2009年02月07日
ちゃんぽんと担々麺@点心楼 台北。
【店名】点心楼 台北
【住所】福岡市中央区清川1-10-1
【営業】11:00〜21:30(OS) ※要確認
【定休】日曜日 ※要確認
【住所】福岡市中央区清川1-10-1
【営業】11:00〜21:30(OS) ※要確認
【定休】日曜日 ※要確認
ご近所で麺ランチ。
先日オムハヤシを食べた『明石焼きダイニング Taco Bee(タコビー)』と同じく、
福岡市中央区清川にある超庶民的な商店街サンロードの中にある
『点心楼 台北(てんしんろう たいぺい)』。
あのSMAPも御用達の柳橋連合市場の近くです(1回ロケで来ただけぢゃーん
)
道路(城南線)の挟んで、柳橋連合市場の斜向かいくらい。
![柳橋連合市場](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/6/e/6ecce8da5ae9fc619cc7-M.jpg)
清川サンロード商店街。
八百屋さんやお肉屋さんや、ご年配御用達の洋品店などの
お店が並んでます。
![清川サンロード商店街](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/5/0/50d5511a3d3b929efce3-M.jpg)
『点心楼 台北』の外観。
中国の下町にあるような、チョット愛想悪い感(まぁいいんですけどね
)
でも昼どきはお客さんで一杯のお店。
前はいろんなイミで入りづらかったけど、
最近改装して、これでもすっごくキレイになってます。
女性はだいぶん入りやすくなったのでは、と思います。
![点心楼台北の外観@清川サンロード商店街](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/d/d/ddf51da5f836dfc796ac-M.jpg)
平尾にある『点心楼 台北』の支店なのかなぁ。
ちなみに『点心楼 台北』は南区若久にもあるみたい。
![点心楼台北の看板](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/8/2/82b642bf4388948de934-M.jpg)
メニューは、お昼のメニューだけでも、店の規模の割りには
たくさんあります。これはごく一部。
![点心楼台北の麺メニュー@清川サンロード商店街](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/3/5/35d55c5c66b8b32413e3-M.jpg)
隣のテーブルの女性グループが食べてた酢豚定食や八宝菜定食は、
コッテリそうで、量もけっこう多かったです。
昼どきは、近くの会社員で一杯のワケがわかりました。
![点心楼台北の定食メニュー@清川サンロード商店街](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/5/a/5a0148129770f0d27f4b-M.jpg)
点心は、日本人が好むスタンダードのみを押さえてます。
![点心楼台北の点心メニュー@清川サンロード商店街](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/2/b/2b8b36eae070f0aa15f1-M.jpg)
坦々麺680円(ライス・小鉢・漬物付)。
ほとんど辛くないです。
この前行った刀削麺の『だんざ』の坦々麺風も辛くなかったなぁ。
中国人のヒトがやっておられるとはいえ、
本場っぽくない辛さが逆にこういった大衆的中華屋さんではいいのかも。
![点心楼台北の坦々麺(タンタンメン)@清川サンロード商店街](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/b/e/be7de7bd2e9058710fe2-M.jpg)
ちゃんぽん680円(ライス・小鉢・漬物付)。
自家製麺というコトで、モチモチしてとても美味しい。
今はなき、電気ビル裏の『シャンぐるめん』思い出すなぁ。
スープは白くてクリーミーです。
野菜が少なかったのが残念。
![点心楼台北の自家製麺ちゃんぽんアップ@清川サンロード商店街](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/d/1/d11a90e8143e0b323b48-M.jpg)
外光がほとんど入らない小さなお店で、
照明も暗く、ブロガー向きではありません(笑)。
でも、大衆中華・定食ランチのお店としては、
この地域では優秀と思います。
![点心楼台北の自家製麺ちゃん](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/e/2/e233c76b1c423d723d34-M.jpg)
中華を中心にしたアジア料理が楽しめるお店。
調理担当の9割は本場中国の料理人。
テイクアウトもOKなので、家でも本場の味を楽しめます。
料理人は一人しかいなかったなぁ(笑)。
ほとんどのものはテイクアウトできるみたいです。
120種類くらい?!メニューがあるとか。
2人からOKの激安宴会メニュー(飲み放題・食べ放題)もあるし、
少人数(10人位)のこじんまり宴会にも良さげです。
まずはランチか、夕刻に点心・軽い一品メニューなどでお試しを。
点心楼 台北 清川店
![点心楼 台北 清川店 点心楼 台北 清川店](http://r.gnst.jp/fs/img/f8/6294339t.png)
ジャンル:中華料理 台湾料理
アクセス:西鉄天神大牟田線薬院駅 徒歩8分
住所:〒810-0005 福岡県福岡市中央区清川1-10-1(地図)
周辺のお店:
ぐるなび 平尾・清川×中華料理
情報掲載日:2015年3月3日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
ちゃんぽんと担々麺@点心楼 台北。
グルメレビュアーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
![食べログ グルメレビュアーランキング](https://tblg.k-img.com/images/blog/banner/banner_125x35_1.gif)
先日オムハヤシを食べた『明石焼きダイニング Taco Bee(タコビー)』と同じく、
福岡市中央区清川にある超庶民的な商店街サンロードの中にある
『点心楼 台北(てんしんろう たいぺい)』。
あのSMAPも御用達の柳橋連合市場の近くです(1回ロケで来ただけぢゃーん
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_csweat.gif)
道路(城南線)の挟んで、柳橋連合市場の斜向かいくらい。
![柳橋連合市場](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/6/e/6ecce8da5ae9fc619cc7-M.jpg)
清川サンロード商店街。
八百屋さんやお肉屋さんや、ご年配御用達の洋品店などの
お店が並んでます。
![清川サンロード商店街](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/5/0/50d5511a3d3b929efce3-M.jpg)
『点心楼 台北』の外観。
中国の下町にあるような、チョット愛想悪い感(まぁいいんですけどね
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_csweat.gif)
でも昼どきはお客さんで一杯のお店。
前はいろんなイミで入りづらかったけど、
最近改装して、これでもすっごくキレイになってます。
女性はだいぶん入りやすくなったのでは、と思います。
![点心楼台北の外観@清川サンロード商店街](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/d/d/ddf51da5f836dfc796ac-M.jpg)
平尾にある『点心楼 台北』の支店なのかなぁ。
ちなみに『点心楼 台北』は南区若久にもあるみたい。
![点心楼台北の看板](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/8/2/82b642bf4388948de934-M.jpg)
メニューは、お昼のメニューだけでも、店の規模の割りには
たくさんあります。これはごく一部。
![点心楼台北の麺メニュー@清川サンロード商店街](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/3/5/35d55c5c66b8b32413e3-M.jpg)
隣のテーブルの女性グループが食べてた酢豚定食や八宝菜定食は、
コッテリそうで、量もけっこう多かったです。
昼どきは、近くの会社員で一杯のワケがわかりました。
![点心楼台北の定食メニュー@清川サンロード商店街](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/5/a/5a0148129770f0d27f4b-M.jpg)
点心は、日本人が好むスタンダードのみを押さえてます。
![点心楼台北の点心メニュー@清川サンロード商店街](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/2/b/2b8b36eae070f0aa15f1-M.jpg)
坦々麺680円(ライス・小鉢・漬物付)。
ほとんど辛くないです。
この前行った刀削麺の『だんざ』の坦々麺風も辛くなかったなぁ。
中国人のヒトがやっておられるとはいえ、
本場っぽくない辛さが逆にこういった大衆的中華屋さんではいいのかも。
![点心楼台北の坦々麺(タンタンメン)@清川サンロード商店街](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/b/e/be7de7bd2e9058710fe2-M.jpg)
ちゃんぽん680円(ライス・小鉢・漬物付)。
自家製麺というコトで、モチモチしてとても美味しい。
今はなき、電気ビル裏の『シャンぐるめん』思い出すなぁ。
スープは白くてクリーミーです。
野菜が少なかったのが残念。
![点心楼台北の自家製麺ちゃんぽんアップ@清川サンロード商店街](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/d/1/d11a90e8143e0b323b48-M.jpg)
外光がほとんど入らない小さなお店で、
照明も暗く、ブロガー向きではありません(笑)。
でも、大衆中華・定食ランチのお店としては、
この地域では優秀と思います。
![点心楼台北の自家製麺ちゃん](https://livedoor.blogimg.jp/kimono_ann/imgs/e/2/e233c76b1c423d723d34-M.jpg)
中華を中心にしたアジア料理が楽しめるお店。
調理担当の9割は本場中国の料理人。
テイクアウトもOKなので、家でも本場の味を楽しめます。
料理人は一人しかいなかったなぁ(笑)。
ほとんどのものはテイクアウトできるみたいです。
120種類くらい?!メニューがあるとか。
2人からOKの激安宴会メニュー(飲み放題・食べ放題)もあるし、
少人数(10人位)のこじんまり宴会にも良さげです。
まずはランチか、夕刻に点心・軽い一品メニューなどでお試しを。
点心楼 台北 清川店
![点心楼 台北 清川店 点心楼 台北 清川店](http://r.gnst.jp/fs/img/f8/6294339t.png)
ジャンル:中華料理 台湾料理
アクセス:西鉄天神大牟田線薬院駅 徒歩8分
住所:〒810-0005 福岡県福岡市中央区清川1-10-1(地図)
周辺のお店:
![ぐるなび ぐるなび](http://parts.gnavi.co.jp/petaguru/g.png)
情報掲載日:2015年3月3日
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
ちゃんぽんと担々麺@点心楼 台北。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
![食べログ グルメレビュアーランキング](https://tblg.k-img.com/images/blog/banner/banner_125x35_1.gif)
kimono_ann at 11:16│
│麺(福岡市中央区)。 | 中華レストラン・中華食堂。
この記事へのトラックバック
1. ちゃんぽんと坦々麺@点心楼 台北。 [ 博多おんな節。 ] 2009年07月11日 22:14
ご近所で麺ランチ。
福岡市中央区清川にある超庶民的な商店街サンロードの中にある
「点心楼 台北(てんしんろう たいぺい)」。
あのSMAPも御用達の柳橋連合市場の近くです(1回ロケで来ただけぢゃ...
2. 安い・うまい・無愛想!@点心楼 台北 清川店 [ 博多おんな節。 ] 2009年10月31日 16:31
前回はランチ訪問だった、清川サンロード商店街の『点心楼 台北』で夜ごはん。店員さんが無愛想なのをのぞけば、安い・美味い・早い・メニューが豊富・量が多いと、なかなか高評価の街の中華屋さんです。
3. 酸辣湯麺とじゃーじゃー麺定食@点心楼・台北 [ 博多おんな節。 ] 2010年10月25日 17:13
ボリューム麺にご飯や小鉢まで付いて680円の定食を頂きました。
【店名】点心楼 台北(てんしんろう たいぺい)
【住所】福岡県福岡市中央区清川1-10-1
【営業】11:00〜21:30 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
4. ボリュームの中華麺ランチ!@台北・博多駅前 [ 博多おんな節。 ] 2012年10月22日 22:00
【店名】台湾料理 台北
【住所】福岡県福岡市博多区博多駅東25-19 サンライフ第3ビル1F
【営業】11:00〜14:30(L.O.14:00) 17:00〜22:30(L.O.22:00) ※要確認
【定休】日曜(12/31〜1/4は休業) ※要確 ...
5. 中国人の中華食堂でボリューム定食ランチ♪@点心楼・台北 [ 博多おんな節。 ] 2013年03月26日 23:40
【店名】点心楼 台北 清川店
【住所】福岡県福岡市中央区清川1-10-1
【営業】11:30〜14:30 17:00〜23:00 ※要確認
【定休】不定休 ※要確認
※西鉄・薬院駅より徒歩8分。最寄の西鉄バス停・ ...