2009年06月06日
醤油らーめん@中華そば郷家 寺塚本店
【店名】中華そば郷家 寺塚本店(ちゅうかそば ごうや てらづかほんてん)
【住所】福岡県福岡市南区寺塚1-26-7
【営業時間】[月〜土(水除く)]11:00〜20:30 [日・祝]11:00〜20:00 ※要確認
【定休日】水曜(祝日の場合は翌日休) ※要確認
【住所】福岡県福岡市南区寺塚1-26-7
【営業時間】[月〜土(水除く)]11:00〜20:30 [日・祝]11:00〜20:00 ※要確認
【定休日】水曜(祝日の場合は翌日休) ※要確認
中華そば(醤油ラーメン)ジャンルでは、大人気店の『郷家(ごうや)』。
今ではアチコチに支店がありますが、こちらは本店です。
10年位前に『中華そば郷家 天神店』で食べたような気はしますが
(確か、東京のお客さんに連れていってもらって)、
その当時は若かったせいか、なんだか物足りない印象でした
それ以来、先入観でずっと行かなかったのですが、
今はどちらかというとアッサリ味を好むようになってきたので、自主的訪問
ちなみに、お店の規模以上に、お店の裏に専用駐車スペースがたくさんあります
「旨さの素は魚系スープのチカラだ。」に期待。
ピークは外していったつもりですが、カウンターもテーブル席も一杯でした。
さすが人気老舗店です。
卓上の調味料は、白こしょうのみ。
郷家の基本らーめんメニュー。
【新登場!】支那そば 550円
辛ネギらーめん 650円
豚ロースチャーシューめん 680円
煮玉子らーめん 620円
郷家らーめん 520円
と、正直に「売りたいランキング」の順に書かれてあります。
辛ネギらーめん 650円。
「当店おすすめ!中華そばの上に一人分として、3〜4本の手切りのネギを
自家製の辛みそと和え、香りづけのネギ油をジュッとかけて
お出しします。辛さの調節可能。
本店で4割強のお客さんの注文を受ける当店の看板メニューです。
ネギ大盛り100円アップ。」
魚出汁が強い、アッサリサラサラ醤油中華そばを想像してましたが、
スープは思ったよりコッテリでした(個人差かな)。
細かい背油もケッコウ浮いてるでしょうか。
スープは、豚骨・昆布・かつお節・サバ節
地鶏・アジ干・数種類の野菜で作るそうです。
確かに、さまざまな素材の甘みが舌に残ります。複雑な旨味です。
醤油系ですが、エッジの効いた醤油味ではなく、もっと奥にあるカンジ。
スープの脂とコクが白髪ネギのツン♪を緩和し、
シャキシャキ食感と共に、味がよく絡んで美味しいです。
肉厚のピンクがかったチャーシュー。
出涸らしタイプではなく、ローストビーフの豚バージョンみたいに
肉肉してます。でも薄味で前面に主張せず、バランスが良いです。
支那そば 550円。
「大阿蘇鶏と昆布・椎茸・数種の野菜を8時間ことこと煮込み、
正油の旨さを引き出しました。本格正油らーめん!」
支那そばは新商品というコトですが、
コチラのほうが、イメージする魚系醤油ラーメンに近かったかな。
ただ材料のせいか、中華というか和風醤油ラーメンっぽいです。
麺は、モチッとした中太のちぢれ麺。
鶏油は浮いてますが、アッサリ醤油スープに色気を添える麺です。
よく煮込まれた、濃い醤油味の煮玉子100円。
中身は半熟ではありません。黄身まで味がつくほど煮込まれてます。
醤油×醤油になってしまって、チョット味は濃かったですが、
単品だったら、イイつまみになりそう
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
醤油らーめん@中華そば郷家 寺塚本店
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
今ではアチコチに支店がありますが、こちらは本店です。
10年位前に『中華そば郷家 天神店』で食べたような気はしますが
(確か、東京のお客さんに連れていってもらって)、
その当時は若かったせいか、なんだか物足りない印象でした
それ以来、先入観でずっと行かなかったのですが、
今はどちらかというとアッサリ味を好むようになってきたので、自主的訪問
ちなみに、お店の規模以上に、お店の裏に専用駐車スペースがたくさんあります
「旨さの素は魚系スープのチカラだ。」に期待。
ピークは外していったつもりですが、カウンターもテーブル席も一杯でした。
さすが人気老舗店です。
卓上の調味料は、白こしょうのみ。
郷家の基本らーめんメニュー。
【新登場!】支那そば 550円
辛ネギらーめん 650円
豚ロースチャーシューめん 680円
煮玉子らーめん 620円
郷家らーめん 520円
と、正直に「売りたいランキング」の順に書かれてあります。
辛ネギらーめん 650円。
「当店おすすめ!中華そばの上に一人分として、3〜4本の手切りのネギを
自家製の辛みそと和え、香りづけのネギ油をジュッとかけて
お出しします。辛さの調節可能。
本店で4割強のお客さんの注文を受ける当店の看板メニューです。
ネギ大盛り100円アップ。」
魚出汁が強い、アッサリサラサラ醤油中華そばを想像してましたが、
スープは思ったよりコッテリでした(個人差かな)。
細かい背油もケッコウ浮いてるでしょうか。
スープは、豚骨・昆布・かつお節・サバ節
地鶏・アジ干・数種類の野菜で作るそうです。
確かに、さまざまな素材の甘みが舌に残ります。複雑な旨味です。
醤油系ですが、エッジの効いた醤油味ではなく、もっと奥にあるカンジ。
スープの脂とコクが白髪ネギのツン♪を緩和し、
シャキシャキ食感と共に、味がよく絡んで美味しいです。
肉厚のピンクがかったチャーシュー。
出涸らしタイプではなく、ローストビーフの豚バージョンみたいに
肉肉してます。でも薄味で前面に主張せず、バランスが良いです。
支那そば 550円。
「大阿蘇鶏と昆布・椎茸・数種の野菜を8時間ことこと煮込み、
正油の旨さを引き出しました。本格正油らーめん!」
支那そばは新商品というコトですが、
コチラのほうが、イメージする魚系醤油ラーメンに近かったかな。
ただ材料のせいか、中華というか和風醤油ラーメンっぽいです。
麺は、モチッとした中太のちぢれ麺。
鶏油は浮いてますが、アッサリ醤油スープに色気を添える麺です。
よく煮込まれた、濃い醤油味の煮玉子100円。
中身は半熟ではありません。黄身まで味がつくほど煮込まれてます。
醤油×醤油になってしまって、チョット味は濃かったですが、
単品だったら、イイつまみになりそう
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
醤油らーめん@中華そば郷家 寺塚本店
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
中華そば郷家 寺塚本店 (ラーメン / 高宮)
★★★☆☆ 3.0
kimono_ann at 00:03│
│麺(福岡市南区)。
この記事へのトラックバック
1. 醤油らーめん@中華そば郷家 寺塚本店 [ 博多おんな節。 ] 2009年07月12日 07:21
中華そば(醤油ラーメン)ジャンルでは、大人気店の「郷家(ごうや)」。
今ではアチコチに支店がありますが、こちらは本店です。
10年位前に『中華そば郷家 天神店』で食べたような気はしますが
(確か...
2. トンコツと魚系ラーメン@豚と節家 [ 博多おんな節。 ] 2009年07月27日 11:11
中華そばの人気店『郷家』のセカンドブランドのラーメン店。お店は外観も中も若者系でオシャレなカンジです。『豚と節家』の名前の通り、トンコツ系ラーメンと魚系ラーメンがあります。どちらもこってり気味で、最初からはっきりとした旨味を感じさせる濃い目の味。
3. 魚系ウマウマスープのチャーシューメン&支那そば@中華そば郷家・天神店 [ 博多おんな節。 ] 2012年01月23日 22:42
魚介出汁のラーメンを福岡に広めたお店です。オリジナルの美味さがあります♪
【店名】中華そば 郷家(ごうや) 天神店
【住所】福岡県福岡市中央区渡辺通5-25-11
【営業】[平日]11:00〜2 ...