2009年05月18日
博多元助の濃厚つけ麺@キャナルシティ博多のラースタ2
【店名】博多元助(はかたげんすけ)
【住所】福岡市博多区住吉1丁目2番22号キャナルシティ博多5F
【営業】11:00〜23:00(O.S 22:30) ※要確認
【定休】年中無休 ※要確認
※福岡市中央区の薬院本店もあります。

【住所】福岡市博多区住吉1丁目2番22号キャナルシティ博多5F
【営業】11:00〜23:00(O.S 22:30) ※要確認
【定休】年中無休 ※要確認
※福岡市中央区の薬院本店もあります。

今日の麺ランチは、キャナルシティ博多の
ラーメンスタジアム2(通称:ラースタ)で。
後方がドでかいキャナルシティ博多コンプレックスです。
ラーメンスタジアム2の入り口。
ラーメン丼の模様になっとります。

客入りはまぁまぁ。

福岡発祥のラーメンだったら、
この『初代だるま』にしようかどうしようか迷ったけど、

ココにしました。
博多風超濃厚豚骨×濃厚魚介つけ麺の『博多元助』。
ちょっと前までは、福岡に『つけ麺』ジャンルは稀有だったけど、
今じゃ『塩ラーメン』『醤油ラーメン』同様、
メニューに加えてる店メチャ増えました。
その中で、つけ麺専門店ってコトでも有名な『博多元助』。

で、食券を買って、行列に並びました。
殿方、失礼。

入り口付近の待合席に座れるくらいになると、間もなく入店できそう。
行列に並んでる間、店員さんがオーダーを取りに来るので、
テーブルに座る頃には、ブツの待ち時間はかなり少なくなってます。
ちなみに、薬院本店に行った時は、席に着いてオーダーしてから、
ブツが来るまで20分〜(主に太麺の茹で時間)かかりました。

博多元助のメニュー。
※画像をクリックすると拡大します。

博多元助のつけ麺は太麺なので、茹でるのに時間がかかります。
博多ラーメンの定番・極細ストレート麺のように
即効「替玉
」は出来んとばい。
あらかじめ、麺の量は決めておかなかければいけませんの。

コレは同行した同僚がオーダーした、
博多元助の特製つけ麺 1,000円。
ベロリーンと垂れたデカチャーシューがセクシーです

確かに、超濃厚で、魚系の香ばしさがガツンときいていて、
そりゃもう、ストレートに来る美味さです。
大量の豚骨・鶏ガラ・豚足と、大量の煮干を主体とした魚介だし、
数種の香味野菜を20時間以上炊き上げた類稀なる超濃厚な特濃スープは
豚骨文化へ楔を打ち込む破壊力は抜群。
海苔の上に魚粉が盛られてますので、少しずつ溶かしながら、
味わうと、お口の中で香ばしさがドラマティックに展開してゆきます。

麺は自家製超極太麺。
中華そばと讃岐うどんを合わせたようなコシに、小麦の香り。
色気があるのに、骨太みたいなカンジ。

コレはアタシがオーダーした、
博多元助の特濃中華そばプレミアム 1,000円。
中華そばに、し、しぇんえんっっ
フツーは自分的にはありえんとですけど、
『特濃中華そばプレミアム
』という魅惑的な響きに
思わず釣られてしまいました。
『ラーメンスタジアム』という観光的・非日常の世界だから出来るコト。

確かに、メチャどろ濃いです。
最初の5口までは即効で、口に入れた途端
「美味い
最高
」
と歓喜しましたが、
後半、寄る年波のせいで、ペースが遅くなり、
1/3ほどスープを残しました。
でも、コッテリ醤油派にはオススメです
キャナルシティ内のどこかで、同じ値段でカフェ飯系パスタセット食べるなら、
コッチのほうが大満足のコストパフォーマンスだと思います。
ちなみに、このスープ、つけ麺スープのように魚系はきかせてなかったです。

丼の大きさはこんなカンジ。

つけ麺のほうは、残った濃いつけ汁にスープを足して
完飲するコトも出来ます(しなくてもいいけどね)。
+100円で、ごはん割りも出来るらしいです。

同僚は、博多元助の特製つけ麺完食。
あれ、丼の底に文字がナイやん
ホラ、『感謝』とか『ありがとうございます』とか
今どきのニューウェーブ系ラーメン店によくあるやつ。
意外やね(笑)。

ラーメンスタジアム2(通称:ラースタ)で。
後方がドでかいキャナルシティ博多コンプレックスです。
ラーメンスタジアム2の入り口。
ラーメン丼の模様になっとります。

客入りはまぁまぁ。

福岡発祥のラーメンだったら、
この『初代だるま』にしようかどうしようか迷ったけど、

ココにしました。
博多風超濃厚豚骨×濃厚魚介つけ麺の『博多元助』。
ちょっと前までは、福岡に『つけ麺』ジャンルは稀有だったけど、
今じゃ『塩ラーメン』『醤油ラーメン』同様、
メニューに加えてる店メチャ増えました。
その中で、つけ麺専門店ってコトでも有名な『博多元助』。

で、食券を買って、行列に並びました。
殿方、失礼。

入り口付近の待合席に座れるくらいになると、間もなく入店できそう。
行列に並んでる間、店員さんがオーダーを取りに来るので、
テーブルに座る頃には、ブツの待ち時間はかなり少なくなってます。
ちなみに、薬院本店に行った時は、席に着いてオーダーしてから、
ブツが来るまで20分〜(主に太麺の茹で時間)かかりました。

博多元助のメニュー。
※画像をクリックすると拡大します。

博多元助のつけ麺は太麺なので、茹でるのに時間がかかります。
博多ラーメンの定番・極細ストレート麺のように
即効「替玉

あらかじめ、麺の量は決めておかなかければいけませんの。

コレは同行した同僚がオーダーした、
博多元助の特製つけ麺 1,000円。
ベロリーンと垂れたデカチャーシューがセクシーです


確かに、超濃厚で、魚系の香ばしさがガツンときいていて、
そりゃもう、ストレートに来る美味さです。
大量の豚骨・鶏ガラ・豚足と、大量の煮干を主体とした魚介だし、
数種の香味野菜を20時間以上炊き上げた類稀なる超濃厚な特濃スープは
豚骨文化へ楔を打ち込む破壊力は抜群。
海苔の上に魚粉が盛られてますので、少しずつ溶かしながら、
味わうと、お口の中で香ばしさがドラマティックに展開してゆきます。

麺は自家製超極太麺。
中華そばと讃岐うどんを合わせたようなコシに、小麦の香り。
色気があるのに、骨太みたいなカンジ。

コレはアタシがオーダーした、
博多元助の特濃中華そばプレミアム 1,000円。
中華そばに、し、しぇんえんっっ

フツーは自分的にはありえんとですけど、
『特濃中華そばプレミアム

思わず釣られてしまいました。
『ラーメンスタジアム』という観光的・非日常の世界だから出来るコト。

確かに、メチャどろ濃いです。
最初の5口までは即効で、口に入れた途端
「美味い


と歓喜しましたが、
後半、寄る年波のせいで、ペースが遅くなり、
1/3ほどスープを残しました。
でも、コッテリ醤油派にはオススメです

キャナルシティ内のどこかで、同じ値段でカフェ飯系パスタセット食べるなら、
コッチのほうが大満足のコストパフォーマンスだと思います。
ちなみに、このスープ、つけ麺スープのように魚系はきかせてなかったです。

丼の大きさはこんなカンジ。

つけ麺のほうは、残った濃いつけ汁にスープを足して
完飲するコトも出来ます(しなくてもいいけどね)。
+100円で、ごはん割りも出来るらしいです。

同僚は、博多元助の特製つけ麺完食。
あれ、丼の底に文字がナイやん

ホラ、『感謝』とか『ありがとうございます』とか
今どきのニューウェーブ系ラーメン店によくあるやつ。
意外やね(笑)。

kimono_ann at 00:17│TrackBack(4)│
│麺(福岡市博多区)。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 博多元助の濃厚つけ麺@キャナルシティ博多のラースタ2 [ 博多おんな節。 ] 2009年07月12日 07:22
博多風超濃厚豚骨×濃厚魚介つけ麺の「博多元助」。
行列に並んでる間、店員さんがオーダーを取りに来るので、
テーブルに座る頃には、ブツの待ち時間はかなり少なくなってます。
ちなみに、薬院本店に行っ...
2. 魚系濃厚つけ麺&とりそば@博多元勲 [ 博多おんな節。 ] 2009年08月12日 10:56
福岡市中央区平尾にある、つけ麺の専門店『博多元勲』。先日行ったキャナルシティ博多のラースタ(ラーメンスタジアム)にある『博多元助』の姉妹店です。魚介濃厚スープのつけ麺の人気店です。今回はとりそばも食べました。
3. 魚系濃厚つけ麺&とりそば@博多元勲 [ 博多おんな節。 ] 2009年08月12日 11:16
魚系濃厚つけ麺&とりそば@博多元勲[つけ麺]ブログ村キーワード
すんまっしぇーん。ランキングに参加しとります。
1日1クリック応援よろしくお願い申し上げます。
福岡市中央区平尾にある、つ...
4. 天神で濃厚豚骨×魚介つけ麺♪@博多元助・西通り店 [ 博多おんな節。 ] 2011年09月03日 08:02
濃厚魚介豚骨のつけ麺店です。天神西通りにあるのでアクセス良しです。カウンターのみ。
【店名】博多元助 西通り店
【住所】福岡県福岡市中央区大名1-12-52
【営業】11:30〜23:00 ※要 ...