2009年01月27日
黒豚居酒家 FURUKAWA(ふるかわ)@天神・今泉
【店名】黒豚居酒家 FURUKAWA(ふるかわ)
【住所】福岡県福岡市中央区今泉1-13-27 サンスペース今泉202
西鉄福岡天神駅→三越側から今泉の中へ→今泉公園前ファミリーマートの手前→サンスペース今泉2F
【営業】18:00〜翌5:00(L.O.4:30) ※要確認
【定休】1/1のみ ※要確認
【住所】福岡県福岡市中央区今泉1-13-27 サンスペース今泉202
西鉄福岡天神駅→三越側から今泉の中へ→今泉公園前ファミリーマートの手前→サンスペース今泉2F
【営業】18:00〜翌5:00(L.O.4:30) ※要確認
【定休】1/1のみ ※要確認
先日、茶道のお仲間と行きました。
『朝5時まで黒豚が食べられる居酒屋』がコンセプトらしい。
天神・今泉にある黒豚居酒家 FURUKAWA(ふるかわ)。
薬院に姉妹店もある人気居酒屋らしいです。
こちらの本店は、福岡三越から徒歩1分のアクセスなので
西鉄福岡駅の近くでもあり、朝5時まで黒豚食べなくても
なんとか終電に間に合いそう。
今や色んなお店が増えて難解な今泉でも通り側に近いので
比較的簡単に見つかるお店です。
天神によくあるような、若者が好きそうなイメージの居酒屋さん。
この後お客さんで一杯になりました。
小鉢はミミガー(豚耳皮)と水菜の酢味噌がけ。
ベース(すきやき・ちゃんこ・チゲ)が選べる黒豚鍋ってのもありました。
ちなみに隣の席のヒトが頼んでたのはお肉がキレイで
とても美味しそうに見えました。
アタシは酒呑みなんで、単品ちびちびオーダー。
ネオ居酒屋によくあるお習字添削のようなメニューです(笑)。
赤線がおすすめメニューなんでしょうね。
「オススメはなんですかぁ」
「ウチは全部オススメなんだよっっ」
名物!黒豚の炙り焼き 900円
『鹿児島産ふるさわ農場より直送。
こだわり岩塩と自家製豚味噌でどうぞ!!
部位は「ロース」「肩ロース」「バラ」のみ使用!』
らしいです。
人工溶岩のような石の上に乗ってやってきます。
結果的にはコレがイチバン好きでした。
で、ふるさわ農場の豚ってナニよって調べたら、
ふるさわ農場では、さつまいもを中心に与えています。また、配合飼料として大麦、米ぬか、大豆かすを使い、その場合、焼酎をつくる際に使う麹菌を混ぜています。それによって肉のくさみがほとんどなくなると同時に、消化吸収も高まり、黒豚の健康につながります。
らしいです。
穀物&焼酎好きなアタシと似てるわ(笑)。
喰ってみるかい?プププ
黒豚バラdeチヂミ 600円
『まずはご注文を!!食べないと後悔します。』
この文句に釣られて、注文。
具入りホットケーキみたいなチヂミ。
個人的にはあまり好みじゃなかったなぁ。
チヂミってのは薄くてパリッとしてるもんという固定観念のせいかも。
カマンベールと角煮のオーブン焼き 900円
メニューに『やっぱり赤ワインでしょう…』
という文言が添えられてましたが、
芋焼酎を注文。
カマンベールチーズをラクレットに見立てたような創作料理。
オーブン焼きしたと思われるカマンベールチーズをナイフですくって
角煮カナッペに乗せて食べます。
奥が深いってワケではないけど、誰にでも美味しいと思わせる
プラスαなポイントを押さえた一品です。
まるで、日本昔ばなしに出てくるようなおにぎり。
黒豚おにぎり、2個で400円。
中に豚のほぐし煮みたいなのと青菜の漬物ミックスが入ってます。
帰り道見つけたバーのサイン。
年金バー『さかえ』
【怪しい看板を探せ!】オーナーの光武栄子さん(68)に尋ねると、「何歳でも大歓迎。ただし、お客さまの大半は年金受給者ですが…」。同店は今年でオープン22年目。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
黒豚居酒家 FURUKAWA(ふるかわ)@天神・今泉
グルメブロガーランキングに参加してます。
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
Tweet
『朝5時まで黒豚が食べられる居酒屋』がコンセプトらしい。
天神・今泉にある黒豚居酒家 FURUKAWA(ふるかわ)。
薬院に姉妹店もある人気居酒屋らしいです。
こちらの本店は、福岡三越から徒歩1分のアクセスなので
西鉄福岡駅の近くでもあり、朝5時まで黒豚食べなくても
なんとか終電に間に合いそう。
今や色んなお店が増えて難解な今泉でも通り側に近いので
比較的簡単に見つかるお店です。
天神によくあるような、若者が好きそうなイメージの居酒屋さん。
この後お客さんで一杯になりました。
小鉢はミミガー(豚耳皮)と水菜の酢味噌がけ。
ベース(すきやき・ちゃんこ・チゲ)が選べる黒豚鍋ってのもありました。
ちなみに隣の席のヒトが頼んでたのはお肉がキレイで
とても美味しそうに見えました。
アタシは酒呑みなんで、単品ちびちびオーダー。
ネオ居酒屋によくあるお習字添削のようなメニューです(笑)。
赤線がおすすめメニューなんでしょうね。
「オススメはなんですかぁ」
「ウチは全部オススメなんだよっっ」
名物!黒豚の炙り焼き 900円
『鹿児島産ふるさわ農場より直送。
こだわり岩塩と自家製豚味噌でどうぞ!!
部位は「ロース」「肩ロース」「バラ」のみ使用!』
らしいです。
人工溶岩のような石の上に乗ってやってきます。
結果的にはコレがイチバン好きでした。
で、ふるさわ農場の豚ってナニよって調べたら、
ふるさわ農場では、さつまいもを中心に与えています。また、配合飼料として大麦、米ぬか、大豆かすを使い、その場合、焼酎をつくる際に使う麹菌を混ぜています。それによって肉のくさみがほとんどなくなると同時に、消化吸収も高まり、黒豚の健康につながります。
らしいです。
穀物&焼酎好きなアタシと似てるわ(笑)。
喰ってみるかい?プププ
黒豚バラdeチヂミ 600円
『まずはご注文を!!食べないと後悔します。』
この文句に釣られて、注文。
具入りホットケーキみたいなチヂミ。
個人的にはあまり好みじゃなかったなぁ。
チヂミってのは薄くてパリッとしてるもんという固定観念のせいかも。
カマンベールと角煮のオーブン焼き 900円
メニューに『やっぱり赤ワインでしょう…』
という文言が添えられてましたが、
芋焼酎を注文。
カマンベールチーズをラクレットに見立てたような創作料理。
オーブン焼きしたと思われるカマンベールチーズをナイフですくって
角煮カナッペに乗せて食べます。
奥が深いってワケではないけど、誰にでも美味しいと思わせる
プラスαなポイントを押さえた一品です。
まるで、日本昔ばなしに出てくるようなおにぎり。
黒豚おにぎり、2個で400円。
中に豚のほぐし煮みたいなのと青菜の漬物ミックスが入ってます。
帰り道見つけたバーのサイン。
年金バー『さかえ』
【怪しい看板を探せ!】オーナーの光武栄子さん(68)に尋ねると、「何歳でも大歓迎。ただし、お客さまの大半は年金受給者ですが…」。同店は今年でオープン22年目。
食べログ【博多女のB級グルメ節。】
黒豚居酒家 FURUKAWA(ふるかわ)@天神・今泉
下のボタンを応援クリックして下さると嬉しいです。感謝!
FURUKAWA (フルカワ) (居酒屋 / 天神南、西鉄福岡(天神))
★★★☆☆ 3.0
Tweet
- ブログネタ:
- 九州・福岡のグルメ、食べ歩き情報 に参加中!
kimono_ann at 11:12│TrackBack(0)│
│居酒屋・鍋・屋台。