2009年04月09日
長崎堂のバターケーキ亜種。
出来上がり図。
そっくりじゃーん

ガマンして1晩おき、生地を落ち着かせた後、試食。
持ってみると、長崎堂のバターケーキより軽い。
切ってみると、…うーん、気泡が入りすぎた。
食べてみると、…うーん、まぁまぁかな
ただ、単独で食べるには味と食感が軽い。
あの独特なミルキー感も少ない。
あの風味は今から思うとバターではなく、マーガリンだったかも。
長崎堂のバターケーキはもっとキメが細かくて、
スポンジケーキより重く、パウンドケーキやカステラより軽いカンジ。
ちと、焼成と放置プレイが長かったのも反省。
焼き上がったら、すぐラップでくるんだほうが良かったかな。
再チャレンジせんにゃぁいけんのー(ワシ、凝り性なんじゃ
)。

生地作りの温度と焼成について、なるほどねー
なページ。
もう一つ大切なこと。
よく一般のレシピには、焼き上がりを確かめる手段として「串をさして何も付着しなければ釜から出して下さい」と書いてありますが、これはこれで正解なのですがプロは滅多にこんなことはしません。
カステラ(スポンジ)が、まさに焼き上がる少し前にオーブンから出して生地の余熱で焼き上げてしまいます。
(串に少し粘っこい生地が付着している位の時に出す、)
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

そっくりじゃーん


ガマンして1晩おき、生地を落ち着かせた後、試食。
持ってみると、長崎堂のバターケーキより軽い。
切ってみると、…うーん、気泡が入りすぎた。
食べてみると、…うーん、まぁまぁかな

ただ、単独で食べるには味と食感が軽い。
あの独特なミルキー感も少ない。
あの風味は今から思うとバターではなく、マーガリンだったかも。
長崎堂のバターケーキはもっとキメが細かくて、
スポンジケーキより重く、パウンドケーキやカステラより軽いカンジ。
ちと、焼成と放置プレイが長かったのも反省。
焼き上がったら、すぐラップでくるんだほうが良かったかな。
再チャレンジせんにゃぁいけんのー(ワシ、凝り性なんじゃ


生地作りの温度と焼成について、なるほどねー

もう一つ大切なこと。
よく一般のレシピには、焼き上がりを確かめる手段として「串をさして何も付着しなければ釜から出して下さい」と書いてありますが、これはこれで正解なのですがプロは滅多にこんなことはしません。
カステラ(スポンジ)が、まさに焼き上がる少し前にオーブンから出して生地の余熱で焼き上げてしまいます。
(串に少し粘っこい生地が付着している位の時に出す、)
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!

kimono_ann at 11:13│
│★クックパッド人気レシピ・つくれぽ・おうちごはん。
この記事へのトラックバック
1. 長崎堂のバターケーキに魅せられて。 [ 博多おんな節。 ] 2009年04月09日 11:15
先日、『秘密のケンミンSHOW』広島編に出た、バターケーキの長崎堂。
後日また記事に書きますが、広島出張の際、
朝の行列に並んで買って、広島在住の義妹と食べてみました。
2. ベーグル・抹茶バターケーキ・たんぽぽコーヒー。 [ 博多おんな節。 ] 2009年07月01日 19:41
すんまっしぇーん。ランキングに参加しとります。
1日1クリック応援よろしくお願い申し上げます。
さぁ、今日から花の下半身下半期突入です。
先日のブログ記事を見たか見てないか分かりませんが
『島田紳助の【深イイ話】の旨イイお取り寄せ。』の人気商品だっ....