2009年09月19日
小倉のイニシエ系パン屋シロヤのサニーパン♪
北九州小倉に行きました。
日帰りです。
時間がなく、ラーメン探検はできませんでした。
ランチは新幹線の中でサンドイッチを食べました。
ちなみに博多駅ビル1階にある『トランドール 博多駅店』の
サンドイッチなどの惣菜パンは美味しいですよ。
日本的なミックスサンドというジャンルではかなりポイント高いです。
菓子パン類も優秀だと思います(日常過ぎて写真撮るの忘れました…)。
小倉のイニシエ系ランチ探検は出来ませんでしたが、
代わりにイニシエ系パン屋でお買い物。
小倉駅前のシロヤベーカリーです。
小倉に行った時は、1~2回に1度はパンを買います。
わざわざ買いには行かないけど(笑)、通り道だったら
ついでに買っとこうかな~♪ってカンジのパン屋さん。
過去記事:小倉駅前シロヤのバターロール。
最近、手作り日本風ミックスサンドに凝ってるので、
食パンを購入。
イギリスパンでもベーグルでもバゲットでもなく、
フツーのサンドイッチ用の薄い食パンがいいのです。
味はフツーに美味しい食パンです。
調理パンや菓子パン。
オーソドックスなものが多いです。1個平均70円なので安いです。
各自でトレイ&トングを持ってパンを取るのではなく、
ガラスのショーケース越しに店員さんに注文します。
『ダイエットサンド』というサンドイッチ。
なぜダイエットなんだろう。
そんなにカロリー低いかなぁ。
本日は一番人気商品と二番人気商品を買いました。
大きさと形はどちらもこんなカンジ。小ぶりです。
一番人気商品のサニーパン 70円。
フランスパンに練乳たっぷり。
確かに食感は昔のフランスパンに似てなくもないです。
今思うと硬めのコッペパンに近いです。
数時間たつと、生地がけっこうかたくなります。
余計な油分や添加物が入ってない証拠でしょう(安心♪)。
パンの中には、ほとんどアレンジしてない、
いわゆる練乳がたっぷり入ってます。
コレは二番人気の黒ごまフランス。
サニーパンより10円高い80円です。
サニーパンとパン生地は同じ。
市販の瓶やチューブで売られているような黒ごまに
糖分を加えて練ったようなクリームがたっぷり塗られてます。
どちらも安心レトロ味なパンです。
日本に限らずアジア圏内ではヒットする風味のパンなのではないかと思います。
デパ地下やこだわり系・ハード系ブーランジュリーの
パンかパンでないか分からないような名前のパンを買うのに
疲れた貴兄におすすめのパン屋さんです(笑)。
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
日帰りです。
時間がなく、ラーメン探検はできませんでした。
ランチは新幹線の中でサンドイッチを食べました。
ちなみに博多駅ビル1階にある『トランドール 博多駅店』の
サンドイッチなどの惣菜パンは美味しいですよ。
日本的なミックスサンドというジャンルではかなりポイント高いです。
菓子パン類も優秀だと思います(日常過ぎて写真撮るの忘れました…)。
小倉のイニシエ系ランチ探検は出来ませんでしたが、
代わりにイニシエ系パン屋でお買い物。
小倉駅前のシロヤベーカリーです。
小倉に行った時は、1~2回に1度はパンを買います。
わざわざ買いには行かないけど(笑)、通り道だったら
ついでに買っとこうかな~♪ってカンジのパン屋さん。
過去記事:小倉駅前シロヤのバターロール。
最近、手作り日本風ミックスサンドに凝ってるので、
食パンを購入。
イギリスパンでもベーグルでもバゲットでもなく、
フツーのサンドイッチ用の薄い食パンがいいのです。
味はフツーに美味しい食パンです。
調理パンや菓子パン。
オーソドックスなものが多いです。1個平均70円なので安いです。
各自でトレイ&トングを持ってパンを取るのではなく、
ガラスのショーケース越しに店員さんに注文します。
『ダイエットサンド』というサンドイッチ。
なぜダイエットなんだろう。
そんなにカロリー低いかなぁ。
本日は一番人気商品と二番人気商品を買いました。
大きさと形はどちらもこんなカンジ。小ぶりです。
一番人気商品のサニーパン 70円。
フランスパンに練乳たっぷり。
確かに食感は昔のフランスパンに似てなくもないです。
今思うと硬めのコッペパンに近いです。
数時間たつと、生地がけっこうかたくなります。
余計な油分や添加物が入ってない証拠でしょう(安心♪)。
パンの中には、ほとんどアレンジしてない、
いわゆる練乳がたっぷり入ってます。
コレは二番人気の黒ごまフランス。
サニーパンより10円高い80円です。
サニーパンとパン生地は同じ。
市販の瓶やチューブで売られているような黒ごまに
糖分を加えて練ったようなクリームがたっぷり塗られてます。
どちらも安心レトロ味なパンです。
日本に限らずアジア圏内ではヒットする風味のパンなのではないかと思います。
デパ地下やこだわり系・ハード系ブーランジュリーの
パンかパンでないか分からないような名前のパンを買うのに
疲れた貴兄におすすめのパン屋さんです(笑)。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
- ブログネタ:
- 九州・福岡のグルメ、食べ歩き情報 に参加中!
kimono_ann at 22:16│
│パン・サンドイッチ・ハンバーガー
この記事へのトラックバック
1. 人気!ハマる♪サンドイッチ@OCM・小倉 [ 博多おんな節。 ] 2009年11月21日 10:50
北九州小倉の大人気のサンドイッチ専門店『Sandwich Factory OCM (サンドイッチファクトリー・オー・シー・エム)』。前回は行列が長すぎて断念しましたが、今回はランチタイムを大幅に過ぎたので、再度訪問に成功!
2. 35円スイーツ♪シロヤベーカリーのオムレット@小倉駅前 [ 博多おんな節。 ] 2011年01月31日 18:36
テレビでも紹介されたらしいです。1個35円のケーキ・オムレット♪
【店名】シロヤベーカリー 小倉店
【住所】福岡県北九州市小倉北区京町2-6-13
【営業】7:00~20:00 ※要確認
【定 ...