2009年04月27日
替玉食べ放題@中州ラーメン大黒2号店。
天神にもほど近い、福岡市中央区の清川・高砂地区。
ラーメン屋さんがたくさんあります。
ニューウェーブ系ラーメン屋も数が増え、激戦区になってきました。
その中のひとつ。
中州ラーメン大黒(ダイコク)2号店。
中州にある『中洲ラーメン とうや』の系列らしいです。
お店の外観を撮ってる間にもお客さんがドンドン入っていきます。
コレ
もポイントかな。
ランチタイムの11時〜15時まで替え玉食べ放題らしい。
フツー替玉って100円前後だから、替玉マストのヒトにはお得ですね。

中州ラーメン大黒2号店のランチメニュー。
基本のラーメンは600円。
福岡のラーメン屋でも定番のメニューになりつつある、
つけ麺もあって、800円。

ラーメン600円です。
色は醤油とんこつ?脂もケッコウ浮いてるなぁ、と第一印象。
具はうずらの味付玉子・大きい海苔・ホウレン草・チャーシュー。

博多トンコツと横浜ラーメンを融合させたってコトらしいです。
で、横浜ラーメンって何かなと思ったら醤油とんこつベースだとか。
浮いてる脂は、鶏油で注文を受けてからブレンドするらしいです。
コレがなかったら、ベースはコクがあるけど
あっさりな白濁醤油とんこつってカンジです。
コレはネギラーメン700円。
ラー油、ゴマ油、豆板醤で味付けしたピリ辛の白髪ネギたくさん。
ただのネギ大盛りじゃなくて、ひと手間かけてあるものなので
+100円は安いと思います。

博多のラーメンには白ゴマですが、
ココは黒ゴマスリスリ入れ放題。
アタシも黒ゴマのほうが好きです。
醤油ベースに香ばしさがマッチ。

麺はカタでお願いしました。
福岡では中細麺の部類。
1玉の量は…そうですねぇ
替玉したくなりますねぇ(笑)。
仮に替玉食べ放題じゃなくても、ココのラーメンは良く出来てると思います。

どこぞの屋台の名物『焼きラーメン』もありました。
まだ、食べたコトないんですよねぇ。

ラーメン居酒屋と謳ってるだけに、居酒屋メニューいっぱい。
しかも安い

ラーメンに入ってる海苔がメチャでかいです。

グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

ラーメン屋さんがたくさんあります。
ニューウェーブ系ラーメン屋も数が増え、激戦区になってきました。
その中のひとつ。
中州ラーメン大黒(ダイコク)2号店。
中州にある『中洲ラーメン とうや』の系列らしいです。
お店の外観を撮ってる間にもお客さんがドンドン入っていきます。
コレ

ランチタイムの11時〜15時まで替え玉食べ放題らしい。
フツー替玉って100円前後だから、替玉マストのヒトにはお得ですね。

中州ラーメン大黒2号店のランチメニュー。
基本のラーメンは600円。
福岡のラーメン屋でも定番のメニューになりつつある、
つけ麺もあって、800円。

ラーメン600円です。
色は醤油とんこつ?脂もケッコウ浮いてるなぁ、と第一印象。
具はうずらの味付玉子・大きい海苔・ホウレン草・チャーシュー。

博多トンコツと横浜ラーメンを融合させたってコトらしいです。
で、横浜ラーメンって何かなと思ったら醤油とんこつベースだとか。
浮いてる脂は、鶏油で注文を受けてからブレンドするらしいです。
コレがなかったら、ベースはコクがあるけど
あっさりな白濁醤油とんこつってカンジです。
コレはネギラーメン700円。
ラー油、ゴマ油、豆板醤で味付けしたピリ辛の白髪ネギたくさん。
ただのネギ大盛りじゃなくて、ひと手間かけてあるものなので
+100円は安いと思います。

博多のラーメンには白ゴマですが、
ココは黒ゴマスリスリ入れ放題。
アタシも黒ゴマのほうが好きです。
醤油ベースに香ばしさがマッチ。

麺はカタでお願いしました。
福岡では中細麺の部類。
1玉の量は…そうですねぇ

仮に替玉食べ放題じゃなくても、ココのラーメンは良く出来てると思います。

どこぞの屋台の名物『焼きラーメン』もありました。
まだ、食べたコトないんですよねぇ。

ラーメン居酒屋と謳ってるだけに、居酒屋メニューいっぱい。
しかも安い


ラーメンに入ってる海苔がメチャでかいです。

下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

kimono_ann at 10:12│
│麺(福岡市中央区)。
この記事へのトラックバック
1. 替玉食べ放題@中州ラーメン大黒2号店。 [ 博多おんな節。 ] 2009年07月12日 07:25
天神にもほど近い、福岡市中央区の清川・高砂地区。
ラーメン屋さんがたくさんあります。
ニューウェーブ系ラーメン屋も数が増え、激戦区になってきました。
その中のひとつ。
中州ラーメン大黒(ダイコ...