。
で、ほどなくしてラーメン来ました。
イニシエ系といえど、ガンコ&無愛想ではなく、
程よい愛想がある応対が女性のアタシには嬉しいです。
煮玉子ラーメンは、限りなく固ゆで玉子に近いものが縦割りでのってます。
スープは茶褐色、脂とトンコツ臭が溶けこんだコク味です。
ネットのクチコミを色々拝見しましたが、嫌いなヒトは嫌いかもしれません。
イマドキの洗練されたコク味ではないからです。
『どっぷりムサい親父系』と表現したい所以です。
本店や皿山店のほうが淡白と思います。
麺は、長浜よりは太いストレート細麺です。
カタで頼むと、茹で乾麺のようなパキっとした食感があります。
最後までヤワになりにくいと思います。
チャーシューは、豚バラをきっちり巻いたもので
厚めにスライスされたものが1枚。
薄味&出涸らしタイプなのは好みなのですけれど、
硬く、豚肉臭さというか妙なクセがあるのが気になりました。
それ以外は、好きです。
野趣(野臭?)とコクがあるイニシエ系が好きな方にはオススメです。
画像や感想などは他ブログを参考になさってくださいね(他力本願)。
どの記事をみても、のれんがちぎれてなかったなぁ。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
福一ラーメン@博多区東那珂
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
福一ラーメンは、福岡市南区の皿山店と博多区の五十川店に訪問済み。
今日は、もっと先にある、別の新規開拓店を目指してたのですけど、
福一ラーメン東那珂店の入り口にかかる、ボロボロの暖簾がインパクトがあったので、
Uターンしてピットイン
入店前に、ちぎれかかって丈が半分になってる暖簾(のれん)を撮影、
…と思ったら、
ガーン、カメラ忘れた
事務所に置きっぱなしやった
仕事仲間としばらく醜い責任の擦り合いをしたけど仕方ない
気を取り直し、ご入店
なので画像はナイです。
「じゃあ、書かなきゃいいじゃん」って言われそうですが、
日本舞踊の先輩によると
『今日食べたものを書くのはボケ防止になる』
ってコトなので、備忘録として書きます。
『昭和福一ラーメン 東那珂店』のラーメンのイメージは、
ビートたけしさんのキャラクター『アルプス工業の鬼瓦権造』が食べに来てそう、
みたいなラーメンです(知らない方はスルーしちゃってください)
言葉をかえて言うなら、『どっぷりムサい親父系』です。
悪い表現ではありません。
駐車場は店の敷地内にありますので、
よほど混んでない限りは駐車できるでしょう。
店内に入ると、イニシエ系にしては広々した、カウンター席とテーブル席です。
仕事仲間が言うには、「ココは移転前のココイチでは?」と言ってましたが
定かではありません。
ただ、何かのお店の居抜きっぽいコトは確かです。
外光+照明で店内は明るいので、ブログ用撮影にはいいかもです(笑)。
店内にはムッと来るトンコツのケモノ臭が漂っています。
けど、嫌いじゃないアタシは、すぐ慣れます。
遠くない距離に福一ラーメンの本店とも言える
『五十川店(那珂店)』がありますが、
卓上には取り放題の辛子高菜と漬物がないですし、
メニューには餃子がなく、本店より
ラーメンのバリエーションが多いです。
今回頼んだのは、ラーメン500円と煮玉子ラーメン600円です。
生卵のせのラーメンもありました。
で、ほどなくしてラーメン来ました。
イニシエ系といえど、ガンコ&無愛想ではなく、
程よい愛想がある応対が女性のアタシには嬉しいです。
煮玉子ラーメンは、限りなく固ゆで玉子に近いものが縦割りでのってます。
スープは茶褐色、脂とトンコツ臭が溶けこんだコク味です。
ネットのクチコミを色々拝見しましたが、嫌いなヒトは嫌いかもしれません。
イマドキの洗練されたコク味ではないからです。
『どっぷりムサい親父系』と表現したい所以です。
本店や皿山店のほうが淡白と思います。
麺は、長浜よりは太いストレート細麺です。
カタで頼むと、茹で乾麺のようなパキっとした食感があります。
最後までヤワになりにくいと思います。
チャーシューは、豚バラをきっちり巻いたもので
厚めにスライスされたものが1枚。
薄味&出涸らしタイプなのは好みなのですけれど、
硬く、豚肉臭さというか妙なクセがあるのが気になりました。
それ以外は、好きです。
野趣(野臭?)とコクがあるイニシエ系が好きな方にはオススメです。
画像や感想などは他ブログを参考になさってくださいね(他力本願)。
どの記事をみても、のれんがちぎれてなかったなぁ。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
福一ラーメン@博多区東那珂
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
昭和福一ラーメン 東那珂店 (ラーメン / 竹下)
★★★☆☆ 3.0
- ブログネタ:
- 運動会の思い出を教えてください! に参加中!
kimono_ann at 10:24│
│麺(福岡市博多区)。
この記事へのトラックバック
1. おやじ系かな。福一ラーメン@博多区東那珂 [ 博多おんな節。 ] 2009年09月30日 10:31
野趣(野臭?)とコクがあるイニシエ系が好きな方にはオススメです。
「昭和福一ラーメン 東那珂店」でラーメンランチ。
福一ラーメンは、福岡市南区の皿山店と博多区の五十川店に訪問済み。
カメ...
2. 昭和の味。福一ラーメン。 [ 博多おんな節。 ] 2009年09月30日 10:32
福岡市内に幾つか店舗がある『昭和福一ラーメン』の本店(那珂店)。通称:五十川(ごじゅっかわ)店。宮崎産豚の丸骨と背骨を長時間丁寧に煮込んだという、とろみのある甘めのスープ。ニューウェーブ系のトンコツよりも温かさと素朴感を感じます。
3. 昭和系豚骨ラーメン&かしわおにぎりランチ♪@福一ラーメン・向新町店 [ 博多おんな節。 ] 2012年07月07日 00:06
【店名】福一ラーメン 向新町店
【住所】福岡県福岡市南区向新町1-8
【営業】[火〜土]11:30〜24:00 [日祝]11:30〜22:00 ※要確認
【定休】月曜日 ※要確認
4. 典型的な福一スタイルの豚骨ラーメン♪@昭和福一ラーメン [ 博多おんな節。 ] 2012年10月31日 18:57
【店名】昭和福一ラーメン
【住所】福岡県春日市上白水9-168
【営業】※要確認
【定休】※要確認
5. ちょっとSです♪アブラオオメのフクイチ♪@s福一ラーメン [ 博多おんな節。 ] 2012年12月16日 08:33
【店名】S福一ラーメン(旧道善福一ラーメン)
【住所】福岡県筑紫郡那珂川町道善1-35
【営業】※要確認
【定休】※要確認
6. 【福岡】ロングセラーのジモトンコツ♪@昭和福一ラーメン 東那珂店 [ 博多おんな節。 ] 2016年09月24日 11:43
【店名】昭和福一ラーメン 東那珂店
【住所】福岡県福岡市博多区東那珂3丁目7-21
【営業】[月〜土]11:00〜24:00 [日]11:30〜22:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※JR竹下駅東口より徒歩 ...